八重山智也 | 中学校の先生(育休中)

子育て奮闘中の30代の中学校社会科教員。 学校のICT活用/学校・教育関係/旅行/子育…

八重山智也 | 中学校の先生(育休中)

子育て奮闘中の30代の中学校社会科教員。 学校のICT活用/学校・教育関係/旅行/子育て・健康/カメラ・写真の話などを発信していきます。 スキ・フォロー・コメントお待ちしています。 ※各ジャンルごとにマガジンをつくっています。ぜひご覧ください。

マガジン

最近の記事

  • 固定された記事

公立中学校の先生がnoteで発信をはじめた理由!目的と目指す活動とは?

はじめまして。 中学校の社会科教員のやまはちです。夏休みを利用してnoteを始めてみることにしました。更新は頻繁にはできないかもしれませんが、ぼちぼち発信していきます。 今回ははじめてということで、簡単な自己紹介です。 教員になるまで中学、高校では特別やりたいこともなく過ごしていましたが、大学進学で進路決定をせまられ、以前から興味のあった教員の世界へ進むことを決めました。 高校卒業後、教員養成課程のある大学へ進学。小中学校各1回ずつの教育実習を経て、教員採用試験を受験。

    • 担任の休暇も計画的に!週案データを活用した補欠依頼方法!

      以前、学校の行事予定と時間割、週案を連動させることで、学校の業務を効率化する方法を紹介しました。 今回はこの記事に、担任が年休や出張で学校を離れる際の補欠依頼を、週案と連動させて簡単に作成できるシートを作成したので、そちらの使い方を紹介します。 最後にデータの配付を行いますので、ぜひ、最後までご覧ください。 (1)週案と補欠依頼の連動以前の記事で紹介した、ファイルの連携を図にすると以下のようになります。 今回の記事では、「クラス別時間割表」に「補欠依頼」が連動するよう

      • 教員の仕事術を大公開!GoogleカレンダーとToDoでタスク管理を極める!

        教員という仕事は、たいへん多忙かつマルチな処理を求められる仕事です。 日常的に複数のタスクを抱え、授業準備の準備や評価をしつつ、同時並行で事務的な仕事をこなしていかなくてはいけません。 また、子どもが学校にいる時間には急なトラブルの発生も日常茶飯事であり、なかなか計画通りに仕事を進めるのが難しい仕事でもあります。 このように"複数のタスクを抱えている中で、新たなタスクが次々に発生するような現場では、タスク管理を確実に行うことが必要"になります。 今回の記事では、常に忙

        • Wordからの脱却!Googleドキュメントで学級通信をもっと便利に

          先日、学級通信に関するこんなアンケートをとってみました。 結果としては、学級通信を作成するツールとしてはWordが圧倒的多数を占めていますが、Canvaを使っている方も少しずつ増えていることがわかります。 その他には、ProCreate・PagesなどのiPadアプリや手書きという方もいらっしゃいました。 少数派ですが一太郎を使っている方も、いらっしゃるようですね。 ※ジャストシステム頑張れ!笑 僕は、就職してから10年ほどWordを使って学級通信を作ってきたのですが

        • 固定された記事

        公立中学校の先生がnoteで発信をはじめた理由!目的と目指す活動とは?

        マガジン

        • 【目指せ書籍化!】データ配付中の記事まとめ
          15本
        • 【やまはち】ICT活用で学校の仕事を効率化
          49本
        • 【noteの先生版】学校の仕事を効率化するマガジン
          124本
        • Teacher's Life
          68本
        • 育休のすゝめ
          12本
        • Traveller
          3本

        記事

          データで教員の長時間勤務を改善!過去8年間の傾向と働き方改革!

          教員採用試験の倍率が低さがニュースになり、働き方改革の必要性が毎年議論されるようになっています。そんな中、以前公開したこちらの記事では、こんなことを書きました。 この考えは現在も変わらず、 ・勤怠記録 ・担当していた業務(担当学年・校務分掌など) ・経験年数 ・教科 ・性別 ・家族構成の変化 などを詳細に分析することが、働き方改革には欠かせないと思っています。 今回は自分の過去の勤怠記録データを使いながら、教員の働き方を分析してみたいと思います。 勤怠記録をつけるモチベ

          データで教員の長時間勤務を改善!過去8年間の傾向と働き方改革!

