やまと たける

一番書きたかった、発達に凸凹のある子どもの育て方の《0歳から3歳》を再掲していきます。…

やまと たける

一番書きたかった、発達に凸凹のある子どもの育て方の《0歳から3歳》を再掲していきます。最初の頃に書いた記事なので、書き直しつつ再掲します。その間に「ハヤカワ・ポケミス完全収集」という記事や、難航している太極拳の記事(少しずつ書けてきました!)なども挟んで掲載していきます。

マガジン

  • 元発達相談員の育て直し日記 《4歳から6歳》 一部有料

    これで、本として完結してます。4歳から小学校に向けて「凸凹タイプの子どもに、何をどのように育てていけばいいのか」を超具体的に書いていきます。  小学校になると必要になるスキルが30あります。そのスキルを獲得するための【育て方】を書いています。

  • 元発達相談員の育て直し日記【発達アセスメント編】一部有料

    これで、本として完結しています。一部の記事が有料です。発達の凸凹について、観察だけで簡単にアセスメントできる方法を書いています。そして、その凸凹が引き起こす困り感への支援を、先生や保護者ができる範囲で書いていきます。先生や保護者に、発達検査はいりません。そんなに詳しく分かっても「取り組むスキル」と「取り組む時間」がないからです。

  • 元発達相談員の育て直し日記 《小学校 遊び編》

    これで本として完結しています。小学校で実行機能の発達を促すのは、遊びだけです。その理論と実際に休み時間や授業の隙間、体育で使える遊びを精選して50個紹介しています。  是非、購入して小学校に遊びを取り入れてください。

記事一覧

育て直し 1987年 9月25日(金) 1歳11ヶ月 「赤ちゃん返り」は行動による要求だから、言語化して遊んで上げましょう!

【日記】  妹の七瀬が8月に生まれて、梓に甘えが少し出てきている。これが、赤ちゃん返りというやつか。  以前より早く起きて、赤ちゃんのように泣く用になった。それも…

育て直し 1987年 9月9日(水) 1歳11ヶ月 『今日だけね』という特別ルールを、上手に使う!

【日記】  最近、保育所の話をよくしてくれる。「歌、うたった」「砂(遊び)、した」など。👍 子どもと話していると、幸せな気がしてくる。本人も、1日に一つは、楽し…

《ハヤカワポケミス初版完全収集》への道 その5

5.ポケミス初版完全収集への道 ~実はちょっと…~                  前回、ハヤカワポケミス初版収集コンプリートと書きましたが、今回、この記事を…

114

揺禅至柔気功 その2 肩回し正面

説明を始まる前に  『揺禅至柔気功』のそれぞれの練習の名前を先崎先生にお聞きする約束をていたのですが、そのインタビューが実現される前に亡くなられてしまったので、…

131

育て直し 1987年 9月3日(木) 1歳11ヶ月 『イヤイヤ期』を子育てに利用する方法

【日記】  いろんなことに、なんだかんだと理由をつけて「イヤ」とダダコネをするのが、まだまだ続いている。このダダコネはいつまで続くのだろうか?  「片付けて」と…

142

育て直し 1987年 9月1日(火)1歳11ヶ月 名前を連呼しても、何もわからない。気持ちを、言葉にすることを教える

【日記が跳んでいるので、補足】  妹の七瀬は、8月15日に生まれた。順調だと思われた5日目(8月20日)、40度を越える高熱を出した。助産婦の久美子は異常事態だと悟り、す…

124

《ハヤカワポケミス初版完全収集》への道 その4

4.ポケミス初版完全収集への道 ~このままでは終わらないこと気づく~  2023年10月になったとき『ハヤカワ・ミステリ総解説目録 1953年-1993』に集め終えた本の赤線…

123

揺禅至柔気功の説明開始します

 いよいよ『揺禅至柔気功』について書き始めます。これは、先崎先生が太極拳のための準備運動として考案されたものです。最初は『至柔気功』と呼んででおられましたが、晩…

137

育て直し 1987年 8月30日(日)1歳10ヶ月 なんでも「いや」の「イヤイヤ期」は、正しい知識を「覚えて」もらうだけでいい!

