マガジンのカバー画像

NEO心理学

118
NEO心理学のまきちゃんが書いてくれています^^ 人生を幸せに生きる知識や考え方をお伝えします。
運営しているクリエイター

記事一覧

他人の足を引っ張る心理!、足を引っ張られない方法とは?

他人の足を引っ張る心理!、足を引っ張られない方法とは?

人間関係は私たちの
生活において極めて重要な
要素です。

友人、家族、同僚、
パートナーなど、

私たちは日常的に
さまざまな人々と関わります。

良好な人間関係を築くことは、
私たちの幸福感や
心の安定に大きな影響を
与えます。

しかし、
中には他人の足を引っ張る
行動によって、
関係が悪化することも
あります。

あなたも一度は他人に
足を引っ張られた経験が
あるかもしれません。

だから

もっとみる
「アサーション」理解の力:恋人と円滑な話し合いができる方法

「アサーション」理解の力:恋人と円滑な話し合いができる方法

あなたの恋愛関係において、
大切な人との円滑な
話し合いができれば、

どんなに、素晴らしいでしょうか?

一緒にいる時間が楽しく、
支え合いながら成長できる関係

――そんな理想的な関係を
築くためには、

アサーション(自己主張)の力が
必要です。

本記事では、
アサーションの
重要性について探求し、

恋愛関係を
長続きさせるための
具体的な方法をご紹介します。

パートナーとの絆を深め、

もっとみる
マウントを取る心理とアドバイスするときに気を付けた方がいいこと

マウントを取る心理とアドバイスするときに気を付けた方がいいこと

誰しもが時折、
他人にアドバイスを
提供する機会に
直面するものです。

しかし、
アドバイスをうけた際に、
なぜか、嫌な気持ちになったり
そのアドバイスを
受け入れにくいと
思ったことはないでしょうか?

その理由の1つが
相手はアドバイスを
しているつもりで

実は、自分の知識を
ひけらかしてるだけだったり、

アドバイスをしている相手に
自分の意見を
押し付けているだけという場合が
あります

もっとみる
億万長者に共通する特徴5選!経済的自由を手に入れ幸せになる秘訣

億万長者に共通する特徴5選!経済的自由を手に入れ幸せになる秘訣

「お金がなくても幸せになれる」
なんて言葉もあるけれど、
やっぱりお金は
ある程度必要ですよね。

大金持ちまではいかなくても
小金持ちくらいになっておくと
人生の自由度は増します。

億万長者の特徴5選今日は、
アメリカで話題となった名著
『となりの億万長者』から、

億万長者が実践する
5つの特徴を抜粋してご紹介します。

あなたの
これからの人生に
役立ててみてください。

『となりの億万長

もっとみる
投資の達人への道:お金持ちが教える7つのレベル

投資の達人への道:お金持ちが教える7つのレベル

今一度
考えてみてください。

あなたの、
今の経済的なレベルは
どこに位置しているでしょうか?

もしかしたら、
まだまだ自分の理想的な
経済的状況から遠いと
感じているかもしれません。

しかし、
経済的自由への道は
誰にでも開かれています。

そこで、今回は
ロバートキヨサキさん著
「金持ち父さん・貧乏父さん」を
参考に、お金持ちが教える
投資家7つのレベルを紹介し、

あなたが
どのレベル

もっとみる
親からの愛を受け取れなかった人の生きずらさ7選:愛着性パーソナリティ障害とその影響

親からの愛を受け取れなかった人の生きずらさ7選:愛着性パーソナリティ障害とその影響

親からの愛は、
私たちの人生において
非常に重要な要素です。

子供の頃に愛されることは、

成長と心の安定において
不可欠なのです。

子供と母親は
生まれるまでへその緒で
つながっていますが、

生まれた後も
愛情という絆で
つながっています。

親子の絆を心理学では

「愛着」と呼び

これは、見えない
へその緒のようなものです。

へその緒は子供に栄養を
与えてくれて、

「愛着」は、安心

もっとみる
なぜ私たちはSNSをやめられないのか?人がSNSに、はまる理由

なぜ私たちはSNSをやめられないのか?人がSNSに、はまる理由

あなたはSNSを
やめられないと
感じたことは
ありませんか?

友人や家族とのつながり、
最新のニュースや
トレンドへのアクセス、
自己表現や承認欲求の充足など、

SNSは、私たちにさまざまな
魅力を提供します。

しかし、なぜ私たちは
SNSにこれほどまでに
ハマってしまうのでしょうか?

