やまと たける

一番書きたかった、発達に凸凹のある子どもの育て方の《0歳から3歳》を再掲していきます。最初の頃に書いた記事なので、書き直しつつ再掲します。その間に「ハヤカワ・ポケミス完全収集」という記事や、難航している太極拳の記事(少しずつ書けてきました!)なども挟んで掲載していきます。

やまと たける

一番書きたかった、発達に凸凹のある子どもの育て方の《0歳から3歳》を再掲していきます。最初の頃に書いた記事なので、書き直しつつ再掲します。その間に「ハヤカワ・ポケミス完全収集」という記事や、難航している太極拳の記事(少しずつ書けてきました!)なども挟んで掲載していきます。

マガジン

  • 元発達相談員の育て直し日記 《4歳から6歳》 一部有料

    これで、本として完結してます。4歳から小学校に向けて「凸凹タイプの子どもに、何をどのように育てていけばいいのか」を超具体的に書いていきます。  小学校になると必要になるスキルが30あります。そのスキルを獲得するための【育て方】を書いています。

  • 元発達相談員の育て直し日記【発達アセスメント編】一部有料

    これで、本として完結しています。一部の記事が有料です。発達の凸凹について、観察だけで簡単にアセスメントできる方法を書いています。そして、その凸凹が引き起こす困り感への支援を、先生や保護者ができる範囲で書いていきます。先生や保護者に、発達検査はいりません。そんなに詳しく分かっても「取り組むスキル」と「取り組む時間」がないからです。

  • 元発達相談員の育て直し日記 《小学校 遊び編》

    これで本として完結しています。小学校で実行機能の発達を促すのは、遊びだけです。その理論と実際に休み時間や授業の隙間、体育で使える遊びを精選して50個紹介しています。  是非、購入して小学校に遊びを取り入れてください。

最近の記事

  • 固定された記事

発達相談員の《0歳からの育て直し日記》

 太極拳の記事が、難航しています。その記事を書いている間に、凸凹がある赤ちゃんを育てる記事を「再掲」します。是非読んで欲しい記事なんですが、私が初期に書いた記事なので、あまり読んでもらえてなかったんです。  それと「本になる」という可能性があったので、わざと放っていたのですが、本になることが中止になったようなので「再掲」することにしました。  ぜひ読んで、世の中の赤ちゃんの子育てに困っているお父さんやお母さんの役に立てばいいなと考えています。 何を書こうとしているのか?

    • 育て直し 1988年 1月12日(火) 2歳3ヶ月 今していることに満足させて場面転換するか、次に興味あるものを持ってきて、場面転換するかの2つの方法がある

      【日記】   最近、りんごなど「お父さん、これ食べ」と気を使って勧めてくれたりする。👍 とてもうれしい。  失敗したときに、「ごめんね」が素直に言えるようになった。👍 「これしてから、あれしよう」ともよく言う。👍 だから、自分で場面切替ができる。「~してから~する」と場面切り替えにずっと取り組んできたことが、やっと実ってきたようだ。  数字が「4」まで理解できている。だから、ブロックや自動車、チョウチョなどいろいろなものを4つまでよく数えて遊んでいる。👍    梓は、よく歌

      • 育て直し 1987年 12月28日(月) 2歳2ヶ月 「自分で(する)」と言い出だすことは、自信の現れ!

        【日記】  この頃よく、梓は「自分で(する)!」と言う。それでも、こっちがしてあげようとすると「自分で」と怒る。「どうしてもできないこと」を手伝ってもらっているときは、本人が「ここからなら、自分でできるな」と思ったら「こっから、自分で(する)」と言う。手伝い続けると、やはり怒る。『自分で』の時期のようだ。①  そのくせ、甘えたいときは、「サービスして」と言う。いろいろ言葉を覚えて作戦を練っている感じ。②  最近、自分で」「自分で」と頑張っているうちに、小さいパジャマのボタ

        • 《ハヤカワポケミス初版完全収集》への道 その11

           私が集めるに「なぜか、苦労した本」について数回書います。番号の小さい順に書いていきます(これは、私には楽しいが、他の人はどうなのかな?役立つのかな?面白いのかな?コメント下さい)。 なぜか、私が集めにくかった本-2 492「自宅にて急逝」(クリスチアナ・ブランド)も最後の方まで集まりませんでした。2023年の師走、仕事の合間にAmazonの古本を検索してみたら、偶然初版が売り出されていて、それも美本のようでした。3970円で買ったと、Amazonの注文履歴の注文詳細に、記

        • 固定された記事

        発達相談員の《0歳からの育て直し日記》

        • 育て直し 1988年 1月12日(火) 2歳3ヶ月 今していることに満足させて場面転換するか、次に興味あるものを持ってきて、場面転換するかの2つの方法がある

        • 育て直し 1987年 12月28日(月) 2歳2ヶ月 「自分で(する)」と言い出だすことは、自信の現れ!