【日記】  自分の主張を通そうとして、ダダコネが激しい。「こちらの言うこと」や「やって欲しいこと」に何でも「いや」と言う。「こちらの言ったこと」の反対をよくする…

132

育て直し 1987年 1歳9ヶ月 7月22日(水) あいまいな指示は、隙きを突かれる

【日記】  自分のやって欲しいこと(要求)が、言葉で言えるようになってきた。「あとで(する)」「あっち(へいきたい)」「抱っこ(して欲しい)」など、いろいろ言え…

138

《ハヤカワポケミス初版完全収集》への道 その3

2.ポケミス収集への道~読むことから収集へ~  ポケミスを全部集めようと思ったのには、切っ掛けがありました。大学3年生の夏(1977年)、友達と糺の森(京都下賀茂神…

119

太極拳の前に【基本の基本】  その7

Ⅵ 呼吸法(舌の位置)1.舌の位置  太極拳をしているときに、舌をどこの位置においておくかというのは、大切なことです。先生は「力の源」と言っている時もありました。…

127

育て直し 1987年6月28日(月) 1歳8ヶ月 「あと少しだけ」「じゃ、あと少しでおしまいね」は、「やりとり」の始まり

【日記】  梓の髪の毛が伸びたので、家のバリカンで散髪して丸坊主にしてあげた。本人は、頭を撫でつつ割と気に入っていた(「つるつる」といっていた)。  今日はとって…

138

 育て直し 1987年 6月13日(土) 1歳8ヶ月 ブランコは、変化をつけて押すと子どもの実行機能の「抑制」が育つ

【日記】  神社公園のブランコに、一人で乗って一人で降りられるようになった。👍 だから、神社公園につくと、すぐにブランコの方に向かう。でも、自分で漕ぐことはまだ…

148

《ハヤカワポケミス初版完全収集》への道 その2

1.ポケミス収集への道~ポケミスを集めだすまで~2️⃣  大学に入ると「幻影城」(雑誌)と「横溝正史ブーム」(角川)の影響を受けて、仲間とミステリサークル(1975…

157

太極拳の前に【基本の基本】その6

Ⅴ 身体の形1.S字からJラインの身体の形へ  太極拳だけではなく、全ての武術は下図の右の赤線のように「Jライン」(先生は、始めの頃はCラインと言っていた気がす…

136
育て直し 1987年 9月25日(金) 1歳11ヶ月 「赤ちゃん返り」は行動による要求だから、言語化して遊んで上げましょう!

育て直し 1987年 9月25日(金) 1歳11ヶ月 「赤ちゃん返り」は行動による要求だから、言語化して遊んで上げましょう!

【日記】
 妹の七瀬が8月に生まれて、梓に甘えが少し出てきている。これが、赤ちゃん返りというやつか。

 以前より早く起きて、赤ちゃんのように泣く用になった。それも、かなり長く泣く。久美子が七瀬におっぱいを飲ましていると、自分も空いている方のおっぱいに覆い被さっていく。飲まして欲しいらしい。生まれたときは「(これあらは)おっぱいは、七瀬の」とあんなに言っていたのに。

 「お風呂に入らない」と急に

もっとみる
育て直し 1987年 9月9日(水) 1歳11ヶ月 『今日だけね』という特別ルールを、上手に使う!

育て直し 1987年 9月9日(水) 1歳11ヶ月 『今日だけね』という特別ルールを、上手に使う!

【日記】
 最近、保育所の話をよくしてくれる。「歌、うたった」「砂(遊び)、した」など。👍 子どもと話していると、幸せな気がしてくる。本人も、1日に一つは、楽しかったことを覚えてくる。

 『おしいれおばけ』の本を読んだ日以来(9月7日に読んだ)、おばけを恐がって子ども部屋に全く入らなくなってしまった(大失敗だ)。子ども部屋に、押入れがあるからだ。寝るときは、仕方なく別の部屋に寝かせてから、そっ

もっとみる
《ハヤカワポケミス初版完全収集》への道 その5

《ハヤカワポケミス初版完全収集》への道 その5

5.ポケミス初版完全収集への道 ~実はちょっと…~                

 前回、ハヤカワポケミス初版収集コンプリートと書きましたが、今回、この記事を書くにあたって、1401冊の総点検を行いました。すると、まだ、コンプリートと言えないことが分かりました(ああ、この記事は、この題名のままでいいのか!!)。

