マガジンのカバー画像

手羽美術大学★

263
「理想の美術大学を作る」という野望をかかげ、日々いろんな美術大学・芸術大学の情報を収集・発信しています。時々まったりネタも。
運営しているクリエイター

記事一覧

【美大4年生必見】手羽の卒業制作アドバイス38ヶ条 #卒業・修了制作展 #卒展 #まだ間に合う

【美大4年生必見】手羽の卒業制作アドバイス38ヶ条 #卒業・修了制作展 #卒展 #まだ間に合う

卒業制作、卒業制作展って何?美大では「卒業論文」「卒業研究」をやる人もいますが、学部なら「卒業制作」(以下『卒制』)、大学院なら「修了制作」をおさめて卒業・修了するケースが多く、それらの展覧会を「卒業制作展」(以下『卒展』)といいます。
以降、「卒業論文」「卒業研究」「修了制作」等をひっくるめて「卒制」「卒展」と表現させてもらいますね。

「卒展」と「芸術祭(学園祭)」の大きな違いは、基本的に卒展

もっとみる
【徳島旅最終回】大塚国際美術館に行ってきた2 #大塚国際美術館

【徳島旅最終回】大塚国際美術館に行ってきた2 #大塚国際美術館

徳島県&神山町視察レポートシリーズをお送りしています。
これまでの話はこちら↓

昨日に続き、大塚国際美術館レポートをお送りしています。

エル・グレコの「聖三位一体」だ!
・・って一個ずつ興奮を書いていくと終わりそうにないんで、ここから一気にいきます。

ボッティチェリ「ヴィーナスの誕生」

「レンブラントの夜景ってでかいんだなあ」と実感。

ベラスケス「ラス・メニーナス」。

フェルメールのコ

もっとみる
徳島県に行ってきた8 #大塚国際美術館  その1

徳島県に行ってきた8 #大塚国際美術館 その1

徳島県&神山町視察レポートシリーズをお送りしています。
これまでの話はこちら↓

次に向かったのが、

大塚国際美術館徳島に行ったら、やっぱりここでしょ。

大塚製薬グループが創業75周年事業として1998年に開館した美術館で、世界26カ国・190以上の美術館が所蔵する名画約1,000点を、陶板で原寸大で再現して展示されてます。

目の前には「大塚潮騒荘」という大塚製薬の迎賓館・福利厚生施設があり

もっとみる
徳島県に行ってきた7 #大鳴門橋 #渦潮 #渦の道

徳島県に行ってきた7 #大鳴門橋 #渦潮 #渦の道

徳島県&神山町視察レポートシリーズをお送りしています。
これまでの話はこちら↓

ホテルで1泊し、10月20日(日)。
7時半、朝食を食べに、

徳島駅の近くにある

セルフうどん やま 徳島駅前店へ。

ラーメンもうどんも手羽好みの味で。

そして車に乗り込み、9時

大鳴門橋に到着。目的地はその橋の下にある、

大鳴門橋遊歩道「渦の道」。橋下に全長450mの遊歩道があり、渦上45mから見ること

もっとみる
徳島県に行ってきた6 #阿波踊り #眉山 #麺王

徳島県に行ってきた6 #阿波踊り #眉山 #麺王

徳島県&神山町視察レポートシリーズをお送りしています。
これまでの話はこちら↓

神山を出て、徳島市内のホテルに到着。
荷物を降ろしてすぐに向かったのは、

阿波踊り会館です。

外観も面白いけど、構造もかなり特殊で、なんとこのビルの中から

ロープウェイが出てるんです!

6分かけて、標高290mの眉山山頂へ。

山頂は公園になってて、こちらは県ビルマ会が第二次世界大戦の霊戦死者慰霊のために建立

もっとみる
ムサビ市ヶ谷キャンパス社会連携拠点「1/M(イチエム)」で「NEW COMMONS——ともにつくる学びの場 武蔵野美術大学の社会連携活動展」が開催!

ムサビ市ヶ谷キャンパス社会連携拠点「1/M(イチエム)」で「NEW COMMONS——ともにつくる学びの場 武蔵野美術大学の社会連携活動展」が開催!


1/M(イチエム)について2024年11月29日、ムサビ市ヶ谷キャンパス2階に社会連携拠点「1/M(イチエム)」がオープンします!
■【武蔵野美術⼤学】市ヶ⾕キャンパスに社会連携拠点をオープン! さらなる産学連携強化へ

ムサビは2012年にデザインの情報発信拠点「デザイン・ラウンジ」を東京ミッドタウン・デザインハブに開設し、企業・社会と⼤学がつながりを持てる場の創出をおこなってきました。
この

もっとみる
【神山まるごと高専OFFICE】徳島県神山町に行ってきた5 #学費実質無償 #テクノロジー×デザイン×起業家精神 #モノをつくる力で、コトを起こす人

【神山まるごと高専OFFICE】徳島県神山町に行ってきた5 #学費実質無償 #テクノロジー×デザイン×起業家精神 #モノをつくる力で、コトを起こす人

徳島県&神山町視察レポートシリーズをお送りしています。
これまでの話はこちら↓

神山まるごと高等専門学校のHOMEから移動します。

HOMEから徒歩約5分。
鮎喰川を渡ってすぐにそれはありました。

教室・研究室棟の「神山まるごと高専OFFICE」。
地元の神山杉を使った平屋の木造校舎で、元々棚田だった土地の高低差をうまく利用した作りになってます。

中に入ってまず案内されたのが、

おおお。

もっとみる