          弥生時代の戦略サバイバル!『むら』から『くに』への進化をゲームで体験!

          今回は、過去に実践した完全オリジナルの歴史体験ゲーム「むら統一ゲーム」をご紹介します。 このゲームは、弥生時代の世界に飛び込み、むらを大きくし、豪族、そして王になるまでの過程を体験するものです。 歴史の教科書ではなかなか味わえない、臨場感あふれるシミュレーションを通して、戦略的思考と交渉術を磨くことができます。 授業参観などの機会に行い、保護者に参加してもらってもとても盛り上がるので、ぜひ参考にしてみてください。 (1)ゲームの魅力と価値このゲームの最大の魅力は、自分

          弥生時代の戦略サバイバル!『むら』から『くに』への進化をゲームで体験!

          XのDMからGoogleフォームへ!業務効率化テンプレート配布の効果的な戦略と得られた情報!

          今回は、先日公開したこちらの記事の反響やGoogleフォームの回答から得られた情報や傾向を記事にしていきたいと思います。 詳しくは上の記事の内容を見ていただきたいと思いますが、2024年4月からこれまでXのDMで行っていたテンプレート配付を、Googleフォームからの申請に変更しました。 今回は、そのGoogleフォームの回答を見ながら傾向を分析し、得られた情報からXとnoteを今後どのように運営していくか考えていきます。 noteやXでデータ配付を考えている方は、ぜひ

          XのDMからGoogleフォームへ!業務効率化テンプレート配布の効果的な戦略と得られた情報!

          男性教員の服装の必勝法を教えます!季節に応じた服装のコツと自分の印象を良くする服のコーディネート術!

          教員が職場に着ていく服って、難しいですよね。 教員は、職員室での事務作業だけでなく、教室での教科指導、図工や体育などの実技指導、保護者との面談など、様々な場所や場面に対応できる服装をすることが求められます。 そんな教員の服装についての考え方や実践、使っているブランドなどを紹介していきます。 職場での服に悩んでいる先生や、春から新任として勤務している先生方の参考になれば幸いです。 ※服装については、校種や地域、管理職の考え方が様々ですので、各校の実態に合わせて、使えそうな

          男性教員の服装の必勝法を教えます!季節に応じた服装のコツと自分の印象を良くする服のコーディネート術!

          ガジェット好き教員が語るSONY REON POCKET 5!教室でも外でも快適に!

          6月に入り、暑さが日に日に増してきています。学校でも子どもたちが暑さを訴える時期になってきました。 数年前から学校の教室にはエアコンが整備されるようになりましたが、気温が○度以上にならないとつけられないという制限や、廊下や特別教室にはエアコンがないなど、完璧に快適な状態にはなっていません。 今回は、暑い時期・寒い時期を快適に過ごすために購入したアイテムを紹介します。暑さや寒さが厳しい学校で働くみなさんが少しでも快適に働くための参考になれば幸いです。 (1)基本スペック今

          ガジェット好き教員が語るSONY REON POCKET 5!教室でも外でも快適に!

          業務効率アップの秘密!教師のためのMicrosoft Office基本操作ガイド

          教員は社会人としての常識やマナーが欠けていると指摘されることが多い仕事です。 自分自身もビジネスマナーを完璧にマスターしているかと問われると、胸を張って完璧にマスターしてると断言することはできません。 一般企業であれば、配属される前に研修期間がある場合が多いと思いますが、教員は十分な研修なくすぐに教壇に立つケースが多く、初任研でもビジネスマナーに関する研修はありません。 一応、初任者研修という1年目の教員を対象にした研修がありますが、社会人としての常識やビジネスマナーを

          業務効率アップの秘密!教師のためのMicrosoft Office基本操作ガイド

          タイムカードはもう不要!Googleフォームとスプレッドシートで実現するスマートな勤怠管理!

