マガジンのカバー画像

腰痛

255
運営しているクリエイター

記事一覧

体幹筋群の機能解剖学と臨床応用【サブスク】

体幹筋群の機能解剖学と臨床応用【サブスク】

はじめにこのnoteは、誰にでもお役に立てるわけではありません。

ですが、下記項目にあてはまるセラピストは必ず読んでみてください。

体幹筋の中でも、特にローカル筋(体幹深層筋)の詳しい機能解剖学や臨床応用のヒントが得られる内容を収録しています。

スマホの中で保管し、いつでもすぐに引き出せる体幹筋の手元資料としてご活用いただけます。

※こちらのnoteは「note読み放題プラン」限定記事とな

もっとみる
腰椎椎間板ヘルニアの理学療法〜動作パターンの改善と生活指導に着目したアプローチ〜【サブスク】

腰椎椎間板ヘルニアの理学療法〜動作パターンの改善と生活指導に着目したアプローチ〜【サブスク】

🔻この記事の単体購入はこちら🔻

はじめにこのnoteは、誰にでもお役に立てるわけではありません。

ですが、以下に当てはまる理学療法士の方は、必ず読んでみてください。

もうすこし具体的に・・・

上記を今すぐ解決できる内容を記載しています。

このnoteを読むことで、

腰椎椎間板ヘルニア由来の疼痛に対してどう対処していいかわからないところから、的確な評価ができるようになったり、自信を持

もっとみる
非特異的腰痛の理学療法ー臨床実践編ー【サブスク】

非特異的腰痛の理学療法ー臨床実践編ー【サブスク】

🔻この記事の単体購入はこちら🔻

はじめにこのnoteは、誰にでもお役に立てるわけではありません。
ですが、以下に一つでも当てはまる理学療法士の方は、読んでみてください。

🔻この記事は『非特異的腰痛の理学療法ー基礎編ー』の続編になります🔻

⚠️腰痛に関する基礎知識やリスク管理(red flagsなど)に不安がある方は、まずは前作から読むようにしてください。
臨床実践の前に、リスク管理の

もっとみる
非特異的腰痛の理学療法ーエクササイズ編ー【サブスク】

非特異的腰痛の理学療法ーエクササイズ編ー【サブスク】

🔻この記事の単体購入はこちら🔻

はじめにこのnoteは、誰にでもお役に立てるわけではありません。
ですが、以下に一つでも当てはまる理学療法士の方は、読んでみてください。

この記事は、非特異的腰痛シリーズの第3弾(完結編)になります。

🔻非特異的腰痛シリーズの第1弾(基礎編)はこちら🔻

🔻非特異的腰痛シリーズの第2弾(臨床実践編)はこちら🔻

第2弾(臨床実践編)で学ぶ「非特異的

もっとみる
脳卒中後、多裂筋に介入する場面って多いけど本当に必要なの?

脳卒中後、多裂筋に介入する場面って多いけど本当に必要なの?

皆さん、こんにちは。理学療法士のきんたろーです。

本日も、臨床に活きる神経系の知見をシェアしていきたいと思います。

本題に入る前にお知らせです。

きんたろーが提供するサービス一覧
僕は現在、自費リハビリ施設の経営とリハビリテーション養成校の非常勤講師をしており、近年は主にInstagramとブログを中心にリハビリテーションに役立つ知識(痛み系・神経系・思考系)の発信を行っております。

明日

もっとみる
治療的評価法大全ー頸部・肩関節・腰部・骨盤帯ー【サブスク】

治療的評価法大全ー頸部・肩関節・腰部・骨盤帯ー【サブスク】

🔻この記事の単体購入はこちら🔻

はじめにこのnoteは、誰にでもお役に立てるわけではありません。
ですが、以下に一つでも当てはまる理学療法士の方は、読んでみてください。

その場で”痛みが減る変化を捉える治療的評価法”を学べる内容となっています。

頸部9種類、肩関節5種類(実技解説動画5つ)、腰部・骨盤帯16種類(実技解説動画2つ)とこれまでのnoteでご紹介してきた総まとめになっています

もっとみる
腰椎モーターコントロール-評価方法7選-

腰椎モーターコントロール-評価方法7選-

こんにちは!
理学療法士の小林龍樹(りゅうじゅ)です!
初級者も理解できる運動療法に特化したマガジン「Multi-Vision」を運営しております。

今回のテーマは「腰椎の運動制御(モーターコントロール)-臨床で使える評価方法7選-」になります。
こちらの記事を最後まで読むと

運動制御やモーターコントロールについては、聞いたことあるけど、知らないセラピストは多いと思います。しかし腰部疾患患者を

もっとみる
腹圧にかかわる横隔膜と骨盤底筋

腹圧にかかわる横隔膜と骨盤底筋

今回のテーマは「腹圧にかかわる横隔膜と骨盤底筋-それぞれの機能に潰え-」になります。
こちらの記事を最後まで読むと

今回の記事は『横隔膜と骨盤底筋』についてです。

腹圧って臨床の会話でよく聞くワードであるし、患者との会話でも使用頻度の高い言葉になります。

腰部疾患を見ていくには【腹圧】の理解を深めておくと治療アプローチが展開しやすくなりますし、疼痛軽減や筋力向上といったゴールを獲得しやすくな

もっとみる
腰部痛の理解と臨床実践【サブスク】

腰部痛の理解と臨床実践【サブスク】

🔻この記事の単体購入はこちら🔻

第0章 腰痛概論腰痛の定義と分類腰痛とは、腰部を主とした痛みやはりなどの不快感といった症状の総称です。

医師の診察および画像の検査(X 線やMRI など)で腰痛の原因が特定できる特異的腰痛と、厳密な原因が特定できない非特異的腰痛に分けられます¹⁾。

一般に、特異的腰痛は約15%、非特異的腰痛は約85%の割合²⁾とされており、これは多くの症状が、画像所見だけ

もっとみる
Thomasテスト変法の観察による運動分析

Thomasテスト変法の観察による運動分析

Thomasテスト変法の観察による運動分析Thomasテスト変法では、検査側の下肢が浮いてくる方向を観察することで股関節伸展制限因子(筋原性)の予測が立てられます。これにより効率よく制限因子の鑑別評価を進めていくことができます。

具体的には、股関節屈曲作用のある筋肉の起始停止(水平断)に着目して運動の軌跡を観察します。

図1 Thomasテスト変法における下肢が浮く方向と制限因子(筋原性)の関

もっとみる