山下あいこ

NEO心理学講師&カウンセラー。AC &ADHD当事者。 同じパターン…

山下あいこ

NEO心理学講師&カウンセラー。AC &ADHD当事者。 同じパターン(うつ)をくり返す自分をどうにかしたくて心の世界へ。 心屋塾マスターコース卒の仲間達とNEO心理学を立ち上げる。 心の重荷を軽くして、自分らしく楽に自由に生きる方法をお伝えしています🕊

マガジン

  • NEO心理学

    NEO心理学のまきちゃんが書いてくれています^^ 人生を幸せに生きる知識や考え方をお伝えします。

最近の記事

大切な人たち

わたしの大切な人と 大切な人を繋ぐことにした。 本当にいいものを独り占めしてもねぇ〜 大切な人は 少し自分を取り戻したようだった。 自分を見失った状態で 欲求のままに「助けて」と 来られても、今はもう何もできない。 断ることしかできない。 その様子にわたしの心が拒絶するから。 しゃーないよね。 家族ってほんと難しいと思う。 その助けが必要な人は 実は大丈夫な人だから ほっといて大丈夫だと習ったが、 わたしの近くにいる助けが必要な人は ずっと助けを必要としている

    • Reスタート

      心の変化があったので 書き留めておこう。 わたしは今仲間とNEO心理学という コミュニティを運営しているのだが、 その元になったのは心屋塾という場だ。 テレビや本、セミナーなどで 一世を風靡したので 心屋とか心屋塾、心屋仁之助など 聞いたことがある人もいるかもしれない。 土曜日に心屋塾創設者の Jin 佐伯仁志さんのライブへ行ってきた。 仁さんは歌やトークで 聴く人の心を整えてくれる。 泣いたり笑ったり 人によっては痛みを感じたり 胸がギューっと苦しくなったり 穏や

      • 感情の解放

        先日とても腹が立つ出来事があった。 「あんなこと言われて嫌だったよ」 と冷静に伝えても 「間違ったこと言ってないし」 という言葉が返ってきて 悪びれる態度もなくヒートアップした。 珍しく舌を巻いて怒った。 話していても 感覚が違いすぎて 話にならないので 放置することにした。 相手はわたしに言われたことを 考えているようだった。 相手に伝わらないことをわたしが 受け入れるってこと? それrは嫌だな〜と思っていたら 「やっぱりこっちが悪かった。ごめん」 と言われた。

        • 愚痴が止まらない人への対策

          愚痴が止まらない人っているよね。 普段溜め込んだうっぷんなのだろうが、 次から次へと止まらない愚痴。 目の前にいる家族や友達や会社の人が この状態の時、あなたはどうする? 今までのわたしの選択肢は1つ。 ただ聞く。 聞くしかないと思っていた。 聞きすぎてわたしが疲れてきた時、 どんな風に話題を変えればいいのだろうか? 昨日、ちょうどNEOラジオで テーマが「他人と自分の境界線」 だったので 運営のまき&みゆに聞いてみた。 ・話の流れを止める。 (トイレへ行く→作

        大切な人たち

        マガジン

        • NEO心理学
          118本

        記事

          エネルギーの使い方、向け方

          思考が進むのはほんとおもしろい。 外の世界で気を使いすぎる繊細さんは 家で粘着質になってしまうのかな〜? そう思った。 お母さんは粘着質で重い。 たぶん彼女もこのタイプなんだろう。 それ以外の人のことはわからないけど わたしもたぶんこのタイプだった。 外でエネルギーを使い過ぎると 枯渇して、補給する必要がある。 それを身近な家族や恋人、友達などで 埋めようとする。 埋めようとするのだが 埋めてはくれない。 逆に吸い取られたりする💧 それでも家族に好かれたくて

          エネルギーの使い方、向け方

          繊細な人は癒やし効果がある?

          「繊細は才能」と言ったりするが いまいちピンと来てなかった。 たしかに 人の微妙な変化に気付くというのは 細やかな気配りができるので 家庭や、仕事(接客など)で その能力を発揮すると思う。 でも、浮き沈みの激しい人 機嫌の悪い人、圧の強い人、 にいちいち反応するので やっぱり外へ出るのって 大変に感じるし心が疲れる。 (人が多いというだけで疲れる💧) それはそうなのだが、 発達界隈でも言われる 環境調整ですべて気にならなくなるのかもしれない。 昨日、ふとそう思った

          繊細な人は癒やし効果がある?

          面倒見のいい人もいれば そうじゃない人もいる。 私は後者なので それぞれが「自立した人」として関わっていきたい。 甘えて怒って ひとりになって 拗ねてまた甘える。 ここまではOK🙆‍♀ これ以上はムリ。 と自分の中で線引きしてみる。 こちらも家族への執着を手放すよ〜

          面倒見のいい人もいれば そうじゃない人もいる。 私は後者なので それぞれが「自立した人」として関わっていきたい。 甘えて怒って ひとりになって 拗ねてまた甘える。 ここまではOK🙆‍♀ これ以上はムリ。 と自分の中で線引きしてみる。 こちらも家族への執着を手放すよ〜

          人に寄り添いすぎてしんどくなる?

