マガジンのカバー画像

Google Workspace

1,268
Google Workspace (Google Apps for work → G Suite → Google Workspace)
運営しているクリエイター

#GIGAスクール

Googleスプレッドシートがテーブル型を持った!ーGoogleサイトで作るグループウェア(103)ー

Googleスプレッドシートがテーブル型を持った!ーGoogleサイトで作るグループウェア(103)ー

🙇🏻いつも、Googleサイトで作るグループウェアを見ていただき、ありがとうございます!

この記事を読んで欲しい方企業DXや校務DXの進め方に悩んでいる方
クラウドアプリの導入に悩んでいる方
自分だけのGoogleサイトを作ってみたい方

①ワークスペースアップデート(2024/5/8) Google スプレッドシートの表を使用してデータをすばやく書式設定して整理する新しい方法という見出しで

もっとみる
Googleサイトで作るグループウェア(57)ーAppSheetをサイトに埋め込んで動かすー

Googleサイトで作るグループウェア(57)ーAppSheetをサイトに埋め込んで動かすー


この記事を読んで欲しい方Googleワークスペースを導入したが上手くDXに応用できていない方
Googleワークスペースを導入しようと考えてる中小企業の担当者
Gmailやクラウドアプリだけ使っているテレワーカー
GIGAスクールでGoogleエデュケーションを導入している学校の先生
NEXT GIGAスクールで何をしていいか分からない偉い人
Googleエデュケーションで目玉がほしいGoogl

もっとみる
Google ドキュメント の閲覧履歴を確認!

Google ドキュメント の閲覧履歴を確認!

Google ドキュメント 、Google スライド 、Google スプレッドシート は、閲覧権限で共有することが多いですよね!

編集権限でも良いんですけど。

学校では、Google Classroom で配信することが多いですしね!

と、気になる時はありませんか??

特に夏休み中!!!🎇🏖

子どもたちと資料を共有している先生も多いのではないでしょうか!?

それを確認できる機能が

もっとみる
現役教員が学校現場のICT活用について、今年の成果と来年への野望を語る

現役教員が学校現場のICT活用について、今年の成果と来年への野望を語る

もうすぐ春休み!ということで、今年度の勤務校でのICT活用の成果と、今年実現できず、来年実現したいと考えていることをまとめていきます。

(1)今年度までの成果今年度までの取り組みとして、学校全体としては以下のような成果が挙げられます。

① 会議資料のペーパーレス化

会議資料の印刷や配布を省き、デジタル化することで、コスト削減や環境負荷の軽減を目指しました。

2020年にiPadが全職員に配

もっとみる
Googleサイトで学校の働き方改革が進む!必要なデータ・サイトに素早くアクセス!

Googleサイトで学校の働き方改革が進む!必要なデータ・サイトに素早くアクセス!

数日後に育児休業に入るやまはちです!ICTの活用に取り組んできた数年間を無駄にしないために、引き継ぎや来年度への提案に追われ、春休みを過ごしています。

今回は、最近作成した校内ポータルサイトについてご紹介します。

(1)はじめにICT機器導入により、学校生活の様々な面で活用が進んできていますが、様々なアプリやサービスを使いこなすのが難しくなってきている側面もあります。

そこで、Googleサ

もっとみる
Googleサイトで作るグループウェア(3)ー新しいテーマと機能アイコンの設置ー

Googleサイトで作るグループウェア(3)ー新しいテーマと機能アイコンの設置ー


この記事を読んで欲しい方Googleワークスペースを企業DXに導入したが、上手く広げられていない方
Googleワークスペースを導入しようと考えてる中小企業の方
無料のGmailやクラウドアプリだけ使っているテレワーカー
GIGAスクールなどでGoogle for Eduを導入している学校

①Googleサイトを開き新しいテーマを設定する

最初にGoogleドライブを開いて、+新規>その他>

もっとみる
Looker Studio - Google スプレッドシート マップチャート作り

Looker Studio - Google スプレッドシート マップチャート作り

Google データポータル の名前が変わり、Looker Studio になりました! 今回は、二つのツールを使って、マップチャート(グラフ)作りをしてみたいと思います!