 集め初めの頃疑問に思っていた、508の『心のともしび』や1001の『あなたもタ

もっとみる
揺禅至柔気功 その2 肩回し正面

揺禅至柔気功 その2 肩回し正面

説明を始まる前に

 『揺禅至柔気功』のそれぞれの練習の名前を先崎先生にお聞きする約束をていたのですが、そのインタビューが実現される前に亡くなられてしまったので、できるだけ覚えているものを書きますが、正確でないものがあるかも知れません。
 先生の言葉と、私の解釈は分けて書いていきます。先生のことばは、太字になっています。写真を使うときは、「赤が先生の言葉」で「青が私の解釈」です。

1.肩甲骨の周

もっとみる
育て直し 1987年 9月3日(木) 1歳11ヶ月 『イヤイヤ期』を子育てに利用する方法

育て直し 1987年 9月3日(木) 1歳11ヶ月 『イヤイヤ期』を子育てに利用する方法

【日記】
 いろんなことに、なんだかんだと理由をつけて「イヤ」とダダコネをするのが、まだまだ続いている。このダダコネはいつまで続くのだろうか?

 「片付けて」と言う「暑いからイヤ」だの「後でする」だの「手が痛いからイヤ」だのと言ってくる。いろいろな言い訳を言う。👨‍🎓

 こんなことを言われると、だんだん子育てに嫌気がさしてくることがある。こういう場合どうしたら、いいんだろう。悩んでしまう。

もっとみる
育て直し 1987年 9月1日(火)1歳11ヶ月 名前を連呼しても、何もわからない。気持ちを、言葉にすることを教える

育て直し 1987年 9月1日(火)1歳11ヶ月 名前を連呼しても、何もわからない。気持ちを、言葉にすることを教える

【日記が跳んでいるので、補足】
 妹の七瀬は、8月15日に生まれた。順調だと思われた5日目(8月20日)、40度を越える高熱を出した。助産婦の久美子は異常事態だと悟り、すぐさま子ども専門病院に連れて行った。「よく気づきましたね」と言われながら、医者の判断で即入院となった。それから11日目の日記が9月1日だ

【日記】
 生まれて5日目に入院した七瀬が、病院から帰ってきた。40度を越える高熱の原因は

もっとみる
《ハヤカワポケミス初版完全収集》への道 その4

《ハヤカワポケミス初版完全収集》への道 その4

4.ポケミス初版完全収集への道 ~このままでは終わらないこと気づく~

 2023年10月になったとき『ハヤカワ・ミステリ総解説目録 1953年-1993』に集め終えた本の赤線を引きながら、突然気づきました。このままでは、決してこのコレクションはコンプリートしないと。当時、私は67歳で(ポケミスは、どんどん少なくなって値段が上がって来ている)、もう時間がない。私が死ぬ前に、ポケミス初版が全部集まら

もっとみる
揺禅至柔気功の説明開始します

揺禅至柔気功の説明開始します

 いよいよ『揺禅至柔気功』について書き始めます。これは、先崎先生が太極拳のための準備運動として考案されたものです。最初は『至柔気功』と呼んででおられましたが、晩年、自身が別に教えれられていた『揺禅』も取り入れて『揺禅至柔気功』として作り上げて行く予定だったものです。どこまで、完成されていたかは分かりませんが、私が習っていたときの(2022年12月24日)『揺禅至柔気功』を説明していきます。
 その

もっとみる
育て直し 1987年 8月30日(日)1歳10ヶ月 なんでも「いや」の「イヤイヤ期」は、正しい知識を「覚えて」もらうだけでいい!

育て直し 1987年 8月30日(日)1歳10ヶ月 なんでも「いや」の「イヤイヤ期」は、正しい知識を「覚えて」もらうだけでいい!

【日記】
 自分の主張を通そうとして、ダダコネが激しい。「こちらの言うこと」や「やって欲しいこと」に何でも「いや」と言う。「こちらの言ったこと」の反対をよくする。そのくせ「だめだ」と言ったことは、そのままやってしまったりする。👨‍🎓
 今日は「スイカ、吸って食べたらだめでしょう」と言うと、それからずっとチュウチュウしていた。これは一体何だ。どうしたらいいんだろう。

 昼から、車で隣の市の市営

もっとみる
育て直し 1987年 1歳9ヶ月 7月22日(水) あいまいな指示は、隙きを突かれる

育て直し 1987年 1歳9ヶ月 7月22日(水) あいまいな指示は、隙きを突かれる

【日記】
 自分のやって欲しいこと(要求)が、言葉で言えるようになってきた。「あとで(する)」「あっち(へいきたい)」「抱っこ(して欲しい)」など、いろいろ言える。👨‍🎓  だから、話し合いになるので、子育てしやすくなった。