        • 《ハヤカワポケミス初版完全収集》への道 その11

        マガジン

        • 元発達相談員の育て直し日記 《4歳から6歳》 一部有料
          111本
        • 元発達相談員の育て直し日記【発達アセスメント編】一部有料
          75本
        • 元発達相談員の育て直し日記 《小学校 遊び編》
          62本
          ¥1,800

        記事

          人生には、想像してなかった未来しかない!

           「#想像していなかった未来」というお題を見つけたので、普段の記事をお休みして、そのことについて思っていることを書きます。  「人生って、誰でも、想像してなかった未来になるのではないか」と普段から思っています。つまり、誰でも、自分の高校時代から現在までの人生を順に並べるだけで、想像もしない未来につながっていることが証明できるのです。  ちなみに、私の人生を「夢」と「現実」に分けて並べてみます。 高校時代  ペリー・メイスンという推理小説をたくさん読んで、裁判官に憧れてい

          人生には、想像してなかった未来しかない!

          育て直し 1987年 12月27日(日) 2歳2ヶ月 『見通しの声かけ』は「やりとり」になっているから、効果がある

          【日記】  梓は、場面切り替えが悪くなかなか寝ない。やっている遊びをなかなか止めようとしないので、寝ないのだ。無理やり止めさせると、怒ったり泣いたりして結局寝ない。悪循環になっている。  仕方がないので仕事の研修で学んだ「~したら、~するよ」という見通しの声かけをここしばらく使っていた。上手くいかないときも多かったが、うまくいく日もあった。よく考えてみると、見通しの声かけが成功したときも、声かけはいつも親側からだった。  しかし、今日は、自分から「この本読んだら、パジャマ着

          育て直し 1987年 12月27日(日) 2歳2ヶ月 『見通しの声かけ』は「やりとり」になっているから、効果がある

          育て直し 1987年 12月13日(日) 2歳2ヶ月 ルールは、前もって決めておく。困って叱ってから決めない。

          【日記】  テープレコーダーの再生ボタンを、やっと自分で押せるようになった。👍 今まで押す場所は分っていたが、案外固かったので押せなかったのだ。「(スイッチ)押して」と、親に言ってくることが多かった。これからは、自由に歌が楽しめそうだ。いや、楽しまれてしまいそうだ。👨‍🎓① 勝手に使われてしまいそうだ。  やっと、「ゴメンね」で、首を少し曲げることででき始めた。声は、まだ出ていないが…。👍 今までは、できないと言うより、絶対しようとしなかった。自分が正しいので、謝る必要がな

          育て直し 1987年 12月13日(日) 2歳2ヶ月 ルールは、前もって決めておく。困って叱ってから決めない。

          《ハヤカワポケミス初版完全収集》への道 その10

           当たり前ですが、誰にも、なかなか手に入らない難関のポケミスというのがあります。しかし、それ以外に、不思議なことですが私には簡単に手に入ったのに、他の人はとても苦労していたり、反対に、他の人はもう持っているのに、なぜか私はなかなか手に入らず苦労しているポケミスもあります。何なんでしょうね。天の配剤ですか?  今回からは、私が集めるに「なぜか、苦労した本」について数回書いて、この連載記事をおしまいにしようと思います。番号の小さい順に書いていきます。 なぜか、私が集めにくかっ

          《ハヤカワポケミス初版完全収集》への道 その10

          揺禅至柔気功 その6  「流柳」で胸を開く練習

          1.右足を前に出した基本形で立つ。 2.その状態で、腕を前後に振りながら「丹田振り」(至柔気功その5参照)を数回繰り返す。腕(掌)は捻ってっています。腕を前にときはに行くときは手の甲を前に、後ろに振るときは手の甲を後ろに向ける。  回数は、自分のレベルと時間とを考えながら決めます。下手なときほど、たくさんする方が良いでしょう。上達すれば、3回ほどで丹田のきを確認できます。   丹田の揺れに、腕を同調させるのであって、決して腕を振って丹田を動  かす意識を持ってはいけませ

          揺禅至柔気功 その6  「流柳」で胸を開く練習

          育て直し 1987年 12月2日(水) 2歳2ヶ月 新しいことを頑張っていたら、甘えてくることもある

           島根県で、三瓶温泉13湯めぐりをしていました。Wi-Fiスポットが全然なく(旅館にもない)、今、やっと道の駅にたどり着き投稿しています(遅くなってしまった!!!)。 【日記】  何が原因かよく分からないが、人に御飯を食べさせてもらいたがる。👨‍🎓 最近になって始めた箸に、抵抗があるのか?ここ2~3日の風邪ひきで、体調がすぐれないせいか?こんなことでも、後退するのか。子育ては、すぐ悩んでしまう。  仕方がないので「箸の使い方を教える」という名目で、食べさせてあげることにした

