旅人あき ”日本一周オープンカー”

Instaration Driver. |オープンカーから信号待ちのたびに立ち上がって…

旅人あき ”日本一周オープンカー”

Instaration Driver. |オープンカーから信号待ちのたびに立ち上がって歌う人|賛否両論が強い人生を求める

マガジン

記事一覧

立ち上がって気付く③

オープンカーから立ち上がって歌う、信号待ちシンガーのあきです。 「思考は現実化する」 「自分が恐れている思考こそ、挑戦した方がいい」 という気づきについて、少し過…

立ち上がって”気づく”② 

「何も恐れるものがなくなってくる」 読んでくれてコップンカー。 オープンカーと日本一周をしているあきです・ 信号待ちのたびに立ち上がって歌ったり、踊ったり、叫ん…

立ち上がって”気づく”①

日本一周中のあきです。 現在、日本一周しながらオープンカーから立ち上がり、 歌い続けている人です。 立ち上がると色々な”気づき”がある。 (ただ立ち上がって歓喜…

日本一周しながらオープンカーから立ち上がる🗾

「歌って、踊り、叫んでいる。」 そんなオープンカーに乗る男が目の前にいたら、衝撃でしかないだろう。 ______ はじめは通勤中の単なる思いつきだった。 「あ、…

#V6 と #エヴァンゲリオン から感じる輪廻転生する世界

(※考察でもなんでもなく、ただ共通点に気づいたという記事です。) 始まってしまえば終わりが必ず訪れる。でも輪廻(Full Circle)を続けるこの世界。この時代に生まれ…

"様々な"気が大きくなる、良い車に乗ると。

煽り運転する人。歩行者や車に道を譲る優しい人。 踊り出したり、歌い出したりする人。 煽り運転をする人は、早く目的地に着きたくて焦っているのがほとんどだろうが、場…

【日向坂46】加藤史帆とヒーロー (君しか勝たんMV考察)

「君しか勝たん」のMV何回も見てしまいます。 みんな可愛いから見てるとすごくほっこりして、微笑ましいです。 ところで、今回は 素人目線で君しか勝たんの振り付けで 気…

【第二回】デジタル社会への希望を込めて。電磁戦隊メガレンジャーのEDより #IT化 #SDGs

①はじめに「デジタルは人を幸せにするものだ」|きっとそんな希望が込められていたはず。 前回記事では、SDGs目標における女性の社会進出の社会課題について関連するティ…

【第一回】SDGs視点から捉えるウルトラマンティガ #女性の社会進出

①はじめに「日本のサブカルチャーは社会課題と、常に関連性がある」と私は考えています。 近年、『鬼滅の刃』『ゆるキャン』『エヴァ』など社会現象を呼び起こすことは…

Ownest

“自分自身の、自分の、独特な、個人的な、自分でする、人の助けを借りない”

【随時更新】〝幸福度沸点の低さ"が人生におけるボクの強み

自分は幸せを感じやすい人間なんだ 幸せの感じやすさは、一つの強み なぜなら 心に余裕が生まれやすくなるから § さて 2020年。かつてないほどに情報過多で生きにく…

死と隣り合わせの時こそ生を感じる

(哲学的なタイトルですがこの記事は、2020年に良い転職ができなかった26才男の話で終わります) 僕は逆風が強い時こそ、燃え上がる癖がある。 あえて風が強い日に出かけ…

あえて自ら個人を特定されにいく生き方

インターネット上で 個人が特定されるのを嫌がる時代。 そんな中でも、僕はかまわず (人には理解されない)ぶっ飛んだこと、自分にしか思い付かないようなことを発信し…

(#Sanbun) 人生100年をコスパで考える

普段私は買い物などコスパはどうかと考えている。損はしたくない。 多くの人がこの『費用(お金)対効果』を気にして生きているだろう。 一方で 他のコストパフォーマンス…

【読書編】具体的なハードルの下げ方

【所要時間:3分】 興味のない読書って中々継続できないですよね。 ハードルを下げる際に大事になってくる事はまず自分の知的好奇心を高めることです。 その為に私は以…

