まつこ

はじめまして!まつこです。2018年から農家になりました。お野菜と加工品(干しいも)を…

まつこ

はじめまして!まつこです。2018年から農家になりました。お野菜と加工品(干しいも)を作って販売しています。

マガジン

  • やってみた・作ってみた

  • 有機農業

    野菜栽培の知恵

  • 田舎暮らし

    移住者目線の田舎暮らしの知恵など

ストア

  • 商品の画像

    取れたて‼️色が綺麗で、栄養満点 プチヴェール ルージュ

    取れたてプチヴェールルージュいかがですか?この季節だけのお野菜です。スーパーでも、ルージュはあまり見かけません。とにかく色が綺麗で栄養満点。 たっぷり150グラム(写真)入れて、宅急便コンパクトで送ります。 以下増田採種場HPより ケールと芽キャベツから誕生したバラの様な形のプチヴェール。上品なほんのりした甘さとコクがあり、癖がない野菜です。水洗い後、熱湯で1分半~2分ほど茹で、お好みでマヨネーズ・ドレッシングなどでお召し上がりください。付け合わせ、胡麻和え、お浸し、天ぷら、チーズフォンデュなど、色々なバリエーションでも食べることができます。 ■鮮度重視の為、配送は下記エリアに限らせて頂きます。 南東北 宮城・山形・福島 関東  東京・茨城・栃木・群馬・埼玉・千葉・神奈川・山梨 信越  長野・新潟 北陸  富山・石川・福井 中部  静岡・愛知・岐阜・三重
    1,180円
    オーガニックべジまつや
  • 商品の画像

    大人気‼️半生 干し芋 しっとり 紅はるか 3袋セット

    山梨県甲州市の当農園で、無農薬・無化学肥料で育てたさつまいも(紅はるか)を使用した干しいもです。収穫後、2ヶ月以上熟成させており、さつまいも自体がとっても甘いです。 加工は乾燥庫にて24Hじっくりと低温乾燥しています。殺菌にも気をつけています。無添加ですので、安心してお召し上がりいただけます。 お子様にも大人気です。 〈3袋セット〉360g 平干しタイプ(写真2枚目) 120グラム ×3袋
    1,880円
    オーガニックべジまつや

記事一覧

固定された記事

山梨に移住して3年が経ちました!

2013年くらいから山梨で古民家の購入を検討する友人に付き合い、いくつかの物件を見るうちに、自分も山梨に心ひかれ、2016年6月山梨↔️東京の2拠点居住を始めました。 四…

まつこ
2年前
35

家にもやってきた介護問題‼️ その2

ケアマネージャーは決まったけど、いまいちしっくりこない。そもそもケアマネさんをお願いするのが初めてだから、なんともいえないけど、こちらの状況を十分理解しないで、…

まつこ
2年前
6

家にもやってきた介護問題‼️その1

実家の父が93歳になり、急に足が弱くなり、たまに呂律がまわらくなり、トイレ問題が勃発したり、、、 対策を打とうにも、未来を想像できない人達ばかり(兄、母、父)、、、 …

まつこ
2年前
9

シフォンケーキを毎日焼いてます

この2週間でシフォンケーキ10個くらい焼きました。だんだん食べるのが辛くなり、知り合いにあげまくり、本日完成。長かった、、、 前はオープンについてきたレシピで簡単…

まつこ
2年前
12

引っ越しは♥️一択

引っ越し業者を選択するにあたり、数社を一度に比較できるサイトを利用しました。レスの早さと口コミを参考に業者を選びました。 二階から降ろす家具の中に、ユニック(クレ…

まつこ
2年前
4

ドライアイ

10年くらい前に、眼精疲労から頭痛がひどくなり、眼科を受診したら、ドライアイと診断されました。その時、ジクアスという目薬を処方され、眼精疲労は劇的に改善されました…

まつこ
2年前
4

田舎暮らし2  草との戦い→機械選び→自分の農業

ここに住みはじめて最初の夏、庭はみるみるうちに草ぼうぼうになりました。毎日毎日汗だくで端から手で草を抜き、鎌で刈り、庭の真ん中くらいまで草を刈り終えた頃、最初に…

