マガジンのカバー画像

アラフォー女子のつれづれ日記

201
アラフォー女子の日々をつづります。
運営しているクリエイター

2021年10月の記事一覧

まとめて欠席の大変さ

まとめて欠席の大変さ

金曜日から、子供達の発熱が続いて、ちょっと疲れ気味.です..。

金曜日、小1次男が37.5くらいの熱。
コロナ禍では、家族に風邪症状の人がいると、子供たちも全員欠席になるので、元気な小6長男と小5長女も欠席。
3人それぞれの担任の先生と電話で話して、持ち物や時間割をききました。

翌日、土曜日。
次男の熱もすっかり下がり、みんな元気!

続いて、日曜日。
今度は小5長女が朝からだるそう。
熱をは

もっとみる
小1次男・10月の家庭学習「よみ・かき・計算」+ちょっと社会

小1次男・10月の家庭学習「よみ・かき・計算」+ちょっと社会

昨日から続けて、小1次男の家庭学習について。

わがやの家庭学習の基本は、この3つ。

読み
書き
計算

まずは読み。
陰山英男の徹底反復「音読プリント2」
「1」が終わったので、「2」をやってます。今は中原中也の詩「サーカス」を読んでいます。NHKの「日本語であそぼ」でも、けっこう出てくるこの詩。「ゆあーんゆよーんゆやゆよん」が、いつもちゃんと言えなくて、モゴモゴなってる次男がカワイイ。

もっとみる
勉強を教わるのが苦手な子供には…

勉強を教わるのが苦手な子供には…

久しぶりに小1次男の家庭学習について。

次男の家庭学習は、そろばんがある木・金以外なので、週5日。
そのばんの日はやらなくていいよ、と言ってある。

ちなみに、ゲームは毎日30分まで。
勉強をやってなくても遊んでOK。
ただし、遊んだ場合は、絶対勉強をやること!…という決まり。

毎回守られているか?

答えはNo。

ゲームして、宿題したら、勉強する時間がなかった。なんてことはたまにある。

もっとみる
あぁ、公立小学校…!

あぁ、公立小学校…!

我が家は、小6男子・小5女子・小1男子の3きょうだい。
毎日、大体20:00~が勉強の時間です。

その勉強タイムでよく聞こえてくるのが、

「なんでこんなに知ってる漢字何回も書くの~?」
「もうこんなたし算分かるよ」
「全部覚えてるのに、また書くのめんどくさっ」

という言葉。

子供達のこういう言葉を聞く度に、私が小学生だった約30年前と変わらず、小学校は今も、漢字(小1は今、カタカナとひらが

もっとみる
中学受験が終わったら…

中学受験が終わったら…

最近、よく考えます。

中学受験が終わったら何をしようかな、と。

本当は、一番集中しないといけない小6の秋という今の時期、こんなこと考えてたらいけないのかもしれない。

でもね、やっぱり考えてしまう。

だって、楽しみだから…。

もちろん、一番大変なのは、長男本人です。毎日毎日、何時間も勉強していて、それが年単位で続いているんですから。

それに比べれば、私の大変さなんて、スイカとスイカの種く

もっとみる

「声をかけるか、かけないか」問題

受験生に限らず、子供がいると、

「宿題した?」
「勉強終わった?」
「どこまでやった?」
「今、何の時間?」
「いつまでゲームやるの?」
「勉強の時間だよね?」

などなど、勉強関連の声がけすることって多いなぁと思う。

ここで毎回悩むのは、

いつ声をかけるか?
どんな声をかけるか?
何回声をかけるか?
やるまでかけ続けるか?
いつまで声をかけないで待つか?
そもそもかけないでほっとくか?

もっとみる
長男のワクチン休暇

長男のワクチン休暇

日曜日、長男が2回目のワクチンを打ちました。

月曜日、副作用で発熱。
火曜日、熱は下がったものの、少し頭痛。

ということで、本日も小学校をお休みしました。
(見た感じ、もう元気ちゃうん?とは思いつつ…ワクチン休暇ということで、何も言わずに休ませました)

今日は熱が下がっていたので、小学校への連絡が間に合うギリギリの時間まで、長男は行くか行かないか悩んでいました。そんな長男の横で、昨日に引き続

もっとみる
テレビとおやつの土曜日

テレビとおやつの土曜日

今日は長男と夫が、浅野中学校の文化祭へ行ってきました。

これが長女だといろいろ話してくれるんだけど、長男は「うん、おもしろかった」で終わるので、よくわからん。夫も、数学研究会(?)からもらってきた問題をなんか黙々と解いてるし。

自分の目でも見たかったなぁ。残念。

さて私はというと、長女と次男とお留守番。

家にいなくてもいいんだけどね。2人ともインドアなので、特に「でかけたい」も「公園行きた

もっとみる

母と父の間にあるもの

物心ついた頃から、両親は仲が悪かった。

共働きで、いつも忙しそうにしていたから、2人が激しくぶつかり合うところは、そんなに見かけたことはない。でも、どうしてだろう。子供は分かってしまう。両親の間に流れる微妙な空気を。

母は父の食事を用意しないことが多かった。一方の父も、母が作ったお弁当を持っていかないことが度々あった。会話は必要最低限、テレビCMでみる家族団らんとは、対極にあるような家庭だった

もっとみる
小1次男の学習ドリル選び

小1次男の学習ドリル選び

今日は久しぶりに電車に乗って横浜へ。

そごうにある紀伊国屋書店に行って、子供達のドリルを物色するためです。本はネットで買えるし、レビューや口コミを調べることもできるけど、やっぱり中身をチェックしてから購入したいから。

と言っても、その場で買うのではなく、チェックだけして、帰宅してからネットで買います。そのほうがポイントもたまるし、何より重たくないので。

頻度は数か月に1回くらいかな?

そろ

もっとみる