マガジンのカバー画像

人生の最適化

1,783
波動を上げ、自分を信じ、宇宙に任せていれば自動操縦になりますが、それが「人生の最適化」であり、新しい地球での生き方です。 そのヒントとなるようなことをお伝えしていこうと思っていま…
運営しているクリエイター

2020年2月の記事一覧

やるかやらないかは自分次第

よく会話の中で、「あと10歳若かったらなぁ〜」と言う人は、もし10歳若かったとしてもやってないですよ。
何らかの理由をつけてね。
ていうか、年齢が年齢だからやらないってのは、よく考えたらおかしくないですか?
今の年齢だから、やっちゃダメって誰も言ってないんですから。

やるかやらないかは自分次第です。
「無理かもしれんな」とか「歳だから」とか、諦めてしまうとそこで終わるだけであって、年齢は関係ない

もっとみる

自分の利益しか考えないなら淘汰される

昭和の時代は、競合する他業者の足を引っ張るとか、叩き潰すとか、そういう発想でいる会社は多くて、それがビジネスだという風潮すらありました。
レコード会社でも、あの「アーティストを追い落とせ!」なんてやってましたけど、本来音楽には競合ってないんですよね。

戦うとか競争とか、そういう言葉もよく使われていたし、負けた勝ったの判断基準は結局のところ、売り上げた金額でした。
販売方法とか商品の魅力が評価され

もっとみる

新たな分野を開拓する性教育Youtuberシオリーヌ

シオリーヌさんは、YouTubeで性教育という新たな分野を開拓した助産師さんです。
間違った情報や知らないことで起こるトラブルを避けるのには、正しい知識を身につけることなのですが、学校や家庭でも扱いづらいテーマです。
そこでYouTubeに目をつけたのは見事な発想だし、社会に対してこういう形で貢献できるのは素晴らしいことですね。

トークだけでなく、MVまで作ってしまうなんて、やはりYouTube

もっとみる

ふと思うことやなんとなく感じることを大切に

インスピレーションを受け取ることは、ダイレクトに言葉としてやってくることよりも、「ふと」とか「なんとなく」という感覚のものが多いので、スルーしないでしっかり受け取りたいものです。

そのためには普段から余計な情報をあまり入れずに、なるべく心地いい環境を作り、ボ〜ッとする時間をたくさんとることです。
ボ〜ッとする時間は何にもしないでサボってるわけじゃないし、非生産的な時間でもないんです。
自分と向き

もっとみる

マイクの使い方について解説しました

日常的にもカラオケなどでマイクに触れる機会は多いですが、その機能や使い方を理解してない人が多いので、特に表現者としてステージに立つ人には知っておいて欲しいと思って、マイクの使い方について解説してみました。

練習を重ねて準備万端でステージに臨んだとしても、マイクのことを理解していないと、伝わるものも伝わらないという悲しい結果になります。
スタジオで鏡を見ながら、繰り返しマイクの持ち方や使い方を練習

もっとみる

努力と準備を怠らなければ必ずチャンスはやってくる

『「人間」がやれることは「努力」と「準備」の2つしかない。
それを続けていけば、いつかは神様が「偶然」や「奇跡」を運んできてくれる。
「奇跡」は信じてれば必ず起こるし、信じてなければ絶対に起こらない。』
というようなことを、ファンキー末吉さんがブログで書いていて、メッチャ納得したことがあります。
その通りだな〜と。

「努力」というのは、本当はやりたくないことを我慢して一生懸命やることじゃなく、目

もっとみる

函館の老舗ライブハウス「あうん堂」

80年代に「新宿ルイード」で働いていたこともあって、ライブハウスは自分の家みたいな存在なんです。
そんなわけで、老舗のライブハウスの1つである「あうん堂」に行ってきました。
アポなしで行ったのに、温かく迎えてくださった代表の笹井さんと。

写真撮るのを忘れましたが、二階に上がっていくと白いグランドピアノが置いてあって、とても落ち着く素敵な空間でした。
昨日はライブがない日だったので、コーヒーを飲み

もっとみる

自分から発したものが自分に返ってくるというシンプルな法則

自分が発信した波動がそのまま戻ってきます。
キメの細かい柔らかい波動であればそれが返ってくるし、荒くて雑な波動であれば、それもまた返ってきます。
返ってくるというのは、そういう現実を体験するということです。

わかりやすくいうと、犬に対して怯えていると吠えられることがあります。
犬好きな人は満面の笑みで近づき、頭や胴を撫でたりしますが、吠えられることはありません。

これは人に対しても同じで、ビク

もっとみる

人を育てるということの意味

人材育成って言葉をよく聞きますが、本来の意味は、一企業の中で重要なポジションに納まる人間を作るというよりは、人間力や人徳があり、精神的に自立してる人間を作るってことなんです。
そうして育った人は、どこに行っても通用する人物になり、地域や社会に貢献できるようになりますます。

よく企業が「人を育てる」ことを前面に打ち出してるのを目にしますが、現実は利益追及に走っていることがほとんどです。
でもそれは

もっとみる

深層心理からくる行動パターンを読み解く

ネット上で批判したり人を叩いたりする行為って、その本人がどこか心に傷を負っていたり、自分自身が不甲斐ないと思っていることが原因であることが多く、その裏返しで他人に対して思いをぶつけ、憂さ晴らししたいんだけど、結果的になんの癒しにも解決にもならないどころか、もっと虚しくなるだけなんです。
深層心理的にはそういうことです。

それと、最近は不倫がどうのとかよく話題になっていますが、それはあくまでも本人

もっとみる

担当する楽器によってキャラや個性の違いがある

これはそういう統計があるわけではないし、必ずしもそうだということではないのですが、オーケストラやバンドで担当する楽器によって、プレイヤーのキャラの傾向ってありますよね。

例えばバンドの場合、ギタリストは目立つのが好きで派手な人が多いのですが、ベーシストは全体のまとめ役だったり、いじられキャラだったり。
オーケストラでは弦楽器は内向的で真面目な人が多いし、金管楽器はノリがよくて明るく華やかな人が多

もっとみる

アコギで440hzと432hzの聴き比べをしてみた

動画の中でも言っていますが、以前432hzのことを記事にしたことがありますが、今だにアクセス数が多いんです。

その記事はこちら → 440Hzと432Hzの違い

書いた時にはそんなに反響があるとは想像していなかったので、YouTubeにアップされている海外の動画を貼っておいたのですが、自分の楽器を引きながら解説をしてみようと再度チャレンジしました。

弾き比べた2本のギターは、メーカーも違うの

もっとみる

誰にも主役を明け渡さない

誰が何と言おうとあなたはあなたの人生において主役です。
あなたが主役のストーリーを生きています。
さらにそのストーリーに変更を加えることができるのはあなたしかいなくて、もし強烈なキャラクターが現れてあなたをどん底に陥れたとしても、あなたがその経験から見事に立ち上がって行く様を演じるために現れた脇役でしかありません。

親や先生からこういふうにしなさいと言われていたとしても、それを受け入れるかどうか

もっとみる

才能や実力という言葉では語りきれない歌手藤圭子さん

本物の歌手ってこういう人のことを言うんでしょうね。
なんでしょう。この引き込むエネルギーは。

動画の一番最初はレコード大賞で「命預けます」を歌いますが、ライブなのに19歳でこの歌は本当に凄いなと思います。
しかも目の前には取材のカメラマンしかいないという状況の中、この落ち着きっぷりは大したものです。

藤圭子さんは2013年に亡くなりましたが、みなさんご存知のように、宇多田ヒカルさんのお母さんで

もっとみる