本記事では、
その理由に迫りながら、

なぜ私たちが人の噂をしたり、
ネットで人を攻撃して
しまうのか

もっとみる
元恋人を高速で忘れる方法:美化された思い出からの脱却法

元恋人を高速で忘れる方法:美化された思い出からの脱却法

あなたは
元恋人と別れた後、

どうやって

彼や彼女の思い出を
断ち切り、
次に進めばよいか
悩んだことが
あるでしょうか?

もしくは、今現在、
別れた人の事を考えて

楽しかった思い出ばかり
思い出してしまって
つらいと思って
いないでしょうか?

元恋人を高速で忘れる方法しかし、
ご安心ください。

今回は、元恋人を
高速で忘れる方法を
お伝えします。

この記事を
読んでいただければ、

もっとみる
違いが結ぶ絆!共通の嫌いなもので関係を強化する方法

違いが結ぶ絆!共通の嫌いなもので関係を強化する方法

誰しもが
理想とする
パートナーと出会い、

長く続く恋愛を
望んでいます。

しかし、
好きなものが同じだけでは
続かないこともあります。

今回は、
恋愛において
嫌いなものが同じ
パートナーの方が
続く訳をご紹介します。

さらに嫌いなものを
共有することで、

パートナーシップを
強固にする方法を
お伝えします。

この記事を読むベネフィットこの記事を読むことで、
好きなものだけでなく、

もっとみる
心屋仁之助さんに学ぶ「手放すということ」-アレを手放して幸せになる方法

心屋仁之助さんに学ぶ「手放すということ」-アレを手放して幸せになる方法

私たちは、みな
自分自身を満足させ、
幸せになりたいと
願っています。

あなたは、
何かをしたいと思ったとき
他人や物事が
自分の思い通りに
なればいいのに
と思ったことは
ありませんか?

しかし、それは
稀なことです。

そして、
他人や物事が
自分の思い通りに
なったとしたら、

この世は
面白みのない
味気ない世界と
なってしまうでしょう。

私たちが
幸せに生きるための
邪魔をしている

もっとみる
人生たった4000週間あなたは何をしますか?限りある時間の使い方

人生たった4000週間あなたは何をしますか?限りある時間の使い方

人生たった4000週間。

あなたは
あなたの人生を
どのように過ごしますか?

あなたには、
やりたいことが
ありますか?

もうすこし落ちついたら
旅行に行きたい。

ちょっと落ちついたら
子供とゆっくり
時間を過ごしたい。

やりたかった趣味も
始めたいし、
会いたかった人にも
会いたい。

落ち着いたら、
時間できたら
こんなことがしたいと
言っていませんか?

もしかすると、
それは、去

もっとみる
嫉妬をうまく使って幸せな人生を生きよう!自分の力に変える方法とは

嫉妬をうまく使って幸せな人生を生きよう!自分の力に変える方法とは

あなたは、
他人が持つものや能力に
嫉妬したことがありますか?

例えば友人や知り合いが
自分よりも成功を収めた場合、

その成功に対して
嫉妬を感じたり

友達が昇進したり、
結婚したり、
大きな賞を受賞したりすると、
自分との比較をしてしまい、
嫉妬の感情が湧いてくることも
あります。

さらに、他の人が自分よりも
優れたスキルや才能を
持っていることに気付いたり、

他人が
目標を達成したり

もっとみる
誰かの常識はあなたの非常識!?常識って何?

誰かの常識はあなたの非常識!?常識って何?

「あの人は非常識だ」
「あの人は常識がある」

悩みを聞いていると多くの人が
「常識」というこの二文字の
見えない鎖に無意識にとらわれているなと
思うことが多々あります。

常識とは?ではいったい
常識とは何なんでしょう?

いやいや、
常識は常識!と
きっとあなたにとっては
言葉にするまでもなく
当たり前のことですよね。

常識とは
ある一定の世界、
ある一定のグループ、
ある一定の範囲の中の

もっとみる
破局の8割は「束縛」が原因?!幸せな恋愛に進むための対策

破局の8割は「束縛」が原因?!幸せな恋愛に進むための対策

恋愛は人生で
最も美しい瞬間の
ひとつですが、
束縛が恋愛を
毒にすることもあります。

人は大切な人を
失いたくない
という気持ちや、

愛情を示したいという
気持ちから、相手に対して
「束縛」をすることが
あります。

また、自分自身に
自信がなかったり、

相手に対する不安感が
あったりすると、

相手を自分だけの
ものにしたいと
思ってしまうかも
しれません。

また、過去にトラウマを

もっとみる