マガジンのカバー画像

メンタルヘルス

51
運営しているクリエイター

#日記

8/18(金)のカウンセリング

8/18(金)のカウンセリング

偶然のチカラの大切さ

「妹」な存在

合格が必須ではない?→そこに向けて全力を尽くすことの大切さ。

「胸を張れない。張り切れない。」→誰に対して?

自分自身の二面性→自分の裏側⇒分かれすぎている。⇒自分で良い面と悪い面とを認めているのに、自転していない。→「悪い面は悪い面、いい面はいい面」と分けて捉えている。

井上尚弥対フルトン戦

自分は戦うリングを奪われた。

結果ではなく、「闘う」こ

もっとみる
47週

47週

今週はなんとなく、まったくやる気が起きなくなってしまった。こんなんじゃダメだとわかっていても、前に進もうという気さえ起きなかった。
仕事自体はポツポツ懸案を片付けることができたので、そのことだけは評価して、来週に進もうと思う。こんなんじゃ、47週後、まったく変化しない自分がいてもおかしくない。
「47」の意味は、「あなたの進んでいる道は正しい」だそうです。こうしてダラダラ過ごしてしまったことにも、

もっとみる
ボクシング70週目

ボクシング70週目

今週の練習メニュー動画レッスン+シャドー(4セクション)
ミット打ち2ラウンド
サンドバッグ体幹打ち3ラウンド
サンドバッグワンツー打ち3ラウンド
トランポリン3ラウンド

良かったところ最近、京口チャンプの動画を真似て、職場での昼休みにワンツーのシャドーボクシングをしています。

動画では一分間ワンセットで10セットくらいと紹介されていました。自分の場合、食事のあとにスクワット50回×2セットと

もっとみる
カウンセリングで物語を話しています。

カウンセリングで物語を話しています。

自分自身の物語を話しています。

長くて長くて、自分でもうんざりです。

過去の自分の「黒歴史」を語ることが、これほどまでに消耗するものかと驚きます。

ただ、いまの自分はそれに耐えられる強さもありそうなので、一つ一つ昇華させて、自分らしさを発揮できるようにしていきたいです。

メンタルクリニック9週目

メンタルクリニック9週目

昨日、クリニックを受診しました。とりあえず、カウンセリングルームを避難所として確保している、という感じです。

それくらい、問題なく過ごせています。

問題なく、とはいうものの、不安感もありますし、どうしようと考え込んでしまうこともあります。でも、それは誰しもが思うことであり、自然なことなのだと思います。泉谷閑示先生は「自信」という言葉を「『自分』を信じる」ではなく「『自然』を信じる」と著作で述べ

もっとみる
メンタルクリニック7週目

メンタルクリニック7週目

ここ最近、「自動思考」がなくなってきました。不安なキモチがとめどなく溢れてくる、みたいなこともありません。もちろん心配になることもあるけれども、それならそれで「自然」と対応しようと思えるようになってきました。また「自然」と対応できるようにもなりました。

一方で、職場で「怒り」を感じることも多くなってきました。「怒り」の感情が表に出るようになったのだと思っています。これはこれでいい傾向だと思ってい

もっとみる
メンタルクリニック6週目

メンタルクリニック6週目

月が変わり、自分にとっていい変化が起きそうな気分で迎えた11月。何かが変わったと言えば、変わった気がします。

以前のような、「心のシャッターを閉じる」ようなことはなくなりました。たしかにストレスを感じることはまだまだあるのですが、普通に「あ、ストレスあるな…😩」くらいに収まるようになりました。自分自身、なぜそうなったのか、好転したのかはわかりません。ただ、自分から変化を求めて動き出したことが一

もっとみる
ボクシング39週目

ボクシング39週目

イライラが止まりません!昨日は、ストレスの原因となっている職員に仕事のことで呼び出され、「説教」を受けました。それに対して自分は「言いたいことはわかるし、貴方が正しいことを言っているとも思っている。だが申し訳ないけど、自分はそれに反応することができていない。」と伝えました。伝えたつもりだけど、おそらくその点は伝わっていないと思っています。そのことにイライラしていました。向こうも「わかってくれないな

もっとみる
メンタルクリニック3週目

メンタルクリニック3週目

カウンセリング中心でした。

話をすると、やはり気分がスッとするのがいいです。またメンタルについてのことなのですが、先週同様、具体的な解決策を提示してくれるのもいいです。いまのままであれば、2週に一度のペースでいい、とのこと。

あとカウンセラーからアドバイスされたこととして、

①ストレッサーからは離れるのが一番。メールでコミットされた場合もスルーしたり、一言返すだけとする。「カウンセラーから離

もっとみる

メンタルクリニック受診1週目

先週、はじめてメンタルクリニックに行きました。
初回なので医師の診察と簡単な検査でしたが、よく聴いていただいたので、少しスッキリしました。お薬不要にも対応いただき、次回カウンセリングを受けることとなりました。
無理せずに行ってきて良かったです。
今日からカウンセリングと平行となります。

適宜、こちらで記録していこうと思います。

ボクシング26週目

ボクシング26週目

仕事について来週から9時出勤に変更となりました。いままで8時出勤で、その分残業時間も長くなる傾向となっていたところ、1時間遅くすることで絶対的な勤務時間を減らそうという試みです。朝の会議の負担も軽くして、できるだけコンパクトに仕事することとなりました。

また基本的に定時あがりとなりました。「定時」となったのだから、当然帰っていいはずなのだけど、昨年春の異動以来コロナ禍のせいもあり職場が「帰っては

もっとみる

7月12日の状況

少し長話となりますが、書いていきます。

日曜日は嫁御と2週間ぶりに会ったのですが、気分は最悪に近かったです。自動思考が次々に出てきて、心がまったく休まらなかったです。
月曜日は父の外来があったので、もともとお休みでした。父の容体は問題なしだったので、それは良かったのですが、そのあと自分がメンタルクリニックを受診しようか迷っていたら、また自動思考が出てきて、いてもたってもいられなくなってしまいまし

もっとみる