しふくのせかい/焼菓子工房

菓子・パン製造会社で15年間企画開発・品質管理・製造を学び、2020年独立。店舗を持た…

しふくのせかい/焼菓子工房

菓子・パン製造会社で15年間企画開発・品質管理・製造を学び、2020年独立。店舗を持たないEC販売をメインにするお菓子屋さんをスタートしました。

記事一覧

安全安心なお菓子作り基礎編①

1.製造場所の実態まず初めに、今後安全安心なお菓子作りのお話をする上で、何よりも大事のしている考え方があります。 それは「安全・安心」という言葉です。 この言葉よ…

超簡単に始められ、売れるお菓子のEC販売方法①

まず、前提として保健所で菓子製造業の許可を得た場所で製造された商品である必要があります。 1.EC販売方法のプラットホームの選び方独自のHP作成、BASE、STORES、メルカ…

自分の店舗も工房もないお菓子屋さん 開業までの行動の全て

前回のお話の続き・・・ まだご覧になっていない方は、前回の記事 「自分の店舗も工房もないお菓子屋さん 開業までの道のり」をご覧下さい 今回のお話は、自分の工房を…

300

自分の店舗も工房もないお菓子屋さん 開業までの道のり

自分の店舗、工房もないお菓子屋を昨年スタート! パティスリーしふくのせかいです。 初期投資をかけずにお菓子屋を起業しました。 新たなことに挑戦したいけど、お金が…

大ヒット!ホワイトデーにも最適スノーボールの簡単な作り方公開

スノーボールは、ホワイトデーに関わらず、焼菓子の定番として愛されているお菓子です。 フランス語では、ブール・ド・ネージュといいますが、当店ではわかりやすく「スノ…

SDGsでお菓子の昆虫食は食べたくない?

SDGsの取り組みが世界的にも盛んになってきました。 皆さんは、どのくらい興味があったり、賛同して取り組んでいますか? 私も興味、賛同の意欲はあり、お菓子屋として何…

卵白が大量に余るお菓子屋さん

当店のお菓子は卵黄のみ使用する「ディアマンクッキー」シリーズが多いので、毎日大量に卵白があまります。 しばらくは、家庭で料理に使用したり、友人に分けて使ってもら…

大人気のディアマンクッキーの驚きの隠し材料公開します!

昨年お菓子屋さんを開業し、定番で人気のあるディアマンクッキー! ちなみに皆さんは、ディアマンの意味をご存知でしょうか? ディアマンは、フランス語でダイヤモンドの…

お菓子の商品開発の秘密のお話し① 効率よく完成するまでの最短の道のり

商品開発を行う上で、市場調査・コンセプト・試作・工場テスト・品質検査など多数の段階を踏みますが、その中でも試作は味を決めるうえで多くの時間を費やします。 そこで…

幼少期第2話 初めての料理開始(中華編)

前回に引き続き幼少期に料理に興味を持ち、実際に料理をしてきたころのお話しです。 念願のプロ仕様の中華鍋を横浜中華街で手に入れました。すぐに使えるとおもいきや、新…

幼少期第1話 料理に興味を持ったきっかけ(中華編)

幼少期、叔父が普段行けないお店に連れていってくれたことがきっかけになった記憶があります。 (カウンターのお寿司屋さん・うなぎ屋さん・中華飯店など) そこで美味しい…

人生をかけてお菓子屋起業までの道のりをすべてお伝えしていきます!

目次 1.「タイトルの想いに至った経緯」 2.「今後の執筆予定」 1.「タイトルの想いに至った経緯」 まず簡単に自己紹介をさせていただきます。小学生のころから料理が好…

安全安心なお菓子作り基礎編①

安全安心なお菓子作り基礎編①

1.製造場所の実態まず初めに、今後安全安心なお菓子作りのお話をする上で、何よりも大事のしている考え方があります。

それは「安全・安心」という言葉です。

この言葉よく耳にすると思います。どこがそんなにも大事なのか?って

思いますよね。

①お客様(人)が口にする食べ物なので、この基本的な言葉の重要性

②「安心・安全」ではなく「安全・安心」という順番も大事

この2番目については、安全が確保で

もっとみる
超簡単に始められ、売れるお菓子のEC販売方法①

超簡単に始められ、売れるお菓子のEC販売方法①

まず、前提として保健所で菓子製造業の許可を得た場所で製造された商品である必要があります。

1.EC販売方法のプラットホームの選び方独自のHP作成、BASE、STORES、メルカリ、ラクマ、paypayフリマなどなど

あります。

その中で、「メルカリ」をおすすめします。

手軽に、早くとにかく売りたい場合、独自のHP・BASE・STORESなどは

自分の商品ページにお客様がたどり着いて購入い

もっとみる
自分の店舗も工房もないお菓子屋さん 開業までの行動の全て

自分の店舗も工房もないお菓子屋さん 開業までの行動の全て

前回のお話の続き・・・

まだご覧になっていない方は、前回の記事

「自分の店舗も工房もないお菓子屋さん
開業までの道のり」をご覧下さい

今回のお話は、自分の工房を持たない場合の方法を紹介します。

お菓子屋さんを開業するにあたって、菓子製造業の許可を取った施設が必ず必要です。

その施設を使うためには以下の3つの方法があります。

①自分で新たに工房を新設する

②賃貸物件を借りる

③レンタ

もっとみる
自分の店舗も工房もないお菓子屋さん 開業までの道のり

自分の店舗も工房もないお菓子屋さん 開業までの道のり

自分の店舗、工房もないお菓子屋を昨年スタート!

