マガジンのカバー画像

腰痛

255
運営しているクリエイター

#理学療法士

体幹筋群の機能解剖学と臨床応用【サブスク】

体幹筋群の機能解剖学と臨床応用【サブスク】

はじめにこのnoteは、誰にでもお役に立てるわけではありません。

ですが、下記項目にあてはまるセラピストは必ず読んでみてください。

体幹筋の中でも、特にローカル筋(体幹深層筋)の詳しい機能解剖学や臨床応用のヒントが得られる内容を収録しています。

スマホの中で保管し、いつでもすぐに引き出せる体幹筋の手元資料としてご活用いただけます。

※こちらのnoteは「note読み放題プラン」限定記事とな

もっとみる
腰椎椎間板ヘルニアの理学療法〜動作パターンの改善と生活指導に着目したアプローチ〜【サブスク】

腰椎椎間板ヘルニアの理学療法〜動作パターンの改善と生活指導に着目したアプローチ〜【サブスク】

🔻この記事の単体購入はこちら🔻

はじめにこのnoteは、誰にでもお役に立てるわけではありません。

ですが、以下に当てはまる理学療法士の方は、必ず読んでみてください。

もうすこし具体的に・・・

上記を今すぐ解決できる内容を記載しています。

このnoteを読むことで、

腰椎椎間板ヘルニア由来の疼痛に対してどう対処していいかわからないところから、的確な評価ができるようになったり、自信を持

もっとみる
非特異的腰痛の理学療法ー臨床実践編ー【サブスク】

非特異的腰痛の理学療法ー臨床実践編ー【サブスク】

🔻この記事の単体購入はこちら🔻

はじめにこのnoteは、誰にでもお役に立てるわけではありません。
ですが、以下に一つでも当てはまる理学療法士の方は、読んでみてください。

🔻この記事は『非特異的腰痛の理学療法ー基礎編ー』の続編になります🔻

⚠️腰痛に関する基礎知識やリスク管理(red flagsなど)に不安がある方は、まずは前作から読むようにしてください。
臨床実践の前に、リスク管理の

もっとみる
非特異的腰痛の理学療法ーエクササイズ編ー【サブスク】

非特異的腰痛の理学療法ーエクササイズ編ー【サブスク】

🔻この記事の単体購入はこちら🔻

はじめにこのnoteは、誰にでもお役に立てるわけではありません。
ですが、以下に一つでも当てはまる理学療法士の方は、読んでみてください。

この記事は、非特異的腰痛シリーズの第3弾(完結編)になります。

🔻非特異的腰痛シリーズの第1弾(基礎編)はこちら🔻

🔻非特異的腰痛シリーズの第2弾(臨床実践編)はこちら🔻

第2弾(臨床実践編)で学ぶ「非特異的

もっとみる
治療的評価法大全ー頸部・肩関節・腰部・骨盤帯ー【サブスク】

治療的評価法大全ー頸部・肩関節・腰部・骨盤帯ー【サブスク】

🔻この記事の単体購入はこちら🔻

はじめにこのnoteは、誰にでもお役に立てるわけではありません。
ですが、以下に一つでも当てはまる理学療法士の方は、読んでみてください。

その場で”痛みが減る変化を捉える治療的評価法”を学べる内容となっています。

頸部9種類、肩関節5種類(実技解説動画5つ)、腰部・骨盤帯16種類(実技解説動画2つ)とこれまでのnoteでご紹介してきた総まとめになっています

もっとみる
腰痛患者の横隔膜と加齢に伴う変化

腰痛患者の横隔膜と加齢に伴う変化

こんにちは!
noteとExthera-Schoolを運営している小林です。

今回のテーマは「健常者とは異なる横隔膜の変化-腰痛患者と加齢変化-」になります。
こちらの記事を最後まで読むと

今回は「腰痛患者の横隔膜と加齢に伴う変化」について共有していきます。

横隔膜は体幹の安定性に必要な筋肉でもありますが、随意的に収縮させることが難しい筋肉でもあります。

横隔膜の主な機能は2つあります。

もっとみる
大腰筋の運動療法

大腰筋の運動療法

解剖学や運動学をベースに触診を学ぶことで、徒手療法が上手くなって相手の体に変化を起こすことも出来るようになるので学ぶことは大切です。

ですが…

徒手療法って、直接相手に会わないと仕事にならないわけで、それに対して運動療法って学べば学ぶほど相手に合わなくても運動指導・トレーニング指導出来るわけなので、オンラインでもいくらでも仕事が出来ます。

自分もオンラインセッションとして、北海道から沖縄まで

もっとみる
脊柱の運動療法【呼吸の活用スキル】

脊柱の運動療法【呼吸の活用スキル】

今回も運動療法シリーズです。

運動療法シリーズは人気があるのでしばらく続けてみようかな。

「脊柱の運動療法」について。

それも「呼吸」を活用した「脊柱の運動療法」です。

ピラティスと施術の両方ともに臨床では行っていますが、メインとしているのは運動療法です。

運動療法をしっかりやっていくと、体は変わっていくことを確信しているので運動療法について日々考えています。

その中でも…

運動療法

もっとみる
スウェイバック姿勢の攻略法

スウェイバック姿勢の攻略法

今回のnoteを最後まで書き終わるのに、おそらく過去でもトップクラスに時間が掛かりました。笑

最後まで読んでね。
それだけで薬師寺は嬉しいですww

noteからメールが届きました。

今年1年間の人気記事のトップ5を出してくれてます。

見逃している方は、過去のコラムから探して是非人気コラムをチェックしてみて下さい(*´∀`)

ということで…

今回は「スウェイバック姿勢の攻略法」について。

もっとみる
腰椎の運動療法の重要性

腰椎の運動療法の重要性

今回のコラムは…

脊柱の運動療法をする際には超重要。

今回のテーマは…

「腰椎の運動療法の重要性」

脊柱でいえば…

「胸椎の動き」について着目されるケースは多いですが、腰椎は安定関節ということもあり、腰椎の運動療法といっても触れられている数も少ないと思います。

実際のところ…

「腰椎の可動性は臨床ではめっちゃ大事です」

いやいや…

「腰椎って可動関節じゃなくて、安定関節じゃん」っ

もっとみる
歩行に特化した「大腰筋」の作用

歩行に特化した「大腰筋」の作用

大腰筋って股関節の筋肉でもあって、体幹の筋肉としても作用しているめちゃくちゃ大切な筋肉になるんですが…

同じ筋肉でも…

歩行の時に使うのか、立ち上がりの時に使うのか、スポーツで使うのかによっても運動療法で考えることも変わってきます。

今回に関しては…

歩行に特化した大腰筋の働きについて考えていけるコラムにしています。

では…

本題へ。

歩行における理想的な体幹

歩行がどういった動作

もっとみる