まつこ
2年前
20

ニンジンを大量消費する‼️

冬のニンジンはとっても甘くて美味しいから、沢山食べようと思い、(ほんとは畑にあるたべられる野菜はこれしかないだけ😅) タサン志麻さんもお使いという貝印のスライサー…

まつこ
2年前
22

田舎暮らし1 暑さ寒さについて

山梨に移住するときに一番気になったのは、盆地の暑さと雪の量でした。でも人により感じかたが違うので、誰に聞いてもよくわからなかった。なので移住した今だから分かる暑…

まつこ
2年前
34

最近食べた美味しい物/静岡編  生フルーツゼリー屋さん

4年前は東京にいたので、食べたいもの、欲しいものは、すぐ買いに行けたのですが、山梨ではそうはいかない。なので、作ったり、我慢したり、どうしても欲しければネット注…

まつこ
2年前
17

活力鍋で野菜スープ

Noteのクリエイターさん『re-chanさん』に影響を受けて、野菜スープを作りました! 農家だから野菜は売るほどありますしね😊✌️ 材料 ■ニンジン(クリスティーヌ)  ニン…

まつこ
2年前
6

丸亀製麺風、明太釜玉うどんの作り方

如何に早く、美味しく・安く『明太釜玉うどん』を作るかを追及して数年経ちましたが、やっと満足行くものが完成しました! 材料 主に業務スーパー ↑友人から頂いて食べ…

まつこ
2年前
8

福ちゃん(猫)が血尿になっちゃった‼️

福ちゃんが血尿になったのは2回目です。1回目は虚勢手術をした生後9か月くらい、2回目は昨年末です。結論から言うと治りました。ほっとしました。 血尿1回目虚勢手術をし…

まつこ
2年前

spotify(音楽)をコンポとカーオーディオで聴く(🔰向け)

しばらく前から、音楽を聴く環境を整備したいと思っていました。というのも、CDをいちいちコンポに入れるのも面倒だし、ハードディスクに落とすのも面倒。有線でネットにも…

まつこ
2年前
5

柚子しごと

柚子が沢山手に入ったので、色々つくりました。とっても疲れました~ 疲れたけどみんなに喜んでもらえるので、調子にのってます。😊 柚子の下処理 まず、柚子を綺麗に洗…

まつこ
2年前
5

うちの猫(福)

今日は福ちゃんのお話です 出会い福ちゃんとの出会いは2018年10月 私が移住して、農家になるために山梨県立農業大学校の有機農業コースで職業訓練を受けていた時(このお話…

まつこ
2年前
10
山梨に移住して3年が経ちました!

山梨に移住して3年が経ちました!

2013年くらいから山梨で古民家の購入を検討する友人に付き合い、いくつかの物件を見るうちに、自分も山梨に心ひかれ、2016年6月山梨↔️東京の2拠点居住を始めました。

四季折々楽しめる農産物(果物、野菜)
桃の花が一面に咲く桃源郷、南アルプスや富士山の眺め等など 

山梨の魅力はちょっと簡単には語り尽くせない。

残念ながら、都会の人もだけど地元の人はこのよさを全く分かってないんだな。(というこ

もっとみる
家にもやってきた介護問題‼️ その2

家にもやってきた介護問題‼️ その2

ケアマネージャーは決まったけど、いまいちしっくりこない。そもそもケアマネさんをお願いするのが初めてだから、なんともいえないけど、こちらの状況を十分理解しないで、マニュアル通りの話をするからなのか?

だって、たった今救急車で運ばれたと伝えたのに、『いつまで入院になりそうですか?』って言われても、検査もしないうちに分かるわけないでしょってかんじ。
どう思います?

