見出し画像

第4回 設問2 読書以外の趣味とは?

少し前に開催した読書会。
2問目の設問です。


設問2 読書以外の趣味とは?

割と毎回出しがちなこの設問!笑
熱く話してくれるから好きなんです。。

趣味は自分の機嫌を取るために
欠かせないツールです!

また、
人の趣味を聞くことは
新たな世界を「知ること」にも繋がり、
新しいツールを得るきっかけになります。

僕が今年かドはまりしているサウナのように、
それまで「苦手」としてきたことも、
熱を帯びたプレゼンを聞くことで
自分の中に
「やってみようかな」が生まれます。


この設問の良い所

好きな事(趣味)を話す時はを帯びる。
↑最高のアウトプット

・受け手は新たな世界を知るきっかけを得る。
↑最高のインプット

なんて有益な設問なんだ!!!!

上記の趣味は参加者の回答です。
それぞれの趣味嗜好について
それはそれは熱くプレゼンしてもらいました。

本当はひとつひとつ
詳細を書いていきたいのですが
とんでもない量になるので今回は割愛。

熱のあるプレゼンを受けると
自然と「やってみようかな」が生まれます。
生まれたら更なる情報を求めます。
その方法の一つに読書があるよと。

例えば脳が喜ぶ音を聞くASMRという趣味。
これ自体を題材とする本は少ないかも知れませんが、音とストレスの関係性や、ストレス解消に関する本を開けば、アロマや入浴法により更なる効果が期待できる事を知り、更なる興味と実際の行動を発展させる〜ような展開が期待できます。(佐藤実体験)


その趣味に関する本を開く事で、
更に「知る」ことができ、
趣味に対してそれまで以上に
高い満足度が得られるようになるという事です。


趣味の満足度アップについては
現在どハマり中のものも
同じ事が言えます。
情報が多ければ満足度も上がる!

でもでも
質の良い情報を求めなくてはいけません!

ネットでは素人の僕でさえ
今すぐにでと情報を発信できてしまいます。

ですが、本の出版には
何人もの編集のプロがチェックに入り
盤石な状態で世に出されています。

言わずもがな
不確かな情報を鵜呑みにして
行動に移す事は危険です!

情報の信憑性がより高い媒体から
良質な情報をインプットして
ガンガン行動(アウトプット)して
趣味の満足度を上げて
今週もご機嫌に過ごしましょう!!

この記事が参加している募集

#スキしてみて

526,418件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?