マガジンのカバー画像

勉強・小学校受験・中学校受験まとめ

74
運営しているクリエイター

#この経験に学べ

冬こそ、睡眠第一教会のススメ。

冬こそ、睡眠第一教会のススメ。

「子供はアレルギーとかないんですか?」

とある日。

長男が小学校に入学してから知り合ったママ友とランチをしている時に聞かれた。

その方のお子さんは、去年から花粉症になり既に大変だそうだ。
他にも、つい数日前にインフルエンザに罹患されたばかりとの事。

クラスの中でも、毎日誰かしら体調不良で休んでいる。
保育園でも、インフルエンザやコロナ等の罹患報告が3日に1度くらい通知されている。

我が家

もっとみる
SAPIX 2024年中学入試用重大ニュースを読んで教育格差を感じた話

SAPIX 2024年中学入試用重大ニュースを読んで教育格差を感じた話

皆さんはこんな本を書店で見かけた事はあるだろうか?

SAPIXが出版している、中学入試用の重大ニュースをまとめた本。

SAPIX以外にも沢山の塾から出版されていて、書店の中学入試関連コーナーにはズラリと並んでいた。

口コミによると、早めに購入しないとすぐに売り切れ→メルカリで高額取引となるらしい。

去年、初めて書店でお見掛けした時に私は衝撃を受けた。

中身をパラパラめくってみると、「政治

もっとみる
子供はお金が「かかる」のではなく「かけている」という説

子供はお金が「かかる」のではなく「かけている」という説

先日、フォローさせて頂いているぽよんさんが教育費についてこんな記事を書かれていて興味深く読ませて頂きました。

私が共感したのは、「地域間のギャップ」です。
田舎と都心部では子供の進学先の選択肢に雲泥の差があるという事実。

一口に「首都圏」と言っても
私は神奈川県の多摩川寄りに住んでいますが、やっぱり故郷(湘南付近)とは状況が全く違います。
同じ神奈川県とは思えない位、「教育費のかけ方」が違う。

もっとみる
「主体性を失わせない教育」を誰もが選べる社会へ

「主体性を失わせない教育」を誰もが選べる社会へ

フォローさせて頂いているようこさんが、私の記事をご紹介下さり、私が尊敬してやまない工藤校長の本を読んで感想をアップして下さいました♪
有難うございます(^^)

この記事を読んで、まさにうちの長男も同じように
「ひとりで過ごしたい!」と言っていた事があったかも…と、
過去記事をさかのぼってみたらありました。

学校の「在り方」以前に、
親もついつい「お友達と仲良くできている方が良い」
みたいに考え

もっとみる
子供の通知表が気になる自分へ言い聞かせたいこと

子供の通知表が気になる自分へ言い聞かせたいこと

長男が小学生となり、初めての通知表を持ち帰ってきた。

懇談会で配布資料を元に通知表の見方を説明されたけど、「1年生前期の評価方法」がイマイチよく分からなかった。

通知表を見ても各教科の項目に対して、全て「実現しています」に〇がついていた。

見事に全ての項目が同じ評価で何か釈然としない気持ちになった。

刺激が強すぎた模試の成績表
年中~年長の10月まで、長男は小学校受験塾に通っていた。
小学

もっとみる
躾、今からでも間に合いますか?

躾、今からでも間に合いますか?

「学校にね、面白い子がいるんだよ。

体育で着替える時にね、裸でパンツ一枚になって椅子の上に立ってるの。

1回だけひっくり返った事があるんだけど、擦り傷だけだったの。

擦り傷ですんで良かったよね」

スイミングスクールの帰り、突然長男(小1)が喋りだした。
ニコニコ楽しそうに話しているけど、思わず。

「へー、それって先生に怒られないの?」と聞いてみると

「椅子が倒れた時は怒られた」との事。

もっとみる
子供とスーパーに行くだけで幸せ。お受験対策にもおススメ。

子供とスーパーに行くだけで幸せ。お受験対策にもおススメ。

おはようございます。

先日、こちらにも書きましたが
最近次男(年中)と週に1~2回、保育園帰りにスーパーへ寄ります。

普通の事かもしれませんが、それが私にとっては特別で幸せな事なのです。

今日は、そんな「ちょっとした幸せ」の話です。

子供が二人とも保育園だった時代今年の3月末日まで、長男(現在小1)が保育園に通っていたので

送迎時は母+子供2人で自転車に乗っていました。

これの何が困る

もっとみる
シールの魅力、恐るべし

シールの魅力、恐るべし

おはようございます。

先週末、長男(小1)が突然
「お母さん、ドラゴンドリル買って~!」と聞きなれぬドリルをおねだりしてきました。

突然だったので一体どういうことか聞いてみると、お友達が学校で休み時間に「ドラゴンドリル」をやっていて自分も欲しくなったとの事。

ネットで調べてみると確かに大人気。
学研から出版されている小学生向けのドリルでした。


「カッコイイからやる気が出る」って、なんか

もっとみる
偉大なる母校「湘北短期大学」

偉大なる母校「湘北短期大学」

おはようございます。

今日から7月!あっという間ですね。
小学校へ入学した長男にとっては人生初の夏休みを目前に控えて右往左往する日々です(笑)

最近、また「教育のミライ2040」を読み返しています。

そこで思い出すのは母校「湘北短期大学」の事。

「社会人養成所」のような短大で、大変身になる2年間でした。
今日はそんな母校を紹介したいと思います。

アッサリ決まった進学先長男の受験に関しては

もっとみる
迷いに迷って全国統一学生テストを受けなかった話

迷いに迷って全国統一学生テストを受けなかった話

今日は知る人ぞ知る?全国統一小学生テストの日ですね。

私はTVを見ないので知りませんでしたが、TVCMも放映されているそうで💦

「無料」のテストをCMする辺りが、塾業界凄いな~とただただ驚きます。

そんな全国統一小学生テスト、我が家の長男(小1)に受けさせようかな?と思ったものの、前日まで悩んで結局やめたという話です(笑)

同じように迷っている方の判断材料になれば嬉しいです。

全統小を

もっとみる