マガジンのカバー画像

人間関係・関係性・距離感

52
運営しているクリエイター

記事一覧

食べることって、自分の体内に入れる作業、敏感な子どもは辛いよね。

食べることって、自分の体内に入れる作業、敏感な子どもは辛いよね。

またまた食事シリーズ!

偏食とか好き嫌いとかのお話です。

先日子どもたちとバーベキュー大会と食後にかき氷を作って食べました。

結果からお伝えすると、通常食べない物を食べる子どもがそこいて、かき氷も食べない子どもがおいしそうに食べてしまっていました。

偏食とか好き嫌いとか、食わず嫌いとか・・・いったい何だろうって思うんですよね。

食育とかいって、畑で出来たなすびやら大根やらを切って焼くと食

もっとみる
327 美味しさの天使と悪魔

327 美味しさの天使と悪魔

格差の広がる食生活 いまの時代、健康についての情報はあふれ返っている。それについて教えてくれる人たちも群雄割拠。「あれがいい」「これはダメ」と情報はいろいろ入ってくる。
 我が家には愛犬が存在している。愛犬氏は、家族に愛されている。だが、朝昼晩、同じものばかりを食べている。それがいいのか悪いのか、気にしている風ではない。食べられるか食べられないか、はあると思う。いままで食べていたものをそれほど欲し

もっとみる
ごはんハラスメント

ごはんハラスメント

ごはんハラスメント。
これは、私が体験したとある出来事について、言葉として表すならきっとこうであろう、と作った言葉です。
食事ハラスメント、メシハラスメントでもいい。
食ハラ、メシハラと略せるからこっちの方がいいかもしれません。

さて。
私がなぜこの言葉を思いついたか、という話をします。
先日、お世話になっている住職さんの誘いで、仏教関係の研修会に参加してきました。
その講師が、私がとても尊敬し

もっとみる
「束縛コミュニケーション」の背景にあるもの

「束縛コミュニケーション」の背景にあるもの

前回のnoteでは「子供自身に考えさせるコミュニケーション」について述べました。続いて、親子間のコミュニケーションがないがしろにされたまま大人になった場合に起こりうる事例について、述べてみたいと思います。

弊社で携わる患者さんたちは、その時点で、家族以外との接点がない状況がほとんどです。そして家族とも、暴力や暴言、束縛、依存による関係になっているため、とても健全とはいえません。

家族が暴力を振

もっとみる
コミュ力ってなぁーに?

コミュ力ってなぁーに?

私は高校の友人には「コミュ力がある」と言われ、中学の友人には「コミュ力がない」と言われます。そんな矛盾していることが起こり得るのか?という疑問のもと書き出しています。

現代になって急に、「コミュ力」「コミュ障」という言葉を聞くようになって、それが様々な場で重要視されたり、ひいては個人の価値観においても、ある人間性が魅力的か否かを決める大きなパーツになっているような気がします。

コロナ禍では、オ

もっとみる
コミュ力はだれが決める?

コミュ力はだれが決める?

コミュニケーションって大事ですよね、ってよく耳にするけど実際難しいなと思いませんか。

この項目にすべてチェックができる人はコミュ力があります!というわけでもないし、コミュニケーション能力検定2級以上は履歴書に書けます!というものでもないけれど、就活なんかでは「コミュ力」「コミュ力」「コミュ力」攻撃です。

人と関わるのが好きな人というのも難しくて、私の場合一対一だと相手の話をちゃんと聞けて自分の

もっとみる
くらげ×寺島ヒロ 発達障害あるある対談 第346回 「ASDがあると物を共用するのが難しいしADHDがあると物を買いすぎる?適度な買い物ってなんだろう?」ってお話

くらげ×寺島ヒロ 発達障害あるある対談 第346回 「ASDがあると物を共用するのが難しいしADHDがあると物を買いすぎる?適度な買い物ってなんだろう?」ってお話

登場人物過去記事マガジンも作ってます本文
[く] こんばんは。くらげです。

[寺] こんばんは。寺島です。

[く] 世間ではゴールデンウィークですね。我々にはあまり関係ない気がしますが(笑)

