マガジンのカバー画像

【八重山版】ICT活用で学校の仕事を効率化

59
ICTを活用して自ら実践した仕事効率化の方法やノウハウをまとめています。
運営しているクリエイター

記事一覧

Googleサイトが学校の働き方改革を加速!データ集約とリンク整理で圧倒的に効率化!

GIGA端末の整備以降、学校現場では様々なアプリやサービスが導入され、デジタル教科書やAIドリルなどの教材が多く使われるようになってきました。 効果的に活用することで、学校の働き方改革が大きく進む一方で、使用するデータやサービスが増加したことで、必要なデータ・サービスへのアクセスで混乱する職員が出るような事態も起きています。 今回はGoogleサイトを使うことで、必要な情報やサービスを整理し、「ICTが苦手な先生でも、必要な時に必要な情報に素早くアクセスできる」状態を作り

GoogleDriveのPDFコメント機能で職員会議を効率化!短時間で多様な意見を学校運営に反映しよう!

以前、職員会議の資料をデジタル化するための、5ステップをまとめたnoteを公開しました。 記事の公開後から現在まで、多くの方に見ていただいています。一方で、 ・データ管理がうまくできない ・PDF化までで精一杯 など、様々な反応もいただきました。 最終的には、前回の記事で示したレベル5まで至るのが望ましいと考えていますが、そこに至る前の段階や、レベル5で必要なGoogle系のツールへの乗り換えに時間がかかる場合のつなぎとして、今回の方法を紹介します。 PDFにコメントす

面倒な学年会計業務を効率化!Excel活用で会計報告を簡単作成!【無料テンプレート配布】

みなさんは、学年会計の担当をしたことがありますか? 以前、データ配付の問い合わせをいただいた中で、 「今後、こんなデータやnote記事があったらいいなというものがあれば自由に記述してください」 という質問に、 と答えてくださった方がいました。 僕は初任が小規模校だったので、最初の年に学年会計を経験してから、ほぼ毎年学年会計を担当してきたのですが、大規模校でずっと勤務していると、これまで一度も会計を触ったことがないという方もいらっしゃるかもしれません。 そんな方にとって

教員の出張でも混乱なし!Googleフォームとスプレッドシートで欠席・下校連絡を迅速に統合管理する方法!

先日、Xでこんなことをつぶやきました。 きっかけは大学時代の友人から、欠席連絡に使用しているGoogleフォームに下校方法の連絡も統合できないかという相談を受けたことでした。 ※友人は小学校勤務で、保護者からの欠席連絡アプリは未導入の自治体 その相談を受けて、僕が思い出したのが冒頭のポストにあった"さささん"の記事でした。 ※参考にさせていただいた、さささんの記事はこちら↓ さささんの学校では、保護者連絡アプリの導入により役目を終えたとのことですが、僕の友人の学校では大

タイムカードはもう不要!Googleフォームとスプレッドシートで実現するスマートな勤怠管理!【改良版】

今年の5月にGoogleフォームとスプレッドシートを使って、勤怠管理を行う方法についての記事を書きました。 ありがたいことに多くの方に記事を読んでいただき、Googleで「スプレッドシート タイムカード」と検索すると、上位表示される記事となりました。 継続的にビューを獲得しており、テンプレート配付の問い合わせもちょくちょくいただいています。 そんななかで、数人の方から「日別・月別の総労働時間も集計できるようにならないか」という要望をいただいたので、過去のスプレッドシート

教務主任必見!Googleスプレッドシートで学校予定と授業時数を効率的に管理!【アップデート版】

2023年の秋ごろ、こんな記事を公開しました。 2021年度から取り組んできている、スプレッドシートの活用による業務効率化の集大成として公開した記事で、多くの方から見ていただきました。 また、現在のところ50名を超える方から問い合わせをいただくなど、大きな反響もありました。 そんな気合を入れた記事だったのですが、使用しているうちにいくつかのアイディアや改善点が見つかりました。 この夏休みに"教務主任用のスプレッドシートにいくつか改善を施し、より使いやすく進化"させまし

初心者でも安心!ChatGPTとCopilotで作るオリジナルSNSアイコンと授業での使い方!

ChatGPTの登場以降、生成AIは完全にブームになっていますが、みなさんは生成AI活用してますか? 僕は、以前の記事でも紹介した通り、学校業務の自動化やVBAやGASのコード生成などに活用してきています。 また、以前Xでポストしたように、様々なイラストやアイコンを生成する際にも活用しています。 今回は、生成AIを使ってSNSのアイコンやイラストを生成する方法を紹介していきます。 僕のように、自分でイラストを描くのが苦手でも、生成AIを使えば気軽にアイコンやイラストを

業務効率化の救世主!生成AIでExcel・スプレッドシートの関数・コードを爆速生成!