          〝人に寄り添いすぎてしんどくなるのですが どうすればいいですか‥?〟 わたしが心理学を学びに行っていた頃、 講師にした質問だ。 講師は 「なんでそんなことするんだろうね〜? もしかしてお母さんもそれやってる?」 と、言っていた。 その頃のわたしには 全くピンと来なくて「わかりません‥」と答えた。 あれから5年経った。 今はもしかしたら 母にもそういうところがあるのかもしれない という感じだ。 発達界隈にいると 「境界線」というワードは わりとよく出てくる。 境界

          人に寄り添いすぎてしんどくなる?

          地域の方との交流

          家庭でだけ 育児をすると 結構大変じゃない? 特に反抗期。 息子の反抗なんてかわいいもんやったな〜と 娘の反抗を見て思う〜。 とにかく週末は娘と 別々に過ごす時間を確保しよう、、、 と思っていたら わたしが子どもの頃、 母がある宗教に わたしを通わせた理由がなんとなくわかった。 どのくらい通っていたのかはわからないけど お祈りの歌?を覚えている。 (習い事の延長ではあったが いつも選択が独特ではある) 娘の習い事を週末に入れても 続かず、、、 最近は遊びに行

          地域の方との交流

          共に成長していくこと

          明日は結婚記念日です。 19年目を迎え、 ようやく気持ちのよいコミュニケーションを 取れるようになってきて うれしい限りです。 子ども達が大きくなってきたので、 ちょこちょこ2人で出かける ということも増えてきました。 26年一緒にいますが、 今が1番仲良しだと思います。 〝結婚とは、 お互いが最低限のことを受け入れ、 共に成長していくことです。〟こちらより引用↓↓↓ いいこと言う✨ 昨日は結婚記念日デートだったのですが、 夫婦会議せざるを得ない状況だったので ま

          共に成長していくこと

          「本当は仲良くしたい」気持ち

          せっかく 親に優しくできなくてもいい もうこれでいい と思えたのに 今度は 「本当は仲良くしたい」 が出てくる。 困ったもんだ。笑 自分でも複雑ぅ〜と 思ったけど どうやら そういうもんらしい。 理由はこうだ。 「親だから」 子どもから親への愛情って ほんと底なしだね〜。 こういう自分の気持ちを 見つけるたびに 自分の子どもに感謝する。 普段の言動はどうであれ 居てくれるだけでありがたい存在。 子から親への愛情の深さを思ったら 親から子への愛情なんて たいし

          「本当は仲良くしたい」気持ち

          多動脳のメリット🧠

          いいアイディアが浮かぶと あ〜多動脳でよかった。 そう思うことはないだろうか? ぐるぐる思考の先の 貴重なダイヤモンド💎 お母さんとのことを書いてきたが いいことを思いついた💡 私はお母さんから 境界線に侵入されることが苦手だと気付いた。 心の領域。 人は心の領域を守ることで 安全性を確保できる。 人間関係をうまくいかせたい場合、 自分の問題と相手の問題を分けることは とても大切なことだ。 お母さんの突発的な行動は 「お母さんの荷物重いから 一緒に持って」と 言わ

          多動脳のメリット🧠

          心が離れる瞬間

          夜、酔った勢いで来られても困るので 母にそのままお伝え。 「いきなり来られても戸惑うし 話してるとコミュニケーションがうまく取れず だんだん混乱してきて イライラして来る それで怒られそうで ビクビクすると言われたり かまってほしいと言われて どうしていいかわからない‥ これ以上困らせないでください」 もう、お願い。 来ないで😭 →「ごめん。 どうしたらいいんやろ? じゃあ酔ってなくて 連絡してやったらいいん? ご飯を持っていくのは困らんくせに?」 カッチーン。

          心が離れる瞬間

          孤独感を家族で埋める?

          夜21時過ぎ。 チャイムが鳴った。 ピンポーン。 (たぶんお母さんやな‥) 娘と間違えたのか? 「ばあちゃん〜」という声。 やっぱり‥ この前もそうだった。 酔った赤い顔で急にやって来る。 それだけなら良いのだが、 表情がさみしそうで 話を聞いて欲しそうで 優しくして欲しそうなのだ。 わたしはこういう時とても困る。 自分には母の話を聞くことが難しくて 優しくできないから。 母の孤独を埋めることができないから。 このパターンは子どもの頃からのものだ。 冷た

          孤独感を家族で埋める?

          【開催報告】NEO心理学神社ツアー

          NEO心理学神社ツアーを開催しました✨ まずは大阪・住吉大社へ⛩️ 10時に集合して、自己紹介。 大阪から、 遠路はるばる大分、岐阜、岡山からも ご参加くださいました😊 わたしは何度やっても 自己紹介が苦手でね〜 (注目されることによる緊張) でも参加者さんが合流するたびにする この日の自己紹介は楽しかったな。笑 3回か4回はやったな。 おかげで みなさんの名前を覚えることができました👏 通るだけで祓ってくれるという なかなか急なそり橋。 神社は本殿までの参

          【開催報告】NEO心理学神社ツアー

          オンラインサロン【NEOビレッジ】

          NEO心理学のオンラインサロン、 スタートからご参加いただきとってもうれしいです😊 これからどうぞよろしくお願いします♡ さて。 こちらのオンラインサロンの 愛称が決まりました〜👏 【NEOビレッジ】です✨ オンラインサロンをするにあたり どのアプリを使う? だとか実際に使ってみたりしながら話し合いを重ね‥ 結局、見やすくてやり取りしやすい LINEのオープンチャットを 採用することになりました🙌 今までもNEO心理学では オープンチャットを使って 交流してきたの

          オンラインサロン【NEOビレッジ】