【新聞編】具体的なハードルの下げ方①

【所要時間:3分】 前回の記事で『ぼくらの目の前にあるハードルは何cmか?』というタイトルで記事を書きました。 今回は私が考える具体的なハードルの下げ方を記事にしま…

立ち上がって気付く③

立ち上がって気付く③

オープンカーから立ち上がって歌う、信号待ちシンガーのあきです。
「思考は現実化する」
「自分が恐れている思考こそ、挑戦した方がいい」
という気づきについて、少し過去の表現からさかのぼって記します。

◆これまでの表現について

クルマとの表現は2020年からだった。
まず始めたことは

【2020年】駅前で路上ライブをロードスターの隣でやるということ
【2021年】ロードスターのトランクの中に入っ

もっとみる
立ち上がって”気づく”② 

立ち上がって”気づく”② 

「何も恐れるものがなくなってくる」

読んでくれてコップンカー。

オープンカーと日本一周をしているあきです・
信号待ちのたびに立ち上がって歌ったり、踊ったり、叫んでいます。

立ち上がって得た気づきについて、
今回は自分自身への気づきについて残します。

◆何も恐れるものが無くなってくる

「何も恐れるな!」
僕がよく叫んでいる言葉です・
自分に対しての叫びでもあります。

もし恐怖心があったら

もっとみる
立ち上がって”気づく”①

立ち上がって”気づく”①

日本一周中のあきです。

現在、日本一周しながらオープンカーから立ち上がり、
歌い続けている人です。

立ち上がると色々な”気づき”がある。

(ただ立ち上がって歓喜に満ちた祭りを行っているわけではない・)

その気づきをnoteに残していきたい。

◆人々の反応

まず想像して頂きたい。道路で目の前にいるオープンカーが赤信号になると突然立ち上がり「人生は一回、さあ何度も立ち上がろう!」と叫びだし

もっとみる
日本一周しながらオープンカーから立ち上がる🗾

日本一周しながらオープンカーから立ち上がる🗾

「歌って、踊り、叫んでいる。」

そんなオープンカーに乗る男が目の前にいたら、衝撃でしかないだろう。

______

はじめは通勤中の単なる思いつきだった。
「あ、信号待ちで立てそう」
立って歌ってみると
(本当に立ってしまった・・・)と思いつつも
もっとやってやろうと思った。

______

そして今、仕事を辞め、
日本一周をしている。

______

元々バックパッカーなどもやったことが

もっとみる

#V6 と #エヴァンゲリオン から感じる輪廻転生する世界

(※考察でもなんでもなく、ただ共通点に気づいたという記事です。)

始まってしまえば終わりが必ず訪れる。でも輪廻(Full Circle)を続けるこの世界。この時代に生まれ出会えたグループに感謝しています。

V6は2021年11月1日に26年間の活動を終え、解散する。

幼年期をブラウン管の前で過ごした1994年生まれの私からしたら、「ウルトラマンティガ」「学校へ行こう」等が放送されており、世代

もっとみる

"様々な"気が大きくなる、良い車に乗ると。

煽り運転する人。歩行者や車に道を譲る優しい人。

踊り出したり、歌い出したりする人。

煽り運転をする人は、早く目的地に着きたくて焦っているのがほとんどだろうが、場合によってはただスピードを出してスッキリしたいから。という人もいるだろう。これは事故にも繋がる可能性や、目の前の運転手が気持ちよく運転をしているかもしれないのに不安やストレスを抱えさせてしまう悪い運転だ。悪い気が大きくなっている。

もっとみる
【日向坂46】加藤史帆とヒーロー (君しか勝たんMV考察)

【日向坂46】加藤史帆とヒーロー (君しか勝たんMV考察)