近年、学校現場での働き方改革が叫ばれ、業務効率化への関心が高まる中、Excelやスプレッドシートは欠かせないツールとなってきています。 しかし、複雑な関数を理解したり、コードを習得したりするのには、多くの時間が必要であり、教師としての業務をこなしながら、それらの知識を吸収する時間を作り出すには非常に難しいという課題も存在します。 また、業務効率化のアイディアはあっても、Excelやスプレッドシートへの苦手意識から、なかなか手が付けられていないという方もいらっしゃることでし

教師必見!Excelマクロで指導記録を簡単入力!【無料テンプレート配布中】

学校の多忙な業務の中で、重要なものの1つが児童・生徒の指導記録です。 子ども間のトラブルや保護者対応など、いじめにつながりそうな事案や保護者からの要望・意見を記録しておき、次年度以降に引き継いでいく大事な資料です。 学校によっては毎週末担任が記入し、その資料を生徒指導担当が確認している学校もあるでしょう。 何か事案が起きた時にその都度書いていけばいいのですが、なかなかそうはいかず、学期末に記録を振り返りながら書いている先生もいます。 正確な情報を引き継ぎ、トラブルを防

生成AI×Googleサービスで学校業務を簡単に!自動化で教師の負担を軽減する方法!

学校現場では、授業準備、行事の計画、書類作成、保護者とのコミュニケーションなど、膨大な業務を抱えています。 これらの業務を効率化し、教師の負担を軽減することで、よりよい授業を提供できる環境を整えるためには、最新の技術を活用することが重要です。 今回の記事では、生成AIとGoogleサービスを用いた学校業務の効率化や自動化について紹介します。 具体的な活用例を通じて、忙しすぎる現状の学校現場をどのように効率化していけばいいか、一緒に考えていきましょう! (1)Googl

担任の休暇も計画的に!週案データを活用した補欠依頼方法!

以前、学校の行事予定と時間割、週案を連動させることで、学校の業務を効率化する方法を紹介しました。 今回はこの記事に、担任が年休や出張で学校を離れる際の補欠依頼を、週案と連動させて簡単に作成できるシートを作成したので、そちらの使い方を紹介します。 最後にデータの配付を行いますので、ぜひ、最後までご覧ください。 (1)週案と補欠依頼の連動以前の記事で紹介した、ファイルの連携を図にすると以下のようになります。 今回の記事では、「クラス別時間割表」に「補欠依頼」が連動するよう

教員の仕事術を大公開!GoogleカレンダーとToDoでタスク管理を極める!

教員という仕事は、たいへん多忙かつマルチな処理を求められる仕事です。 日常的に複数のタスクを抱え、授業準備の準備や評価をしつつ、同時並行で事務的な仕事をこなしていかなくてはいけません。 また、子どもが学校にいる時間には急なトラブルの発生も日常茶飯事であり、なかなか計画通りに仕事を進めるのが難しい仕事でもあります。 このように"複数のタスクを抱えている中で、新たなタスクが次々に発生するような現場では、タスク管理を確実に行うことが必要"になります。 今回の記事では、常に忙

Wordからの脱却!Googleドキュメントで学級通信をもっと便利に

先日、学級通信に関するこんなアンケートをとってみました。 結果としては、学級通信を作成するツールとしてはWordが圧倒的多数を占めていますが、Canvaを使っている方も少しずつ増えていることがわかります。 その他には、ProCreate・PagesなどのiPadアプリや手書きという方もいらっしゃいました。 少数派ですが一太郎を使っている方も、いらっしゃるようですね。 ※ジャストシステム頑張れ!笑 僕は、就職してから10年ほどWordを使って学級通信を作ってきたのですが

データで教員の長時間勤務を改善!過去8年間の傾向と働き方改革!

教員採用試験の倍率が低さがニュースになり、働き方改革の必要性が毎年議論されるようになっています。そんな中、以前公開したこちらの記事では、こんなことを書きました。 この考えは現在も変わらず、 ・勤怠記録 ・担当していた業務(担当学年・校務分掌など) ・経験年数 ・教科 ・性別 ・家族構成の変化 などを詳細に分析することが、働き方改革には欠かせないと思っています。 今回は自分の過去の勤怠記録データを使いながら、教員の働き方を分析してみたいと思います。 勤怠記録をつけるモチベ