マガジンのカバー画像

グルメ編

225
旅先で出会ったグルメ
運営しているクリエイター

2023年3月の記事一覧

3.11から12年、復興途上の宮城旅

3.11から12年、復興途上の宮城旅

東北地方太平洋沖地震(東日本大震災) 2011年3月11日14:46:18。牡鹿半島から南東方向に130km離れた三陸沖、深さ24kmを震源とするM9の地震が発生。国内観測史上最大規模、世界で見ても4番目の規模の地震でした。宮城県栗原市で震度7、千葉県〜岩手県の広い範囲で震度6、沖縄など一部地域を除き、鹿児島県まで揺れました。
 三陸沖から茨城県沖にかけて400kmもの範囲が連動して巨大地震になり

もっとみる
【春の味覚】ホタルイカに密着した1日in滑川、富山

【春の味覚】ホタルイカに密着した1日in滑川、富山

結論 富山湾の春の訪れを告げるホタルイカについて、勉強して食べて買って観察する1日になりました。

ホタルイカ 体長4〜7cmの小ぶりなイカ。脚、皮膚、目に約1000個もの発光器を持ち、ホタルのように光るから、ホタルイカと呼ばれています。3月〜6月上旬は産卵期で、夜にホタルイカの大群が海岸近くまで行きます。この時期の富山市~魚津市辺りの海岸は夜になると無数の青白い光を放つ光景が観られます。
 今回

もっとみる
高山グルメを味わってきた

高山グルメを味わってきた

結論 高山で食べたかった漬物ステーキ、朴葉味噌を味わったことについてまとめてみた

 岐阜県は面積10620km²、人口約194.1万人をもち、飛騨地方と美濃地方に分かれます。飛騨地方は飛騨市、高山市、下呂市、白川村で構成されています。飛騨地方の面積は岐阜県の約4割を占め、石川県とほぼ同じです。しかし、人口は約14.2万人と、美濃地方の10分の1にもありません。沖縄県沖縄市、茨城県土浦市と同等の人

もっとみる
出世街道で出会える2つのラーメンとは?

出世街道で出会える2つのラーメンとは?

結論出世街道に行くと2つのラーメンに出会える。

出世街道 国道41号。富山県富山市と愛知県名古屋市を結ぶ252.1kmの路線。そのうち、富山市〜高山市間90kmの区間を「飛騨ぶり・ノーベル出世街道」と呼ばれています。 これは、日本風景街道の活動によって名付けられ、富山県、岐阜県も観光のPRに利用している名称です。
 ブリ街道は、現代のような冷蔵技術がない江戸時代、富山湾でとれたブリを塩漬けにして

もっとみる
料理の日本史〜   オムライス、フライ、スパゲティ編

料理の日本史〜 オムライス、フライ、スパゲティ編

結論 海外の食文化を日本人の味覚に合わせた結果、独自の進化を遂げ、定番と言われるまでに定着した。

 みなさんは、歴史と聴いて何を思い浮かべるのでしょうか?源平合戦、豊臣秀吉が天下統一するまでのストーリーなどを思い浮かべるでしょう。
 実は、料理にも歴史があるのです。
 今回は、125年もの営業を続けて現在の洋食の歴史を作った「煉瓦亭」と戦後、日本のスパゲティ料理を確立させた「壁の穴」に行って日本

もっとみる
カツオの産地で考えるSDGs

カツオの産地で考えるSDGs

結論 高知県、鹿児島県のカツオから、水産資源の維持、飢餓をなくすSDGsの目標に貢献する知恵を学びました。

SDGs(持続可能な開発目標) SDGsとは、2030年までに持続可能で世界が抱える問題を解決し、よりよい世界へ発展させるための国際的な目標。2015年9月の国連サミットで加盟国の全会一致で採択されました。
 17のゴール、169のターゲットから構成され、環境問題、貧困問題など世界が抱える

もっとみる