マガジンのカバー画像

「 喫茶 みずうみ 」 を はじめるきろく

45
地域の居場所になるようなカフェ開業を目指す主婦のもろもろの記録です。最近、屋号とロゴが決まりました。
運営しているクリエイター

#地域づくり

(5/26)鞆の浦、海の見える古民家で | つながりを畏れないこと

(5/26)鞆の浦、海の見える古民家で | つながりを畏れないこと

むすめの寝かしつけ後、下書きに加筆を繰り返していましだが、
あまりに寝落ちしてしまっていたら
もう今日のことになってしまいました。

時系列が ん? となるところもあるかもしれませんが
せっかくなので投稿させてください。

6月にも出店させていただくので、
参考になれば幸いです。

こんにちは。

5月26日の日曜日、
広島は福山の"潮を待つ町"、鞆の浦にある古民家カフェをお借りして、
おいしい珈

もっとみる
おじいちゃんおばあちゃんのカフェ、企画書書いてみた。

おじいちゃんおばあちゃんのカフェ、企画書書いてみた。

こんにちは。
広島は、一昨日くらいかな?すごい雷雨でした。
たぶん近所にものすごい大きな雷が落ちて、
バリバリバリ!と、空が裂けたような音がしていました。
こ、怖かったです。

春分の日を過ぎてから、
生憎のお天気が続いています。

桜の開花宣言もありましたが、
桜たちはどうしているのでしょう。
いざ咲こうかと思ったら、雨で、冷えるし、散っちゃうし、戸惑っているんじゃないかな。
咲き始めだから、散

もっとみる
名も無きお店に名前を付けました。

名も無きお店に名前を付けました。


自信も覚悟も無くて、
noteのプロフィール欄に書くのさえビクビクしながら、
カフェがしたいですって、投稿してみた4ヶ月前。

お店づくりの準備や、色んな気持ちに関する記事をまとめたマガジン「まだ 名もなきおみせ をはじめる きろく」。

時間を見つけては、お菓子を焼いてパンを焼いてここやInstagramへ投稿し。

先日、大阪まででかけて友達や先輩後輩たくさんの人にお菓子を食べてもらって、「

もっとみる
読みました録 : 『カフェをはじめる人の本』

読みました録 : 『カフェをはじめる人の本』

最近は、
初めてのこととか、久しぶりのこととか、頑張ったこととか、色んなことが一気にあって、
久しぶりの投稿になりました。

投稿できてない間も、毎日誰かしらがスキをくださって、あぁーーありがとうございますーー、すぐに記事を読みに行けなくてすみませんー、、、
という気持ちでした。これからちょっとずつ読みにいかせていただきたいです。

記事にしたいことはたくさんあるんだけど、
ひとまず下書きしてた 

もっとみる
お盆休み後編 * 台風の日とおかあさん。最後にちょっとご報告。

お盆休み後編 * 台風の日とおかあさん。最後にちょっとご報告。

お盆の日記が長くなりすぎたので、
<前編>

と、この<後編>に分けてみました。
こちらでは、私のおかあさんのことを書こうと思います。

お盆は連休がもらえたので、
実家の岡山へ帰っていました。

前編の記事のとおり、愛媛や岡山でたくさん親しい人に会って、色々刺激ももらって お腹も胸もいっぱいになり、
15日に広島へ戻る予定にしていました。

が、しかし
その日は台風がちょうど関西〜西日本を通過し

もっとみる
「コーヒー味のビスケット」

「コーヒー味のビスケット」

ショートブレッドの記事を投稿してから 色々試行錯誤して、
ようやく今の自分的にベストな固さの配合に辿り着きました。

形も、
ビスケットだからまるいのも可愛いし、
さんかくも可愛いし四角もカッコイイよなー、
と色々考えたんですが、

結構歯応えが良いので、
小ぶりでボリボリ食べれるように
いっそのことコーヒー豆を模した形にしちゃおう!

と、なりました。

コーヒー味のビスケットがコーヒー豆の形を

もっとみる
ショートブレッドで迷走中。私がほんとに作りたいもの。私だから作れるもの。

ショートブレッドで迷走中。私がほんとに作りたいもの。私だから作れるもの。

タイトルをこれにしたら、
ライ麦畑でつかまえて が脳内に浮かんで消えてくれない

9月に、大学の軽音部の同期が先輩・後輩を呼んで企画してくれているライブでお菓子を出すことになりました。

将来的に考えている、マルシェ出店の練習をさせてもらおうというたくらみです。

そのために、友達をイメージしたお菓子を試作してます。
第二弾のショートブレッドで迷走してます…間に合うのか…

さらに自分も久しぶりに

もっとみる
広島カフェ備忘録 :「 喫茶めくる 」

広島カフェ備忘録 :「 喫茶めくる 」

木曜日はむすめの誕生日でした。
「ただでさえ地球上で最も尊い存在なのに、誕生日当日のむすめは、どうなっちゃうんだろう!」と
今となっては意味不明な いわば恐怖のような気持ちにも駆られていたけど(超ソワソワしていた)、
むすめは誕生日当日も いつもと変わらない、とってもとっても可愛くて尊い人でした。
そりゃそうだ。

