マガジンのカバー画像

読んでみたい

55
運営しているクリエイター

記事一覧

カームダウンは虐待に見られませんか?(2017年11月30日のメルマガ)

★こんにちは、ハルヤンネです! ★

札幌、魚津、河内長野と呼ばれた講演会でも、最近は、会場で「おめめどうグッズ」を使ってくれている方も見かけるようになりました。とても嬉しいです。昨日は、以前「巻カレ」と「えらぶメモ」をお買いになって、家でし始めると、お父さんが積極的になられたとのこと。「絵カード」を使っていた時は、「こんなんなあ。俺できひん」みたいな感じやったんですが、メモになると「してみるわ」

もっとみる
ゲーム障害、ギャンブル障害はWHOも認める病気です、を枕詞にするなら、ここはしっかり押さえてくださいね。

ゲーム障害、ギャンブル障害はWHOも認める病気です、を枕詞にするなら、ここはしっかり押さえてくださいね。

まずゲーム行動症(ゲーム障害)に関して

ゲーム依存という言葉だけが先行して、「病気」の症状への理解が追い付いていない、とお嘆きなら、ICD-11の6C51 Gaming disorderとQE22 Hazardous gamingの区別はしっかり伝えてくださいね。

またインターネットゲーム障害(DSM系のIGDT10)とICD-11がどうやら違う話をしているらしいことも。前者は依存プロセス重視

もっとみる
「さかなのこ」この題材で映画を作るなら、これ以上のものは作れないかもしれないと思わせる快作

「さかなのこ」この題材で映画を作るなら、これ以上のものは作れないかもしれないと思わせる快作

沖田修一監督、渾身の一作という感じに見えた。さかなクンの自伝を原作に前田司郎氏との共同脚本で全体構成、細かい部分も、ソツがないできである。見終わった後に元気をもらえる映画にもなっている。そして、映画の最初にもクレジットが出てくるが、主人公を男とか女に限定しないで、ただのミー坊にしたことが最高に映画を自由にしている。夏休みが終わってからの公開にはなったが、「SABAKAN」に続き、親子で見てほしい作

もっとみる
遊びの発達段階について(その①)

遊びの発達段階について(その①)

 こんにちは、とととです。今回は先日Tweetした遊びの発達段階について書いてみようと思います。

 
 まず遊びというのは「認知」「運動」「コミュニケーション」と様々な要素が入っているものです。全てを網羅して語ることは私の手に負えないので、ここで取り上げるのはその一部だけです。一般的な発達の段階については書籍を読めば良いかなと思ったりするのでここに書くのはJASPERプログラムという主に自閉症の

もっとみる

「それならそうと言ってほしかった」(2012年8月24日のメルマガ)

★こんにちは、ハルヤンネです♪☆

ある成人の話。いつも利用するA施設に行くと、いつも利用する部屋が空いていなくて、ほかの棟へ。そのことを、「その場」で伝えてもらいました。そして、ちょっとその棟の人とトラブル。それから、部屋を前のところにあわてて戻したら、その後、大きなトラブルになりました。

その話を聞いて、「変更がわかっているときは、前もって伝えた方がいいですよ」とアドバイスをしました。以前そ

もっとみる

子供を煽らない、子供に巻き込まれない(2017年8月28日のメルマガ)

★こんにちは、ハルヤンネです!★

新しい月がまわってきました。今週は、月末にあたりますから、ちょい忙しいですね。いよいよやってくる9月に向けての下ごしらえです。

東京での思春期セミナー、懐かしい顔もあり、またいつもの常連さんもいましたが、概ね、新しい方が多かった。なので「それまで(幼児学童期)の手立てをしていない」かなと思いました。とはいえ、別に区別するものはありません。聞いた時から、なにから

もっとみる

とある支援学校からのお問合せ(2019年8月30日のメルマガ)

★こんにちは、ハルヤンネです!★

昨日の電話、よくある問い合わせですから、共有したいと思います。学校で購入したいということでした。学校は個人購入とは違い、送料込みで支払い金額となるので、そう請求してほしいということと。