パティスリーしふくのせかいです。

初期投資をかけずにお菓子屋を起業しました。

新たなことに挑戦したいけど、お金がないという方にとって、少しでも参考になるお話しができればと思います。

お菓子関係の会社員として10数年勤めていましたが、自分の考えでものづくりがしたい想いがきっかけで起業することとなりました。

まず始めたことは、

地域の商工会議

もっとみる
大ヒット!ホワイトデーにも最適スノーボールの簡単な作り方公開

大ヒット!ホワイトデーにも最適スノーボールの簡単な作り方公開

スノーボールは、ホワイトデーに関わらず、焼菓子の定番として愛されているお菓子です。

フランス語では、ブール・ド・ネージュといいますが、当店ではわかりやすく「スノーボール」にしています。

とても簡単に作ることができるお菓子なので、ぜひご家庭でも作って欲しいです。

では、作り方を説明していきます。

材料(5g/個  25個分)
・無塩バター 42g
・コーンスターチ 11g
・薄力粉 46g

もっとみる
SDGsでお菓子の昆虫食は食べたくない?

SDGsでお菓子の昆虫食は食べたくない?

SDGsの取り組みが世界的にも盛んになってきました。

皆さんは、どのくらい興味があったり、賛同して取り組んでいますか?

私も興味、賛同の意欲はあり、お菓子屋として何ができるのか日々考えています。

現在実際に取り組んでいることは、「食品ロスの削減」
農産物で市場に出回ることが難しいものを加工してお菓子に使用しています。

具体的には、「りんご」を煮詰めたり、コンフィチュールにして、
焼菓子(パ

もっとみる

卵白が大量に余るお菓子屋さん

当店のお菓子は卵黄のみ使用する「ディアマンクッキー」シリーズが多いので、毎日大量に卵白があまります。

しばらくは、家庭で料理に使用したり、友人に分けて使ってもらっていました。しかし、卵白生活は飽きもあり、長続きしません。

やはり、お菓子屋としては料理ではなく、お菓子として卵白を使うべきですよね!

そこで、真っ先に思いつくのが・・・

「メレンゲクッキー」
「ラングドシャ」

「メレンゲクッキ

もっとみる
大人気のディアマンクッキーの驚きの隠し材料公開します!

大人気のディアマンクッキーの驚きの隠し材料公開します!

昨年お菓子屋さんを開業し、定番で人気のあるディアマンクッキー!

ちなみに皆さんは、ディアマンの意味をご存知でしょうか?

ディアマンは、フランス語でダイヤモンドの意味です。
周りにまぶしたグラニューでがダイヤモンドのようにキラキラとしてるからです。

ディアマンクッキーの基本材料は

・薄力粉
・砂糖
・バター
・卵黄

ですが、ここにアーモンドパウダーを
加えるとプロの味わいに1歩近づきます。

もっとみる
お菓子の商品開発の秘密のお話し① 効率よく完成するまでの最短の道のり

お菓子の商品開発の秘密のお話し① 効率よく完成するまでの最短の道のり

商品開発を行う上で、市場調査・コンセプト・試作・工場テスト・品質検査など多数の段階を踏みますが、その中でも試作は味を決めるうえで多くの時間を費やします。

そこで今回は、「試作」において効率よく商品化まで進めるための考え方をお伝えします。

新商品の骨組みが決まると次のステップとして試作を行うと思います。その時にみなさんはどのような方法・考え方で試作を行いますか?

試作をすると試食をすると思いま

もっとみる
幼少期第2話 初めての料理開始(中華編)

幼少期第2話 初めての料理開始(中華編)

前回に引き続き幼少期に料理に興味を持ち、実際に料理をしてきたころのお話しです。

念願のプロ仕様の中華鍋を横浜中華街で手に入れました。すぐに使えるとおもいきや、新しい中華鍋は油を熱して何度も加熱し、鍋と油がなじまないといけないそうで、その手入れを根気よくしていた記憶があります。
子供ながらにその手間は投げ出すと思いきや、その手間を惜しみなくやっていました。(もしかしたら、料理という熱い情熱が芽生え

もっとみる

幼少期第1話 料理に興味を持ったきっかけ(中華編)

幼少期、叔父が普段行けないお店に連れていってくれたことがきっかけになった記憶があります。
(カウンターのお寿司屋さん・うなぎ屋さん・中華飯店など)
そこで美味しい料理を食べ、その時の至福のひとときが自分でもこんな美味しい料理を作ってみたいと感じました。

そんな時、叔父の住まいが神奈川でしたので、中華街にもよく行く機会がありました。

ネオン輝く中国の街並みに照らし出された数々のお店、お土産品、人

もっとみる
人生をかけてお菓子屋起業までの道のりをすべてお伝えしていきます!

人生をかけてお菓子屋起業までの道のりをすべてお伝えしていきます!

目次

1.「タイトルの想いに至った経緯」

2.「今後の執筆予定」

1.「タイトルの想いに至った経緯」

まず簡単に自己紹介をさせていただきます。小学生のころから料理が好きで自分で作って家族に食べてもらっていました。その時に言われた「美味しい!」の一言が嬉しくて、お小遣いで料理本を買うこともありました。学生時代はずっと料理が好きになり、大学では食品科学を専攻しました。その後、菓子・パンの製造会

もっとみる