見出し画像

丸亀製麺風、明太釜玉うどんの作り方

如何に早く、美味しく・安く『明太釜玉うどん』を作るかを追及して数年経ちましたが、やっと満足行くものが完成しました!

材料 主に業務スーパー

国内製造冷凍讃岐うどん(業務スーパー) 1玉

生卵 1個

チューブタイプ冷凍明太子(業務スーパー)    大さじ1くらい

本だし 小さじ1

美味しいお塩 ひとつまみ

美味しいお醤油(そばつゆでも良い) 適量


↑友人から頂いて食べたら美味しくて、何度もリピートしてるお塩。お野菜、おにぎり等何でも美味しくなります。

↑この牡蠣醤油オススメです!知らないうちにモンドセレクションの最高金賞を取ってました‼️


作り方 簡単すぎる!

1. 冷凍うどんを冷凍のまま鍋に入れ、お水をひたひたに入れ煮る。麺がほどけたらOK

2. 湯をきり、どんぶりを温める

3. どんぶりにお湯を20mlくらい残し、ほんだしを溶かす。それを1の麺に絡める。

4. 麺の上に生卵をおとす

5. どんぶりの上にシリコンのふたをし、(なければラップをする) レンジ(65度)で2分くらい温める。玉子の表面が白くなったらOK。箸を入れて、とろーんと玉子がでるくらいが丁度よいです。

6. 仕上げに美味しいお塩を上からパラパラして、明太子をのせたら完成です。お醤油はお好みで。

これはちょっと温めすぎですが、玉子は固まってません。

感想 安い!早い!旨い!

一食80円くらいで出来るので、コスパいいです。私なんか3日連続で食べてますし。しかも5分以内で作れるので早いでしょ。

私の食べ方は、最初は明太子と玉子を混ぜて食べ、途中で少しだけ牡蠣醤油をいれます。美味しいからおかわりしたくなっちゃいますよ。レンチンしすぎると麺が柔らかくなりすぎるので注意してください。冷凍讃岐うどんはコンビニやスーパーにもありますが、業スのはこしがあって、味もいいです。

是非作ってみて!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?