Looker Studio

と、その前に。

Google スプレッドシート でマップチャート作りをやってみたいと思います。

人口の実演シート(Kaggleより)

実演シートの B , C 列でマップチャートを作りたい

もっとみる
電話受付アプリ更新 / AppSheet / 雑談

電話受付アプリ更新 / AppSheet / 雑談

昨日、生徒に。

って聞いたら、

って、言われました。

もう、進路や夢が決まってるなんて、すげーなー😉

と。話してました。

例えば、通訳さんになりたいとき。
英語や中国語の勉強をすれば、確かにできるかもしれないけど、そんなことはできて当たり前だし、自分だからできることや自分しかできないことで価値を高めていけたら、めちゃくちゃ良くない!?😎

ボクの所属校は、工業高校なので工業に関する授

もっとみる
初心者でもできる! Google Apps Script で落とし物アプリの作成!

初心者でもできる! Google Apps Script で落とし物アプリの作成!

という講座を担当します!

現在、97名の参加申し込みということで気合いが入ります😎✨

無料の講座で、後でアーカイブも共有されるのかな?
少なくとも、振り返り用のYouTube動画も参加者向けに公開するので、ぜひご登録ください!

また、今回の講座では、

こちらを参考にして

こんな流れのシステムを作ります!

落とし物発見!

お手元の iPad や Chromebook で撮影

場所や

もっとみる
国語の振り返り(自己評価)にGoogleフォーム初投入!

国語の振り返り(自己評価)にGoogleフォーム初投入!

こんにちは。元ICT支援員で教員のぐうぽんです。

国語という、ICTとは縁が少し遠い教科を担当している中で、「いつかどこかで子どもたちにタブレットを・・」とギラギラ目を光らせていたものの、1学期も終わりに近づきました。

ちょうどそこに本の紹介をし合う活動がありましたので、これはGoogleスライドだ!と思い、取り組んでいます。

そんな作業を側から見ていたら、なかなか子どもたちの入力スキルが高

もっとみる
GIGAスクール構想が失敗するとしたら、この4つが原因となるだろう。

GIGAスクール構想が失敗するとしたら、この4つが原因となるだろう。

小中学校にPCやタブレットを1人1台配り、学校ICT化を推進する「GIGAスクール構想」。

今、各市町村で校内LANを整備して児童・生徒用の学習端末を導入しつつある状況かと思います。既に先行している学校は、校務や授業で効果を出していることでしょう。

ここでキーになるのは、クラウドシステムの活用です。大きく2つに分かれます。
1つは校務システムです。学校の事務や教務や連絡を支援するシステムです。

もっとみる
GIGAスクール構想2年。教員が得たICT市民権で生まれたこと

GIGAスクール構想2年。教員が得たICT市民権で生まれたこと

小中学校でGIGAスクール構想がはじまって2年が終了しようとしています。この2年はコロナ禍もありものすごいスピードで展開しました。

児童・生徒に1人1台のタブレットやPCを配布する施策は、当初3年間でゆっくり入れていく予定だったのが、コロナ禍で1年で一気にいれることになりました。2020年度は配備だけで終わった自治体も多くありました。実際の「ICT活用」は、2021年度が初年度だった学校も多いと

もっとみる
Googleフォーム の作り方⑦/設定

Googleフォーム の作り方⑦/設定

テーマをカスタマイズ
とても大事!
色やヘッダの画像を変えて、良いデザインを目指そう!

メールアドレスを収集する
フィードバック用にアドレス収集ができる!
誰がフォームに答えたかという記録も取れますね!

回答のコピーを送信する
アンケートではよくやりますね!
なんて答えたかの記録(控え)として、設定しておいてあげると親切かも。

回答を1回に制限する
これ、便利なところもありそうでないところも

もっとみる
Googleフォームの作り方⑥/テストモードについて知りたい!

Googleフォームの作り方⑥/テストモードについて知りたい!

テストの自動採点
正答・点数を設定し、自動で採点するようにする。
回答結果を見せるタイミングも決定できる。

実は、後で採点するという設定も可能!
記述式なんかでは便利かも🤔

フィードバックの設定
正解や不正解のときに、コメントをつけることができる!

励ましや解説など、使い方は作り手次第!?

[記述式]回答の検証
例では数字で行っているが、単語等(テキスト)でも設定可能。
ヒント等で使える

もっとみる