          先日、Xで勤怠管理についてこんなアンケートをとりました。 回答数は57票と多くはないですが、半数の方が勤怠管理アプリが導入されていると回答してくれました。 僕の自治体も勤怠管理アプリが導入されているのですが、これまで勤怠管理アプリを使っている中で不便に感じた点がいくつかありました。 同様に、タイムカードやExcelなどの勤怠管理にも不便な点があると感じています。 そんな勤怠管理アプリに若干の不満を感じている僕のGoogleフォームとGoogleスプレッドシートを活用し

          タイムカードはもう不要!Googleフォームとスプレッドシートで実現するスマートな勤怠管理!

          ChromeからEdgeに乗り換えた5つの理由!便利機能や設定を紹介します!

          みなさん、PCのブラウザアプリは何を使っていますか? statcounterによると、現在のシェアは、 1位:Chrome64.8% 2位:Edge12.95% 3位:Safari8.85% 4位:Firefox7.58% 5位:Opera3.25% となっており、GoogleChromeのシェアが際立っています。 2019年~2024年の推移をみても、Chromeの一強状態が続いていることが分かります。 Xで行ったアンケートでも、Chromeの強さが如実に表れています

          ChromeからEdgeに乗り換えた5つの理由!便利機能や設定を紹介します!

          教師の視点から見た小学校と中学校、田舎と都市部!校種と地域の違いを解説します!

          今年度も終わりが近づき、人事異動の季節になってきました。 ※執筆は2024年1月ごろ 配属先の環境次第で働きやすさは随分変わってくるので、今年異動を控えている先生は、自分がどんな学校に配属されるか気になりますよね。 学校による違いに関しては、以前「大規模校」と「小規模校」の比較を記事にしたことがありました。 今回は、小学校と中学校、田舎と都市部の両方で働いた経験から、それぞれの学校でどのような違いがあるのかをまとめていきます。 今年異動を控えている先生だけでなく、それ

          教師の視点から見た小学校と中学校、田舎と都市部!校種と地域の違いを解説します!

          ICTで学校業務を劇的に改善!効率化アイディアの見つけ方から実践までのステップ!

          これまで、ICTを活用して学校の業務を効率化する方法を紹介する記事をいくつも書いてきました。 今回は、僕がどのように業務改善のためのアイディアを見つけ、それを育てて実践につなげているかを記事にしていきたいと思います。 業務改善のアイディアを探している方や、ICT活用力を高めていきたいと思っている先生方に読んでいただけると幸いです。 (1)業務改善へのモチベーション僕がICTを活用した業務改善に取り組んでいるのは、"いい教育には子どもと教師に時間的・精神的余裕が必要不可欠

          ICTで学校業務を劇的に改善!効率化アイディアの見つけ方から実践までのステップ!

          学校や会社のデータをスマートに管理!HDDとクラウドを組み合わせるテクニック!

          3月末に公開したこちらの記事から、約一か月で100件を超える方からお問い合わせをいただきました。 その中で、データ配付の問い合わせをいただいた方から、次のような要望をいただきました。 学校でデータを管理する方法に苦慮されているとのことでしたので、今回は僕が実践しているデータ管理方法と、学校で提案して目指している状態について記事にしていきたいと思います。 学校だけでなく、会社でも役立つ点があると思いますので、ぜひ最後までご覧いただければと思います。 (1)HDDとクラウ

          学校や会社のデータをスマートに管理!HDDとクラウドを組み合わせるテクニック!

          1年間の育休で変わったこと!30代男性教員が考える家族と仕事のバランス!

          2人目の出産に合わせて1年間取得した育児休業は、2024年3月末でおわりとなりました。 育児休業を取得する前は不安なこともありましたが、自分にとっては本当に大きな意味をもつ1年間となりました。 今回はそんな育児休業の1年間を振り返り、学んだことなどをまとめていきたいと思います。 男性の育児休業取得は、これからますます増えていくと思いますので、育児休業の取得を考えている方だけでなく、同僚や部下が育児休業を取得した方にも読んでいただきたいと思います。 (1)育児休業中に学

          1年間の育休で変わったこと!30代男性教員が考える家族と仕事のバランス!