「見積書等がいるなら、その旨備考欄に書いてください」とお伝えしました。おめめどうグッズは文具ですが、「学校の出入りの業者を通して納入することはできません」。するとマージンを上乗

もっとみる
受け入れの方法とスキル 第2段階  その8

受け入れの方法とスキル 第2段階  その8

 散歩から帰ったら、すぐに給食になりました。みーちゃんは、今週は牛乳当番です。結構気に入って、頑張っています。
 
先生「さぁ、みーちゃん、エプロンとマスクを付けてください。通常学級
  に、牛乳を配りに行きますよ。」

 みーちゃんは、浮かない顔をしています。そして、近くにあった折り紙の泥船を見ています。前の時間に、そうちゃんが作ったようです。

先生「どうしたの?泥船が作りたいの?(「想像」)

もっとみる
人を育てるとは、期待しないこと

人を育てるとは、期待しないこと

「人を育てるとは、期待しないこと」

経営でも、マンガ家の育成でも、子育てでも、最近のぼくはこう考えている。昔のぼくが聞いたら、「期待しないなんておかしい」と反論するであろうような考え方だ。

長い間、期待するのは良いことだと思っていた。

期待とは、相手の才能や能力に評価をし、相手を認めることでもあり、相手に自信を与えることにも繋がる。期待を感じているのなら、それが相手に伝わるように、言葉や態度

もっとみる
自分に自信を持つために、考えるべき問い

自分に自信を持つために、考えるべき問い

ぼくは他人から「自信があるように見える」とよく言われる。「どうやったら、そんな風に振る舞えるのか?」と聞かれることも。

「自分ならできる!きっと成功する!」といった具合に、自分を信じているわけでもない。成功すると信じれている状態が、自信がある状態だとするならば、なぜ周りからは自信があると思われるのか。

以前に投稿した『人生の推進力は、勇気ではなく、わかったつもり』というnoteにも書いたが、根

もっとみる

良かれと思って、断りもなくは、人を混乱させる(2021年8月19日のメルマガ)

★こんにちは、ハルヤンネです★

今日は、社内のお話。注文のメールは、おひとり様ずつ印刷するんですよね。で、私がノートにお名前を書いていきます。注文の中身を確かめるんです。セミナーならセミナー名を書いてセミナーのカゴに。メルマガならメルマガと書いて、メールする準備を。注文なら、送付方法をチェックして、備考欄を読んで、必要事項を書いて、最後に「発送までの作業する4項目」の「ハンコ」をポンと押して、発

もっとみる
やさしさ。

やさしさ。

※ 中井久夫師が文化功労者に選ばれたときに,同門会誌に書いた文章です。

 さて、お祝いの文章なので、あまり他の人が書きそうにないことを書かねばならない。実際に中井先生に接したことがない人たちが書かないようなことを書かねばならない、と思う。

 私は先生のやさしさについて書こうと思う。私は半世紀以上生きてきて、先生以上にやさしい人に出逢ったことがない。中井先生の患者さんに対するやさしさを示すエピソ

もっとみる
人生に立ち止まりたくなった人へ向けての宿”おかゆホテル”をはじめます。

人生に立ち止まりたくなった人へ向けての宿”おかゆホテル”をはじめます。

こんにちは。おかゆホテル運営者のさやです。海の見える、とあるまちにパートナーのひろと一緒に住んでいます。わたしは現在29歳。実は、正社員として勤めていた会社を今年の6月に退職し、今は離職中…つまり世間でいうところの無職です。パートナーの支えのおかげもあり、今はこころの休養と次の方向性の模索期間を過ごしています。

現在はその方向性の一つとして、人生に立ち止まりたくなった人へ向けての宿”おかゆホテル

もっとみる
見守りほど難しい支援はない

見守りほど難しい支援はない

こんにちはこんばんわOKUです。今回は、「見守りほど難しい支援はない」というお話をします。

引きこもりの発達障害者の親御さんや放課後デイなどで知的障害者の支援をされている職員の方から相談を受けていて、見守りを理解されていない方が多いと感じています。

「見守り」は、最も難しい支援だと聞いた時点で、すでに「うん?」とひっかかってしまう方もいるんじゃないでしょうか。

一見、何もしなくていいように映

もっとみる