「君しか勝たん」のMV何回も見てしまいます。
みんな可愛いから見てるとすごくほっこりして、微笑ましいです。

ところで、今回は
素人目線で君しか勝たんの振り付けで
気付いたことがあるので文章に起こしてみました。

□気になった振り付け

サビの最後「全ては僕がいけないんだ〜♪ 君しか 君しか勝たん」の
"君しか勝たん"の部分の振り付けの写真を2枚ご覧ください。





そして1970年放送の

もっとみる

【第二回】デジタル社会への希望を込めて。電磁戦隊メガレンジャーのEDより #IT化 #SDGs

①はじめに「デジタルは人を幸せにするものだ」|きっとそんな希望が込められていたはず。

前回記事では、SDGs目標における女性の社会進出の社会課題について関連するティガについて執筆しました。

「ネット上の誹謗中傷やいじめ」ばかりが取りだたされる現代ネット社会。

インターネットという存在自体を当時の子供達に意識させた(かもしれない)「電磁戦隊メガレンジャー」について今回は考えていることを執筆しま

もっとみる

【第一回】SDGs視点から捉えるウルトラマンティガ #女性の社会進出



①はじめに「日本のサブカルチャーは社会課題と、常に関連性がある」と私は考えています。

近年、『鬼滅の刃』『ゆるキャン』『エヴァ』など社会現象を呼び起こすことはよくあります。

しかし、基本的に幼児期向けと受け取られることの多いアニメや特撮ドラマですが、実は社会課題に対して、解を示していたりするのです。

これから数回に分けて、「90年代特撮ドラマ」について執筆していきます。

この記事を通じ

もっとみる

Ownest

“自分自身の、自分の、独特な、個人的な、自分でする、人の助けを借りない”

【随時更新】〝幸福度沸点の低さ"が人生におけるボクの強み

自分は幸せを感じやすい人間なんだ

幸せの感じやすさは、一つの強み

なぜなら

心に余裕が生まれやすくなるから

§

さて

2020年。かつてないほどに情報過多で生きにくく感じる世の中だと思っている人達にとって何か一つでも人生に余裕やスローを感じさせるヒントになったら嬉しい。

【心がけていること】⚪︎生活編・ふいに「今日も死ねない理由が1つ増えたな」と思うようにする

・起きた時に今日も自

もっとみる

死と隣り合わせの時こそ生を感じる

(哲学的なタイトルですがこの記事は、2020年に良い転職ができなかった26才男の話で終わります)

僕は逆風が強い時こそ、燃え上がる癖がある。

あえて風が強い日に出かけたくなったり、雨の日にこそオープンカーの屋根を開けてみたり、終わった場所(廃墟)でこそ、歌ったり踊ったりして、自らの生を感じてみたくなるといった具合だ。

要は逆境好きで、ちょっと変態なんだ。



さて

世の中は順境以上に逆

もっとみる

あえて自ら個人を特定されにいく生き方

インターネット上で

個人が特定されるのを嫌がる時代。

そんな中でも、僕はかまわず

(人には理解されない)ぶっ飛んだこと、自分にしか思い付かないようなことを発信し続けることに力を入れていきたい。

「自分のイタさ(強さ)」で越えた先の景色を見てみたい。

次回、どこかでこの社会で【あえて特定されに行くメリット】について執筆できればと思います

(#Sanbun) 人生100年をコスパで考える

普段私は買い物などコスパはどうかと考えている。損はしたくない。

多くの人がこの『費用(お金)対効果』を気にして生きているだろう。

一方で

他のコストパフォーマンスについて思ったことがある

《人生時間(ライフコスト)に対するパフォーマンスは無駄にしてないだろうか》

人生100年時代と言われ始めて3年くらいたったのかな.

日々ただなんとなく生きていると忘れてしまうこと.

例えば

誰かを

もっとみる

【読書編】具体的なハードルの下げ方

【所要時間:3分】

興味のない読書って中々継続できないですよね。

ハードルを下げる際に大事になってくる事はまず自分の知的好奇心を高めることです。

その為に私は以下の点を実践することで、読書を習慣化することができました。

『読書ハードルの下げ方』①YouTubeで本要約動画を見る②10分で読める本要約アプリflierをインストール③本屋さんで乱読する④読みたいところだけ読む

①YouTub

もっとみる

【新聞編】具体的なハードルの下げ方①

【所要時間:3分】

前回の記事で『ぼくらの目の前にあるハードルは何cmか?』というタイトルで記事を書きました。

今回は私が考える具体的なハードルの下げ方を記事にします。

さて、

まず20代社会人にとって、メリットがでそうな習慣はなんでしょうか?

私は主に「新聞を読む」「読書」「お金についての知識付け」「良好なメンタルバランスを伴う、規則正しい健康的な生活」などと思っています。

これらを

もっとみる