家にもやってきた介護問題‼️その1

家にもやってきた介護問題‼️その1

実家の父が93歳になり、急に足が弱くなり、たまに呂律がまわらくなり、トイレ問題が勃発したり、、、
対策を打とうにも、未来を想像できない人達ばかり(兄、母、父)、、、
どうしたものやら😢

介護認定家の父は去年『介護1』の認定を受けました。
地域の民生委員さんが仲介し、地域包括センターさんに連絡して下さったようで、私は認定後しばらく経ってから、そのことを母から知らされました。

介護のレベルは7段

もっとみる
シフォンケーキを毎日焼いてます

シフォンケーキを毎日焼いてます

この2週間でシフォンケーキ10個くらい焼きました。だんだん食べるのが辛くなり、知り合いにあげまくり、本日完成。長かった、、、
前はオープンについてきたレシピで簡単にできたのですが、今回はベーキングパウダー無しに挑戦してみました。
なんとなく掴みましたよ。まだまだ素人ですが、シフォンケーキの極意を公開しちゃいます❗😆😆😆

基本レシピは、なかしましほさんhttps://www.1101.com

もっとみる
引っ越しは♥️一択

引っ越しは♥️一択

引っ越し業者を選択するにあたり、数社を一度に比較できるサイトを利用しました。レスの早さと口コミを参考に業者を選びました。
二階から降ろす家具の中に、ユニック(クレーン車)を利用しなければならないものがあり、引っ越し業者さんとは別にユニックさんの見積もりも必要とのこと。

でね、この時点で三社に絞りました。
一社さんは内覧せずに概算見積もりを出してくれた。
あと二社は内覧前に概算だしてくれず。なので

もっとみる
ドライアイ

ドライアイ

10年くらい前に、眼精疲労から頭痛がひどくなり、眼科を受診したら、ドライアイと診断されました。その時、ジクアスという目薬を処方され、眼精疲労は劇的に改善されました。

参天製薬さん、ありがとう‼️

最近、noteを始め、スマホを使うことが多くなり、眼が疲れてぼやけたり、よく見えなくなったので、眼科に行きました。やはりドライアイと診断され、ジクアス(10年前よりよくなってるらしい)を処方して頂きま

もっとみる
田舎暮らし2 
草との戦い→機械選び→自分の農業

田舎暮らし2  草との戦い→機械選び→自分の農業

ここに住みはじめて最初の夏、庭はみるみるうちに草ぼうぼうになりました。毎日毎日汗だくで端から手で草を抜き、鎌で刈り、庭の真ん中くらいまで草を刈り終えた頃、最初に刈ったところからまた草が生えてきました。

そんな不毛な戦いを日々繰り返す私をみかねた近所のおじさんが、『見本を見せてやる!』と言って刈払機でうちの庭の草を刈り始めました、、、

当時私はそのおじちゃんに心を許していなかったので、『楽しみな

もっとみる
ニンジンを大量消費する‼️

ニンジンを大量消費する‼️

冬のニンジンはとっても甘くて美味しいから、沢山食べようと思い、(ほんとは畑にあるたべられる野菜はこれしかないだけ😅)
タサン志麻さんもお使いという貝印のスライサーを買いました。

使ってみた
このスライサーは貝印細スライサーです。『細』って付くだけあって、薄く細かい千切りができます。刺身のつまより薄いです。それなりに力は使いますが、ニンジン一本スライスしたものをぺろっと食べられるのは嬉しいこと。

もっとみる
田舎暮らし1 暑さ寒さについて

田舎暮らし1 暑さ寒さについて

山梨に移住するときに一番気になったのは、盆地の暑さと雪の量でした。でも人により感じかたが違うので、誰に聞いてもよくわからなかった。なので移住した今だから分かる暑さ、寒さについて語ります。

雪はどれくらい降るの?私が住んでいるのは山梨の東側の山沿いです。東京寄りなので、雪が降るタイミングは東京とほぼ同じです。昨日の降雪は、東京が1センチでこちらは20センチでした。こちらに来るまでは、山梨ってもっと