          育て直し 1987年 12月2日(水) 2歳2ヶ月 新しいことを頑張っていたら、甘えてくることもある

          育て直し 1987年 11月28日(金)2歳1ヶ月 「本人がやりたいと思ったこと」しか学べない

          【日記】  今日は、保育所の参観日だった。参観に行った久美子が帰ってきて、感想一番に言ったことは「給食のとき、他の子はみんな上手に箸を使っていた。」だった。これは驚きだ。まだ、そんなことを考えたこともなかったからだ。早速、家族会議を開いた。  梓、まだスプーンだ。箸は、教えてない。これはいけないということになって、うちでも慌てて今日より箸を使うことに決定した。もっと早く使わせるようにするべきだったのか?👨‍🎓 それは、分からない!!最近の親が早いだけ?まだ、食べることが楽し

          育て直し 1987年 11月28日(金)2歳1ヶ月 「本人がやりたいと思ったこと」しか学べない

          《ハヤカワポケミス初版完全収集》への道 その9

           番号順に覚えている買った時の状況や、感想や苦労話を書いていってます。何も覚えてないものや、何も浮かんでこないものは飛ばしてます。50年近く集めていると、もう記憶も消えかかっています。 5.141から150まで 142「大時計」(ケネス・フィアリング)は、山口県に帰省したときになんと「50円」で買いました(古本屋さんの店の名前は、分かりません。太陽書店だったかな?)。地方に行って、小さな古本屋さんで掘り出し物を見つけるのは、古本集めの醍醐味です。確か、162の「シナの鸚鵡

          《ハヤカワポケミス初版完全収集》への道 その9

          揺禅至柔気功 その5 丹田を前後に振る練習 「流柳」に向けて

           今回は、中丹田(臍の下の奥 以下 丹田と書く)を振る練習をします。これは、次の至柔気功「流柳(りゅうよう)」(これは、先崎先生から名前を教えていただいていた)の準備になります。    というより、私は、この丹田を前後に振る練習(以後「丹田振り」)が太極拳の秘伝(強さの秘密)の1つではないかと思っています。私は、基本の構えを作るとき、丹田の前後振りを利用して、次のような意識してやっています。   「舌を基本の位置に置き、基本の足の形にしてJラインで立ち、逆腹式    呼吸で息

          揺禅至柔気功 その5 丹田を前後に振る練習 「流柳」に向けて

          育て直し 1987年 11月8日(日) 2歳1ヶ月 大人の言葉が、子どもの経験と記憶を繋ぐ

          【日記】  今日、はっと気づいた。いつのまにか、梓は「7」まで数えられるようになっている。👍 今朝、梓がBブロックを数えているときに気がついた。一つから、ちゃんと七つまで数えられる。しかし、ななつからあとは、よっつ、いいつつ、むっつ、ななつ、よっつ、いつつ…となっていたが…。  10時頃から家族で、お弁当を持って近所の遊園地ひらパーヘ遊びに行った。菊人形の季節で、たくさんの人が来ていた。乗り物に乗ってさんざん遊んだあと、どこでお弁当を食べようかと迷った挙げ句、階段状の広場で

          育て直し 1987年 11月8日(日) 2歳1ヶ月 大人の言葉が、子どもの経験と記憶を繋ぐ

          育て直し 1987年11月7日(土) 2歳1ヶ月 ごっこ遊びは「やりとり」の入口

          【日記】  お昼ごはんのあと、広告紙をハサミで切り抜いて商品をたくさん作り、お店屋さんごっこをして遊んだ。「これは、バナナだよ」とか「だんご、出来あがり」「いらっしゃい、いらっしゃい」「今日の鯛は、新鮮だよ」と楽しい声が飛び交った。👨‍🎓①  梓も私の真似をして、魚や野菜を切っていた。それまで気づかなかったが、今気がついた。なんと、はさみの連続切りが出来初めているではないか。👨‍🎓② いつの間に。教えていないのにすごい。子どもの成長は、早い。いや、保育所で習っているのかな? 

          育て直し 1987年11月7日(土) 2歳1ヶ月 ごっこ遊びは「やりとり」の入口

          《ハヤカワポケミス初版完全収集》への道 その8

           番号順に、覚えている買った時の状況や、感想や苦労話を書いていってます。何も覚えてないものや、何も浮かんでこないものは飛ばしてます。50年近く集めていると、もう記憶も消えかかっています。 4.131から140まで  133「螺旋階段」(М・R・ラインハート)も、125「マルタの鷹」、114「恐怖の背景」と同じく、東海道旅行のときに神保町で買いました。「神保町ブックセンター」という喫茶店付きの古本屋さんじゃなかったかな?図書館みたいな古本屋さんで当時は、ポケミスとかも結構あ

          《ハヤカワポケミス初版完全収集》への道 その8