[寺] そうですね、私もフル仕事です。むしろいろんな事務的な作業が発生しない分、漫画とかの描き仕事が捗りますねぇ…。

[く] フリーランスの仕事をしている人の宿命ですね…。まぁ、私は昨日は乙

もっとみる
人が傷つくことは言いたくなさすぎて、逆に相手が嫌な気持ちになる話

人が傷つくことは言いたくなさすぎて、逆に相手が嫌な気持ちになる話

漫画家のあんじゅ先生です。

私は結構自分の感情や考え方などブチまけた漫画を描いているのですが、もちろんプライベートな部分もあります。自分の中でいうと「恋愛」の部分が一番人に言いたくないところで公開したことがほぼありません。(身近な友達には言います)

応援してくれる人も多いし、嫌だと思うので言わない方が良いんじゃない?という古臭い考えの元、常に非公開にしております。結婚したら流石に言いますが、彼

もっとみる

自己肯定感が低い≒自己評価が高い

知人が発した、今日(200920当時)の名言。
自己肯定感が低い≒自己評価が高い

日本の若者は自己肯定感が低い、というけれど、実は「自分は社会の中ですごいことをやり遂げるはずの人間だ」「特別な人間なんだ」という、脳内世間様に拍手喝采されるはずの高い自己評価に追いつかない自分の現実を目の当たりにして、自己肯定感が低いんじゃないか、という説。ああ、これ、納得。

大学で不登校になるパターンは、比較的

もっとみる
【良い子に「良い子」を辞めさせる教育】

【良い子に「良い子」を辞めさせる教育】

「良い子に良い子を辞めさせる」
なんか自分の目指す教育は結局ここなのかもしれないと最近感じた。

小学校でのボランティアをする中で日々感じることでもある。

特別支援教室に行った時、
ADHDの子、自閉症の子、ダウン症の子、
いろんな子がいた。そして、全員がクラスの一員として受け入れられていた。

たった数人のクラス。広い教室。
でも確実にそこには彼らの拠り所があった。
そして全てが個性として許容

もっとみる
例えば彼女は”被害者”なのか。

例えば彼女は”被害者”なのか。

こんにちは。栗原白帆です。『ミステリと言う勿かれ』第三話の中で菅田将暉さん扮する大学生の「整くん」のいじめに関するセリフが話題になっています。

このセリフの前提は以下のようにまとめられると思います。
・いじめには加害者と被害者がいる。
・加害者は最初から最後まで加害者である。
・被害者は最初から最後まで被害者である。

もちろん、そういう場合もあると思います。
北海道で女子中学生が死に至るほど凄

もっとみる
#43 自分のことを後回しにしていないか。優先順位の話。

#43 自分のことを後回しにしていないか。優先順位の話。

こんばんは、しろっぷです。

ゴールデンウィークはじまりましたね。
皆さんどう過ごされていますか。

自粛ということもあるので家で過ごされる方も多いと思います。
ゲームをしたり、映画をみたり、本を読んだり、部屋の掃除したり出来ること沢山ありますね。

今回は優先順位について書こうと思います。

僕はこの話を聞いて物事の優先順位の大切さを学びました。

ある大学授業での話です。

有名なある大学教授

もっとみる
【押川剛;50歳からのキャンパスライフ】10 人生は、ポイント制じゃねえんだぞ!

【押川剛;50歳からのキャンパスライフ】10 人生は、ポイント制じゃねえんだぞ!

慌しくしているうちに、すっかり秋だな! 3日は香川県で講演を行い(このときの様子はまたのちほど)、翌4日は、ちょっと疲れていたが大学の学祭に顔を出した。サイクリング部も店を出していたので、片付けくらい手伝おうと思ったのだ。しかしテントを解体して本部まで運んで……、50のおっさんにはきつかったぜ。

このときに「なんだこのヤロウ」と思うことが起きた。テントや骨組みを本部に戻す際、俺たちは決められた時

もっとみる