今年の自分の誕生日なんて どう過ごしたかも覚えていないのに。

一年のうちにまたひ

もっとみる
初めてのフラワーバッター法に感動!「新生姜のパウンドケーキ」

初めてのフラワーバッター法に感動!「新生姜のパウンドケーキ」

はぁぁ…。
絶賛むすめからもらったヘルパンギーナ療養中です。
昨日、なんか頭痛いなー…と思いながら無理して働いて、
帰りの電車は座るところがなく壁や扉に水溶き片栗粉のように溶けてうなだれながらなんとか帰宅、
熱をはかると39.1℃。
もう病院は開いてないので市販薬を飲んでしっかり寝たら今朝には熱は下がったけど、
喉にはヘルパンギーナ様の潰瘍がびっしり、唾を飲むのも痛い…

無理して仕事して
久しぶ

もっとみる
【広島】kiitos bakery さんのパン教室に参加しました * 最近のベーグルまとめ

【広島】kiitos bakery さんのパン教室に参加しました * 最近のベーグルまとめ

先日は、
広島で親子で参加できるパン教室をされている、kiitos bakery さんに 2回目のレッスンを受けに行ってきました。

6月も予約をしていたんですが、
2回ともむすめがお熱を出してしまい行くことができず。

今回も、またお熱がでるのでは…?!と
ビビッて前夜は何度も検温しました(笑)

教えていただいたのは、
アレンジベーグルということで、
「 ほうじ茶ホワイトチョコのベーグル 」。

もっとみる
わが子と一緒にいたいけど働きたい 優柔不断な母の30歳からの働き方

わが子と一緒にいたいけど働きたい 優柔不断な母の30歳からの働き方

今回は、とっても優柔不断な私がたくさん悩んだ末に選んだ働き方について、
後に自分で読んだときに「そういえばこんなこと思ってたなぁ」ってまたいつでも初心に戻れるように、
そして
例えば私と同じように お子さんがいる主婦の方など、働き方について悩んでおられる方って多いと思うので、
ほんの少しでも参考になれば幸いかと思い、
いくつかの記事に分けて 書いていきたいと思います。

働き方を 変えなきゃならな

もっとみる
いちごミルクマフィンのその後

いちごミルクマフィンのその後

地域の居場所になるようなカフェ開業を目指す主婦の なんでも日記帳 です。

今回も引き続き、レシピづくりへの道のりです。

来年から、マルシェ出店などももくろんでいる私。
販売するには、許可をとったキッチンでの製造や、梱包など…やったことないことだらけ。
そこで、9月に 大学の友人が先輩後輩も幅広く呼んで企画してくれているライブの時に、マルシェの練習で焼き菓子をふるまわせてもらうことになりました。

もっとみる
友人達のことばを手繰り寄せて たどり着いた "とある 思い付き"

友人達のことばを手繰り寄せて たどり着いた "とある 思い付き"

地域の居場所になるようなカフェ開業を目指す主婦のなんでも日記帳です。

このたび、やっとこさ「はじめてのレシピ作りへの道のり」を歩み始めることにしました。

それは、私の とある思いつき がきっかけになっているんですが、
そこに至るまでの 友人達とのやりとりに、とっても勇気をもらったので、
それらについて 書きたいなぁと思いました。

お菓子をかたちづくる材料ひとつひとつ、
例えば小麦粉やお砂糖、

もっとみる
食わず嫌いにヒントが隠れてた「しょうがとココナッツのマフィン」

食わず嫌いにヒントが隠れてた「しょうがとココナッツのマフィン」

地域の居場所になるようなカフェ開業を目指す主婦のなんでも日記帳です。

今回は お菓子練習日記 です。
タイトルは、
私が、今までの仕事とはまた違う 食べものと歩むお仕事をしていきたいと思ったときに たびたび相談にのってもらってる友だちの言葉をそのまま借りました。

- 15歩目 の レシピ -

「 しょうがとココナッツのマフィン 」
なかしましほ さん『まいにち食べたい"ごはんのような"ケーキ

もっとみる