見出し画像

spotify(音楽)をコンポとカーオーディオで聴く(🔰向け)

しばらく前から、音楽を聴く環境を整備したいと思っていました。というのも、CDをいちいちコンポに入れるのも面倒だし、ハードディスクに落とすのも面倒。有線でネットにも繋ぐことができるけど、その環境がここにはないなど。

家のオーディオコンポで最新の音楽や過去聞いていた音楽を聴きたい

・カーステレオで最新の音楽やお気に入りの音楽を聴きたい

今回、スマホを買い替えたことで、通信環境が整い、この問題を解消できたので、その方法を書いてみたいと思います。知識ゼロの私でもできた方法です

◆スマホの音楽を自宅のオーディオコンポで聞く

①spotifyという音楽配信サービスをスマホにインストールし、会員登録する。このアプリは7000万曲以上の音楽を聴くことができます。好きな音楽を検索したり、アーティストを登録することもできます。

アプリは無料です。(有料もあります)30分に1度広告が入るということですが、入ったり入らなかったりです。個人的にはyoutubeの広告より、気になりません。また無料の場合、オフライン再生はできません。

②オーディオとスマホをつなぐ

オーディオケーブル(イヤホンジャック→スピーカー)を購入し、オーディオのLINE①のLINE INに赤と白のプラグを挿入します。スピーカー本体の出力設定もLINE①にします。

画像1

ケーブルの反対側のイヤホンジャックをスマホに差し込めばOK

③スマホの設定

設定→サウンドとバイブ→アプリサウンドの出力デバイスを設定→アプリ にて、spotifyを選択する。

私はこれが分からず、スピーカーから音を出すことができずに苦労しました。

◆カーステレオでスマホの音楽を聴く

私の車のカーナビ(兼カーステレオ)はスマホとbluetooth接続ができるものです。なので、携帯をカーナビに接続すれば、spotilyの音楽をカーステレオから流すことができました。

画像4

オーディオコンポの接続で書いた、③スマホの設定ができていないと音が出なかったと思います。

注意

spotify(無料)はオンライン再生になるので、再生中はインターネット接続する必要があります。私はポケットWIFI(格安SIM)があるので、それを使用しています。

まとめ

知り合いに色々聞いたりしましたが、個々環境が違うので、解決方法が見出だせず、長い間もやもやしてました。今は好きな音楽を好きな時にどこでも聴くことができ、とっても快適です。

結局のところ、格安スマホからアハモに乗り換え通信環境が整ったことが、問題解決に繋がったようです。最初はポケットWIFIの買い換えを検討していたんですけどね

Spotifyでよく聴くのは『藤井風さん』紅白にもでてましたね。オリジナルラブと平井堅を足して二で割ったような軽やかなサウンドが好きです。

2021年日産スタジアムで開催された無観客コンサートの動画がyoutubeの公式サイトにあがってて、それが本当に素晴らしい♥️




この記事が参加している募集

#やってみた

36,980件

#わたしとポッドキャスト

3,443件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?