見出し画像

僕らは、自分をいじめるプロだった

どうも、
自己彩生workerのTAKESHIです☺️

画像1

 
 
 
僕ら人間は、
( というか、日本人は )、
 
 
"自分をいじめるプロ"
 
 
 
なのかもしれません。
 
 
 
 
 
勉強も、
仕事も、

人間関係や、
恋愛や、
友情も。
 
 
 
 
僕たちは、

常に「やらなきゃ」という
一種の強迫観念に苛まされていて。

 
 
 
 
"やらないといけない=本当はやりたくない"
 
 
 
 
自分の中では
本当はやりたくないことなんて
沢山あるのに。
 
 
 
 
家族や、
友達や、
パートナーや、
 
社会や、
ルールや、
マナーとか、
 
人目とか、
プライドとか、
自身の無さとか。
 
 
 
 
色んなものに取り巻かれて、
 
色んなものに気を遣いすぎて、
 
色んなものを背負いすぎて、
 
 
そして、
色んなものに責任を押しつけて。
 
 
 
 
 
自分がやりたいことには
一生懸命やらないための理由を作るのに、
 
自分がやりたくないことを
やるための理由を一生懸命見つけて。

 
 
 
 
 
小さい頃から、
 
自分自身をいじめてきた人が
多いかもしれません。
 

僕もその一人。
 
 
 
 
 
それはきっと、
 
ルールとかマナーとか
一般常識とか普通とか
社会の目とか評価とか
 
見えない何かに怯えて
生きているからで。
 
 
 
 
 
自分がやりたいことをして
傷つくことが怖いから、
 
自分がやりたくないことをして
目を背けているだけで。
 
 
 
 
 
  
 
自分をいじめることに慣れすぎて。
 
それがいつのまにか普通になって。
 
本来の自分自身の気持ちが分からなくて。
 
 
 
 
 
勿論、
みんながみんなそうじゃないと思うけど。
 
 
 
 
 
僕たちは、
 
どこまでも
自分をいじめるプロなんだ、と。
 
 
 
 
 
 
僕もようやくついに、
 
自分の
「やらなきゃ!」
「こうならなきゃ!」
 
みたいな気持ちに気づいて
自分をいじめてきたことを知りました。
 
 
 
 
そして、
やらなきゃ!と思うことほど
本当はやりたくないことだと知って。
 
 
本当はやりたいことなのに、
変に周りを気にして
いつのまにかやりたくないことに
なってしまっていた自分もいて。
 
 
 
 
「自分はどうしたいんだろう?」
「どうなりたいんだろう?」

 
 
こういう気持ちを
自分に問いかけるようになって。
 
 
少しずつ
楽で楽しい生き方が
できるようになってきました。
 
 
 
 
 
 
 
もちろん、
人の生き方なんて人それぞれよ。
 
 
 
無理強いはしないし、
自分で選べばいい。
 
 
 
僕はご縁ある方々に
届けたいメッセージを届けていくけれど。
 
 
 
 
それは受け取るかどうか、
行動するかどうか、
 
全てその相手が選べばいい。
 
 
 
 
 
 
ただ僕は、
 
"自分をいじめるプロ"
として自分をいじめる生き方より、
 
 
"自分を愛するプロ"
として自分を可愛がって
自分としての幸せを見つけて感じる
生き方をしていきたい。

 
 
 
 
 
 
 
自分の自然を見つけて
人生を謳歌していけますように。
 
 
 
いつもありがとうございます
m(_ _)m

画像2


パフォーマー×スピリチュアル×LGBTQ×看護師!様々な分野を通して自分という人間を表現しています。世界をボーダーレスに。自然と調和して生きよう。