見出し画像

【雲の中の富士山を登った時の話・2日目⑪】緑のグラデーションを見ながらおすすめゼリーを飲む!!

こんにちは! 雲の中の富士山を登った月見里です!

今までの記事は、こちらのマガジンにまとめてありますので、ぜひご覧ください!


前回、月面のような一面灰色の下山道を歩んでいるところからスタートです!


徐々に緑が見えてきた!


前回までは灰色の砂利道だったのが、


画像1


だんだんと茶色っぽい土になってきました!


画像2


まだ岩がところどころ残っていますが、踏む音が「ジャリジャリ」という音ではなく、「ぐむっぐむっ」というようになりました!


そして黒っぽい土が、


画像3


だんだんと赤土になってきて、雑草がちらほら見えるようになってきました!!

なんだか久しぶりに植物を見たような気がします!


下を見てみる


ちなみにここまでの道は、この写真のように、いろは坂のようにくねくねと折れ曲がることを繰り返して下っています。

そしてこのあたりで下を見てみると……


画像4


画像5


おわかりいただけただろうか……


どこまでも、くねくねと折れ曲がっている道が広がっているのがわかるでしょうか。

草が多くなってきたので、草が生えているところが斜面で、生えていないところが道ということではっきりしてきたので、くねくね道がはっきりと浮かび上がってきました。

ここまで、朝起きて、頂上に登って、頂上から下ってきて、早3,4時間歩きっぱなしです。

まだ朝7時だというのに、すでに結構疲労を感じていました。

それに追い打ちをかけるように、この単調な道を目の当たりにして呆然としてしまいました。

それに、麓に雲が溜まっているということは、下山するにつれ曇り、雨も降るということかもしれないので、より緊迫感が増しました。


緑のグラデーション


この写真で面白いのが、標高が高いここから下に向かって、緑が綺麗に濃くグラデーションになっています!


画像6


森林限界といって、標高が高くなるほど寒くなったり風が強くなったりすることで、あまり植物が生えない現象があります。

これにより、下に下がるほど雑草の密度が濃くなっていって、しまいには富士の樹海になっていっているのです!

昔教科書で習ったような知識が、現実で実現していることに新鮮さを感じました!

理科の実験と称して登山を学校教育に取り入れる日も近いかもしれません笑!



エネルギー補給


ここまで、朝食を食べてから1,2時間。

完全に疲れ切ってしまう前に、軽くエネルギー補給をしておくことにします。

私は今回、経口ゼリーを5種類ほど持っていきました。

1日分のビタミンが取れるゼリーやアミノ酸が多く入ったゼリーなど、いろいろありました。

「どうせどれも同じような味だろう」

と思っていましたが、全然違いました。

あるゼリーは、薬品臭さ(?)のようなものが口いっぱいに広がって、飲みづらかったりしました。

そんな中で、一番おいしかったのがこれでした!


疲れが取れるクエン酸やら元気になるアミノ酸が入っていて、とても元気になりました!

というか、単純においしかったです!

皆さんもぜひ富士登山や普段の軽食、おやつ、病気の時の食事用に飲んでみてください!



今回は以上となります。

フォローシェアスキをいただけると嬉しいです!

また、Amazonで私の書いた小説や体験記を電子書籍として出版しているため、下リンクからぜひご覧ください!

https://www.amazon.co.jp/s?i=digital-text&rh=p_27%3A%E6%9C%88%E8%A6%8B%E9%87%8C+%E5%AD%A3%E6%A8%B9&s=relevancerank&text=%E6%9C%88%E8%A6%8B%E9%87%8C+%E5%AD%A3%E6%A8%B9&ref=dp_byline_sr_ebooks_1
Twitterもやっておりますので、ぜひフォローしていただけますと幸いです!
https://twitter.com/Tsukimisatomoon

#日記
#写真
#自己紹介
#旅
#旅行
#自然
#写真日記
#旅行記
#体験談
#一人旅
#雲
#旅日記
#登山
#ひとり旅
#山
#国内旅行
#富士山
#旅のフォトアルバム
#旅とわたし
#体験
#体験記
#旅エッセイ
#寒い
#森
#旅コラム
#Fuji
#初体験
#雲と空写真
#自然災害
#紀行文
#山暮らし
#大自然
#登山初心者
#霧
#紀行
#富士登山
#ご来光
#前途多難
#山小屋

この記事が参加している募集

#自己紹介

229,687件

#旅のフォトアルバム

38,619件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?