マガジンのカバー画像

読書会してみた

30
僕が実際に開催した読書会での学びを書き綴ります。
運営しているクリエイター

#趣味

読書会を主催してきました!

読書会を主催してきました!

自分を変えた一冊とは?

6/26に江別蔦屋書店で読書会を開催しました。ご参加いただいた皆様、貴重なお時間を預けていただきありがとうございました!

2つ設定したテーマのうち1つ目のテーマが「自分を変えた一冊」です。

参加者7名に紹介していただきました!

紹介をお聞きする中で、「自分を変えた」にも2種類ある事に気がつきました。

1つが一冊の本から「考え方」を変えたということです。考え方を「得

もっとみる
第4回 設問2 読書以外の趣味とは?

第4回 設問2 読書以外の趣味とは?

少し前に開催した読書会。
2問目の設問です。

設問2 読書以外の趣味とは?

割と毎回出しがちなこの設問!笑
熱く話してくれるから好きなんです。。

趣味は自分の機嫌を取るために
欠かせないツールです!

また、
人の趣味を聞くことは
新たな世界を「知ること」にも繋がり、
新しいツールを得るきっかけになります。

僕が今年かドはまりしているサウナのように、
それまで「苦手」としてきたことも、

もっとみる
【第3回】設問5老後の夢って何ですか?【読書会】

【第3回】設問5老後の夢って何ですか?【読書会】

老後の夢って何ですか?

人生100年時代。
僕らの定年は65歳か70歳かわかりませんが、
おそらくその後も何かしらの仕事をしつつ、
趣味を楽しむという老後になるかと思います。

その為には
心身ともに健康であることが大切だよねと。

それなら、
今の年齢から
準備できることが
たくさんあるのではないかと。

設問1と重複しますが、
この設問で僕が皆さんに伝えたいことは、
老後も自分らしく元気に過

もっとみる
【第1回】設問3 本を仕入れる方法とは?【読書会】

【第1回】設問3 本を仕入れる方法とは?【読書会】

前回投稿の続きです。

設問3 本を仕入れる方法とは?

どうでしょう。
皆さんは普段
どのように本を仕入れてますか?

参加者の回答と深掘り

◎書店に出向く。
【深掘り】ここで味噌になるのが「出向く」という言い回し。事前にお目当ての本を買いに行くのでは無く、その時々の新刊本との出会に期待して書店まで足を運ぶという事です。最新となると、古本屋、図書館よりも書店が1番!貸出順番待ちもないし、出会

もっとみる
【第1回】設問2 アウトプットにはどんな方法がある?【読書会】

【第1回】設問2 アウトプットにはどんな方法がある?【読書会】

前回投稿の続きです。
先日開催した読書会にて
参加者に次のような設問を投げ
その事について
皆んなで深掘りをしました!

設問 アウトプットにはどんな方法がある?

読者の皆さんも
是非考えてみてください。

参加者の回答と深掘り

◎読書ノートにまとめる。
【深掘り】読んでいる最中の小さな共感や、熱を帯びた時点で忘れないように紙にメモを取る。図書館で借りた本とかだと、忘れたくない事、刺さった言葉

もっとみる