 今日の夕食前に、梓がご飯の直前に「おやつ(食べたい)」と言い出した。久美子が「ごはんを、食べ終わってから、おやつ食べてね」とテーブルの隅におやつを置いてあげた。分かり

もっとみる
《ハヤカワポケミス初版完全収集》への道 その3

《ハヤカワポケミス初版完全収集》への道 その3

2.ポケミス収集への道~読むことから収集へ~

 ポケミスを全部集めようと思ったのには、切っ掛けがありました。大学3年生の夏(1977年)、友達と糺の森(京都下賀茂神社)で開催される『下鴨納涼古本まつり』に行ったときのことです。
 いつものように、読みたい本のきれいな古本を探していたのですが、ある店で(店の名前は忘れました…三日月堂さんだったかな?)最近のポケミスの古本の隣に、古い時代のポケミスが

もっとみる
太極拳の前に【基本の基本】  その7

太極拳の前に【基本の基本】  その7

Ⅵ 呼吸法(舌の位置)1.舌の位置

 太極拳をしているときに、舌をどこの位置においておくかというのは、大切なことです。先生は「力の源」と言っている時もありました。つまり。奥義なのではないでしょうか?
 
 正しい舌の位置は、次のようにします。
 
  舌の先端は上の前歯のやや後ろのスポットに触れていて、舌全体が上顎
  に付いた状態

 これは、健康のためにも、歯のためにも、注意集中のためにもい

もっとみる
育て直し 1987年6月28日(月) 1歳8ヶ月 「あと少しだけ」「じゃ、あと少しでおしまいね」は、「やりとり」の始まり

育て直し 1987年6月28日(月) 1歳8ヶ月 「あと少しだけ」「じゃ、あと少しでおしまいね」は、「やりとり」の始まり

【日記】
 梓の髪の毛が伸びたので、家のバリカンで散髪して丸坊主にしてあげた。本人は、頭を撫でつつ割と気に入っていた(「つるつる」といっていた)。

 今日はとっても暑いので、家の駐車場にビニールプールを出して、今年初めて水遊びをした。水遊びは、去年も大好きだったので、今日も、同じように楽しんでいた。駐車場が大きてくよかった(2台入る)。

 梓は、少し前のことをよく覚えている。さらに、ちょっと先

もっとみる
  育て直し 1987年 6月13日(土) 1歳8ヶ月 ブランコは、変化をつけて押すと子どもの実行機能の「抑制」が育つ

 育て直し 1987年 6月13日(土) 1歳8ヶ月 ブランコは、変化をつけて押すと子どもの実行機能の「抑制」が育つ

【日記】
 神社公園のブランコに、一人で乗って一人で降りられるようになった。👍 だから、神社公園につくと、すぐにブランコの方に向かう。でも、自分で漕ぐことはまだできない。押して欲しそうにこっちを見ているので、押してあげるとすごく喜ぶ。👨‍🎓

 土を触っているときに「柔らかい」とか「固い」、お風呂に入った時に「熱い」とか「冷たい」対になる言葉を最近よく言う。👍 これは、大小がはっきりしてき

もっとみる
《ハヤカワポケミス初版完全収集》への道 その2

《ハヤカワポケミス初版完全収集》への道 その2

1.ポケミス収集への道~ポケミスを集めだすまで~2️⃣

 大学に入ると「幻影城」(雑誌)と「横溝正史ブーム」(角川)の影響を受けて、仲間とミステリサークル(1975年)を作り(当時は京大、立命館アなどミステリーサークルが盛んだった)、一層、ミステリにのめり込みました。それでもまだ、ポケミスには手を出さず、文庫本を中心に読んでいました。

 当時、毎週土曜日(その頃は、土曜日も授業があった)の午後

もっとみる
太極拳の前に【基本の基本】その6

太極拳の前に【基本の基本】その6

Ⅴ 身体の形1.S字からJラインの身体の形へ

 太極拳だけではなく、全ての武術は下図の右の赤線のように「Jライン」(先生は、始めの頃はCラインと言っていた気がする)が基本になります。骨盤の下が前にやや傾斜して、背骨とともにJの形をしている状態です。先生は「丹田を上に持ち上げておく」とか「尻尾を股の間から、前に持ってくる」という表現もしていました。
 
 これは、足で地面を掴んだり蹴ったりして起こ

もっとみる