見出し画像

柚子しごと

柚子が沢山手に入ったので、色々つくりました。とっても疲れました~ 疲れたけどみんなに喜んでもらえるので、調子にのってます。😊

柚子の下処理


まず、柚子を綺麗に洗い、半分にカットします

画像2

果汁を搾ります。うちは、クビンススロージューサーのスクイーザーを使って搾ってます。これ楽チンです!手搾りでもOK‼️

画像3

皮と果汁、わた、種に分けます。

画像4

この皮を使い、柚子ピールを作ります。

柚子ピールのレシピ

【材料】
ゆずの皮……100g
砂糖……柚子の半量
柚子果汁……カップ1/4
グラニュー糖……適宜

【作り方】
1)柚子は表面の皮をきれいに洗い、半分にカットし、果汁をしぼる
2)柚子皮をたっぷりの水につけ、3時間~半日くらい置く。
3)皮の内側の白いところ(すじ)をスプーンでとる。※苦味を少なくするため
4)縦長にカットする。5ミリ幅くらい
5)鍋に、ゆずの皮と、砂糖、果汁を入れ、火にかける。
6)煮立ったら、弱火にして、煮汁がとろっとするまで煮詰める。皮に透明感がでてきます。
7)ゆずの皮を取り出し、網に並べて、そのままさます。(私は乾燥機で60度三時間乾燥しました)
8)お好みでグラニュー糖少々をまぶす。

食レポ

上品な柚子の甘さと香りを感じます。グラニュー糖を使っているので、上品な甘さです。ワインのあてにぴったり😍😍😍

柚子活用法

◻️柚子ポン酢

私もまだ試してませんが、作ったゆずぽんは一年くらいもつようです


◻️柚子シロップ

【材料】
柚子果汁100cc
砂糖100g
はちみつ50cc

【作り方】
1 柚子果汁に砂糖を加えて火にかけ(中火)砂糖を溶かす。
2 砂糖が溶けたらはちみつを加え沸騰させる。

◻️柚子ゼリー

【材料】
柚子果汁 200ml
水 350ml
グラニュー糖 100g
アガー 10g
柚子皮すりおろし少々

【作り方】
1 アガーと砂糖を混ぜておく。
2 鍋に水を入れ、アガーと砂糖を少量ずつかき混ぜながら入れる。1度に入れるとアガーがダマになりやすい。
3 中火にかける。沸騰してからさらに30秒から1分沸騰を続ける。透明になったら火を止める。
4 熱々の状態で、柚子の絞り汁と柚子のすりおろしを入れる。素早くかき混ぜ、器に入れる。
5 粗熱が取れたら冷蔵庫で冷やしてる完成。

◻️柚子七味唐辛子(オススメ‼️)

1 下ごしらえした柚子を適当な大きさにカットし、乾燥機で60度で3~5時間で乾燥させる

2 ミルサーにかける。

唐辛子、ゴマ、山椒を同様に粉末にする。※ゴマはミルサーをかけすぎると練りごまになります。

◻️柚子化粧水

◻️柚子たねジュレ

種に醤油をかけて、冷蔵庫でしばらくおく

◻️柚子湯

ワタは袋に入れてお風呂へ

まとめ

柚子は棄てるところがないので、余さず使いきりましょう。こんな寒い夜は柚子湯で温まって、ポカポカで寝たいですね。

インスタも是非ご覧ください!

https://www.instagram.com/reel/CZB8OAwJnMi/?utm_medium=copy_link







この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?