マガジンのカバー画像

Z世代のための『アツく生きる』note

66
Z世代で夢や目標を持っている方向けに、私自身の視点で世の中の課題に対して考えていることをまとめています! ・何か壁にぶつかっている人 ・目標を持っているけどあと一歩が踏み出せない…
運営しているクリエイター

#新入社員

新人のうちは、コスパの良さを追求すべき。

新人のうちは、コスパの良さを追求すべき。

こんにちは、白井です。

昨今、コスパやタイパという言葉が流行っている通り、ビジネス界では効率が求められる傾向にあります。

それに反対して、時間をかけて付加価値を生み出していくべきだという声も少なくありません。

これらは、互いに言い分があり立場や取り組んでいる内容によってもどうあるべきなのかは異なってきます。

経営者からすると、コスパの良い方がありがたい。当たり前の話ですが、人を雇う側からす

もっとみる
気に入られる新人とそうでない新人。

気に入られる新人とそうでない新人。

こんにちは、白井です。

2023年度新卒の方が入社されて早1ヶ月。
もう社会人生活には慣れてきたでしょうか。

今回はちょっといやらしい話ですが、気に入られる人とそうでない人の違いについて、完全に私の独断と偏見でお伝えしていきます。

私は、意識高めの社会人4年目ですので、意識高い先輩に気に入ってもらえる心得として、心に留めておいていただければ幸いです。

とりあえず好きになっちゃうヤツ。まずは

もっとみる
「勝ちたい」なら、勝とうとしないこと。

「勝ちたい」なら、勝とうとしないこと。

こんにちは、白井です。

勝ちたい。

これは誰もが思うことだと思います。

負けたくない。

そんな、思いを持っている方もいます。

結論から述べると、勝つためには勝とうとしないことが重要です。

もちろん、部活動や受験といった、同じ土俵で戦話なければならない戦いには勝とうとしなければなりませんので勘違いしないようにしてください。

※あくまで今回は、ビジネスシーンにおける話です。

戦わないこ

もっとみる
少し意識するだけで、周りと差がつく1つの心がけ。

少し意識するだけで、周りと差がつく1つの心がけ。

こんにちは、白井です。

2023年度新卒の方々が入社して、早いものでもう3週間が経過しましたね。

私の勤めている企業にも、多くの新入社員が入ってきているので、どんな人たちがいるのかとても楽しみです。

さて、今回はそんな人たちへ向けた「周りとの差をつける」ために重要な心がけを1つ共有させていただきます。

もう、私自身も社会人4年目。
4年目ともなってくると、人によっては大きな差が出てくるわけ

もっとみる
プログラミング未経験の新卒エンジニアへ。

プログラミング未経験の新卒エンジニアへ。

こんにちは、白井です。

先日、私の勤めている某IT企業で、新入社員の皆さんの前でプレゼンをする機会がありました。

まだ、緊張が解けない様子でしたが、フレッシュさが溢れていて、とても新鮮な気持ちになりました。

そんな中で毎年のように上がる定番の疑問。
「未経験エンジニアでもやっていけるのか?」について、個人的な見解を述べていきます。

なぜあなたは採用されたのか?結論から述べますと、あなたが採

もっとみる
行動力が成長に比例するのは、得られる「気づき」が多いから。

行動力が成長に比例するのは、得られる「気づき」が多いから。

こんにちは、白井です。

今回は、行動力と成長の相関についてお伝えします。

結論から述べると、行動力がある人は、成長スピードが早いです。

これは、当たり前と言えば当たり前ですが、そう思いつつ行動できない人が多いのは、そのメリットを理解していないからだと思います。

それは、ただやっていないために実感できていないだけなのか、行動したことを成長につなげられていないのか。
人によって理由は様々です。

もっとみる
2023年度の新入生・新社会人の方々へ。

2023年度の新入生・新社会人の方々へ。

こんにちは、白井です。

新入生の方々、入学おめでとうございます。
新社会人の方々、おめでとうございます。

年度が切り替わり新たなステップでの生活がスタートする季節になりました。

各々、
・やりたいこと
・なりたい姿
・叶えたい夢
など、様々な希望を持って今を過ごしていると思います。

今回は、そんな方々へ向けて私の想いをお伝えします。

良いスタートを切ること。まず大事なのは良いスタートを切

もっとみる