マガジンのカバー画像

写真やイラストを使ってくださった素敵な記事マガジン

697
みんなのフォトギャラリーに出した写真やイラストを使っていただきありがとうございます!
運営しているクリエイター

2023年4月の記事一覧

人間性が人を動かしていくDr.Balaの存在

人間性が人を動かしていくDr.Balaの存在

「一人の医師が一日に診られる患者に限りはあるけれど、医療の指導を広げていけばその国で活躍できる医師が増え、結局は助かる患者が増えていく」

ポレポレ東中野で「Dr.Bala」の映画を観てきました。
この映画は、大村医師の東南アジア諸国での医療ボランティア活動をまとめたドキュメンタリーです。

東南アジアでは、貧困や自然災害、政情不安などのさまざまな事情で医療が人々に十分行き渡っていない国々がありま

もっとみる
クミンとアンチョビ風味のヤリイカのソテー  カリフラワーのクリーム添え

クミンとアンチョビ風味のヤリイカのソテー カリフラワーのクリーム添え

イカとカリフラワーを組み合わせるのは、2011年にパリで日本人初の二ツ星を獲得した「パサージュ53」の佐藤伸一シェフのスペシャリテが話題になって以来、日本のフランス料理界でもちょっとしたブームになりました。
それ以前からでも、ロブションの「カリフラワーとキャビア」、北島亭の「カリフラワーと雲丹」といったカリフラワーと魚介を組み合わせたものはありまして、現在ではフランス料理の定番となっています。

もっとみる
入管が送還停止効例外の一部を修正したのは、もともと適用するつもりがないから

入管が送還停止効例外の一部を修正したのは、もともと適用するつもりがないから

昨日、「修正案は、一言でいって、お話にならない」という記事を書いたところ、大変な反響をいただきました。ありがとうございました

ただ、送還停止効例外規定の範囲を狭めるところを評価される方がいらっしゃるようです。
ただ、上記の記事に加筆したとおり、まず、適用事例が過去にもなく、将来もありそうにないものなので、削ったところで、何ら痛痒を感じていないのだと思います。
なぜかというと、入管の狙いは複数回申

もっとみる
雑草と決められて

雑草と決められて

家の雑草を抜きました。

雑草認定の中心は

たんぽぽ・・・

たんぽぽの花が咲く前に

雑草として

抜かれてしまうわけで

誰が雑草と決めた・・・といった感じです。

雑草認定して

申し訳ないと思いながらも、

勝手に決められていることって

多いんだろうなと思います。

そもそも雑草の定義って

何なんだろう?

理解させない

理解させない

理解なんかさせない
理解なんてさせられない
理解なんてなんの役にもたたん
理解ほど邪魔なものはない
理解ほど罪悪感を生むものはない
理解ほど迷宮への誘いだ
理解ほど人を惹きつける
理解ほど信者を惹きつける
理解ほど人を拘束し
理解ほど自由を奪い
理解なんて限定がのさばるなら
理解なんてクソくらえ
理解なんて耳栓で
理解なんて目隠しで
理解なんて猿轡
理解なんてストーリーで
理解なんてお遊びだ

もっとみる
とある宗教2世から皆様に

とある宗教2世から皆様に

はじめまして。

これから連載予定なので
現在の自分のスタンスをできるだけ手短に。

私はいわゆる『宗教2世』として育ち、一定期間をある組織の中で過ごしました。

そこから自らの意思でフェードアウトし、気楽なシングルライフを満喫するいまがあります。

しかし過去には

鞭による虐待
過度な同調圧力
極端な教義の押しつけ

などを経験しました。

家庭や偏狭なコミュニティーが世界のすべてに思え、どこ

もっとみる