マガジンのカバー画像

HSPさん向け記事

65
運営しているクリエイター

#繊細さん

分かってもらえないかも…

分かってもらえないかも…

「ついていけるかな」
「浮いてしまうんじゃないか」

講座への参加を考えるとき、ふとよぎる不安。

石橋を叩いて叩いて渡らないことがある
HSPさんにとっては、よくあることかもしれません。

・・・・・

こんばんは。宇賀神です。

先週の講座のときすごく共感した、
ある方の言葉をご紹介します。

私は、共感できないところが ”何1つない” と思いました。
私自身がそうだったからです。

心の安全

もっとみる
糸口が見つかりました!

糸口が見つかりました!

こんばんは。宇賀神です。

「HSPは気質だから気にしなくていいよ」
と言われていたけど、

気質だけでは理解できない。
他にもあるのでは、、、

講座に参加された方が話されたことですが、
まったくその通りだと思います。

HSPだと分かって
「自分だけじゃないんだ」と安心はできても、
日常生活でのしんどさが和らぐわけではありません。

SNSで見かけるノウハウを試してもピンとこなかったり」
「本

もっとみる
心地よさと優しさに包まれた空間

心地よさと優しさに包まれた空間

こんばんは。宇賀神です。
ㅤㅤ
昨日、1日(土)から『ここ庵』の
オンライン講座がスタートしました。
ㅤㅤ
ㅤㅤ
『ここ庵』初の講座ということで
緊張して臨んだわけですが、
講座の場はとってもあたたかい空気に包まれました。
ㅤㅤ

参加された方の感想を一部ご紹介します。
ㅤㅤ

講座ご感想
====================
ㅤㅤ
これまで知っていた内容も再確認できて
新しく知ったこともたく

もっとみる
宇賀神「独自メソッド」の秘密を公開!

宇賀神「独自メソッド」の秘密を公開!

この2,3日、無料音声のご案内を
差し上げています。

昨日もコチラをご紹介したところ
数十名の方にお申し込みをいただきました。

『人の振る舞いにトリガーされる仕組み』

音声・PDF(無料)

「なぜ、あの人の目がこんなに怖いんだろう?」
「明日、また顔を合わせなくてはいけない…嫌だ!」

こんな思いがグルグルを巡っている
のであれば受け取ってください。

その前に、ご案内したのはコレです。

もっとみる
人の悩みは、ぜんぶ対人関係なんだそうです

人の悩みは、ぜんぶ対人関係なんだそうです

「人間の悩みは、すべて対人関係の悩みである」

アドラーさんがこう言ったそうですが
HSP外来に来られる方を見ていると納得です。

こんにちは!宇賀神です。

今日は2つ目の音声・PDF
ファイルをご案内します。

1つ目は、昨日ご紹介したコレ。

『99.9%の人が見逃している?!HSPの判断基準』

たくさんお申し込みいただき
ご案内してよかったなと思っています。

あなたや周りの方が
「自分

もっとみる
【告知】繊細男子はここにいる|9/10(金)夜、9/11(土)昼 HSP男子オンラインイベント

【告知】繊細男子はここにいる|9/10(金)夜、9/11(土)昼 HSP男子オンラインイベント

こんにちは😄
HSP/HSSナビゲーター・心身調律師の宇賀神 亮です。

「考えすぎだよ。気にしなくていいよ。」

気にしたくてしているわけじゃない。
気にしなくできるならとっくにやってる。

そう心の中で呟きながらぐっとその言葉を受け止めていた。

「女々しいんだよ。気持ちわるい。」
ㅤㅤ
見た目、雰囲気、言動などからそんなことを言われて
自分のことを全否定されているような気がして、深く傷つい

もっとみる
HSPのことをどう捉えるか?5つの視点から解説します。

HSPのことをどう捉えるか?5つの視点から解説します。

こんにちは。宇賀神です。この記事では「HSP(Highly Sensitive Person)」の捉え方の種類について綴っていきます。HSPの事のみならず、何事も「言葉の捉え方」はそれぞれと思います。多岐に渡っているからこそ、情報や他人の意見に翻弄されたりするのではと思っています。僕自身がそうなので、僕のHSPに関するスタンスを文字に残していきます。

捉え方の種類(概要)僕のHSPの捉え方は下記

もっとみる
繊細男子が五感全体で感じる「春のたより」

繊細男子が五感全体で感じる「春のたより」

おはようございます。宇賀神です🌸 僕がみているいち視点をつらつらお届けします。

2月21日。東京のお昼時は20℃越えの晴天☀️2月ということも忘れてしまうくらいのあったかさ。太陽光を浴びていると、まるでマレーシアにきたかのように。あったかいエネルギーがマスクを通り越して伝わってくる。帽子を被りたくなるくらいだった。

天気が良い時は、なんだか散歩に行きたくなる。朝起きた時に窓を開けたら、まず空

もっとみる