もっとみる
最近食べた美味しい物/静岡編  生フルーツゼリー屋さん

最近食べた美味しい物/静岡編  生フルーツゼリー屋さん

4年前は東京にいたので、食べたいもの、欲しいものは、すぐ買いに行けたのですが、山梨ではそうはいかない。なので、作ったり、我慢したり、どうしても欲しければネット注文はしたり、、、(不自由さが楽しくもある)
そんな山梨暮らしですが、今日はお気に入りのお店紹介しちゃいます。コロナが落ち着いたら是非遊びに来てくださいね。 

生フルーツゼリー専門店FruFull(御殿場)
https://frufull

もっとみる
活力鍋で野菜スープ

活力鍋で野菜スープ

Noteのクリエイターさん『re-chanさん』に影響を受けて、野菜スープを作りました!
農家だから野菜は売るほどありますしね😊✌️

材料
■ニンジン(クリスティーヌ)
 ニンジンは絶賛販売中!クセがなくたべやす い。冬のニンジンは甘い

■じゃがいも(シャドークィーン)
 このじゃがいもは昨年7月に収穫したものです。さつまいも同様、熟成させると旨味が増すと言われてます。確かに味が濃い❗

もっとみる
丸亀製麺風、明太釜玉うどんの作り方

丸亀製麺風、明太釜玉うどんの作り方

如何に早く、美味しく・安く『明太釜玉うどん』を作るかを追及して数年経ちましたが、やっと満足行くものが完成しました!

材料 主に業務スーパー

↑友人から頂いて食べたら美味しくて、何度もリピートしてるお塩。お野菜、おにぎり等何でも美味しくなります。

↑この牡蠣醤油オススメです!知らないうちにモンドセレクションの最高金賞を取ってました‼️

作り方 簡単すぎる!1. 冷凍うどんを冷凍のまま鍋に入れ

もっとみる
福ちゃん(猫)が血尿になっちゃった‼️

福ちゃん(猫)が血尿になっちゃった‼️

福ちゃんが血尿になったのは2回目です。1回目は虚勢手術をした生後9か月くらい、2回目は昨年末です。結論から言うと治りました。ほっとしました。

血尿1回目虚勢手術をして数日経過した頃、うんちが緩くなり、血尿がでました。家はデオトイレなので、下の引出しにオシッコが落ちるようになっていて、幸いすぐ異変に気づくことが出来ました。

すぐ病院に行き、レントゲンをとってもらいましたが、異常はありませんでした

もっとみる
spotify(音楽)をコンポとカーオーディオで聴く(🔰向け)

spotify(音楽)をコンポとカーオーディオで聴く(🔰向け)

しばらく前から、音楽を聴く環境を整備したいと思っていました。というのも、CDをいちいちコンポに入れるのも面倒だし、ハードディスクに落とすのも面倒。有線でネットにも繋ぐことができるけど、その環境がここにはないなど。

今回、スマホを買い替えたことで、通信環境が整い、この問題を解消できたので、その方法を書いてみたいと思います。知識ゼロの私でもできた方法です

◆スマホの音楽を自宅のオーディオコンポで聞

もっとみる
柚子しごと

柚子しごと

柚子が沢山手に入ったので、色々つくりました。とっても疲れました~ 疲れたけどみんなに喜んでもらえるので、調子にのってます。😊

柚子の下処理

まず、柚子を綺麗に洗い、半分にカットします

果汁を搾ります。うちは、クビンススロージューサーのスクイーザーを使って搾ってます。これ楽チンです!手搾りでもOK‼️

皮と果汁、わた、種に分けます。

この皮を使い、柚子ピールを作ります。

柚子ピールのレ

もっとみる
うちの猫(福)

うちの猫(福)

今日は福ちゃんのお話です

出会い福ちゃんとの出会いは2018年10月
私が移住して、農家になるために山梨県立農業大学校の有機農業コースで職業訓練を受けていた時(このお話は別の機会に)、カリキュラムの半分は有機農家さんでの実働なのですが、その農家さんからの依頼で保護猫を飼うことにしたんです。というのも、農家さんが頼まれて子猫を6匹保護して、その時点で二匹の行き先は決まっていたのですが、他はまだ決ま

もっとみる