マガジンのカバー画像

小説『クリキャベ🥬』感想たち

45
創作大賞2023 朝日新聞出版賞受賞作、そして2024年4月5日に発売した書籍『クリームイエローの海と春キャベツのある家』にいただいた感想記事たちをまとめました。たくさんの感想あ…
運営しているクリエイター

#せやま南天さん

本の一枚 9

本の一枚 9

こちらの本について語っております。少々ネタバレありです。と言っても、私のnoteに来てくださっている方は、もう読了された方が多いかもしれませんね(^^;)

せやまさん。どの記事を載せようか迷いましたが、やはりこちらの嬉しいすごい記事を選ばせていただきました!

📗🌊🥬📗🌊🥬📗🌊🥬📗🌊🥬📗🌊🥬📗🌊🥬📗🌊🥬📗🌊🥬

いきなりタイトルの謎が解けた!

もっとみる
【読書感想文】『クリームイエローの海と春キャベツのある家』を読んで

【読書感想文】『クリームイエローの海と春キャベツのある家』を読んで

せやま南天さんの『クリームイエローの海と春キャベツのある家』を読んだ。
以下、愛称であるクリキャベと呼ばせていただく。

クリキャベを読み終え、これは感想文を書かずにはいられないという気持ちになった。

僕が読書感想文を書くのは、高校生以来である。

読書感想文の課題が苦手だった。
三年間担任が違ったのをいいことに、夏休みの課題を毎年「オシムの言葉/箸:木村元彦」の感想をほぼ同じ内容で書いて乗り切

もっとみる
「クリキャベ」について話そ?/すまいるスパイス

「クリキャベ」について話そ?/すまいるスパイス

5月19日「すまいるスパイス3周年記念配信」
みなさん聴いていただけたでしょうか。

皆さんと顔を合わせての時間、とても幸せで今はだいぶロスってます。

私からは、配信の後半「推しについて話そ? LIVE ver.」について書かせてくださいね。

スペシャルゲストとして せやま南天 さんにお越しいただき、メンバーから色々な質問をいたしました。その一部を手短にご紹介します。

クリキャベの土台記事が

もっとみる
ありのままでいることは難しい。だけど…(せやま南天さん『クリームイエローの海と春キャベツのある家』に触れて)

ありのままでいることは難しい。だけど…(せやま南天さん『クリームイエローの海と春キャベツのある家』に触れて)

「ありのまま」と聞くと、どんな状態を想像するだろう。
あるがまま、自分らしく、自由に、のびのびと……。
人によって異なるとは思うが、そんな感じのイメージだろうか。

私は最近、「ありのまま」というものにとても悩んでいる。
資格試験のために傾聴の練習(1対1での面談ロールプレイング)に参加しているのだが、
いつもフィードバックタイムに指摘されるのはこんなことだ。

「自己一致して話を聴いていない」

もっとみる
洗濯物の波と、看護師の瞳と【「クリームイエローの海と春キャベツのある家」&「ナースの卯月に視えるもの」雑感を綴ります】

洗濯物の波と、看護師の瞳と【「クリームイエローの海と春キャベツのある家」&「ナースの卯月に視えるもの」雑感を綴ります】

ヘッダーがつぎはぎのようで💦お目汚しをまずはご容赦くださいませ。
せやま南天さん著『クリームイエローの海と春キャペツのある家』、秋谷りんこさん著『ナースの卯月に視えるもの』、御作二冊の拙い雑感を綴りたく思います。

以下、出版日逆順で、まずは秋谷りんこさん『ナースの卯月に視えるもの』。

裏表紙解説にも記されているように、主人公の卯月は、とある特別な眼を持っています。それゆえに引き起こされていく

もっとみる
「日本よ、これがクリキャベだ!」の話

「日本よ、これがクリキャベだ!」の話

「私、父子家庭って事、言ってたっけ?」

ある日の朝。
梅原さんがそう切り出した。

「いえ、初耳です」
「貸してもらった本読んで……『あ、父子家庭の話』って思って。もう亡くなったんじゃけど」
「えっ……そうだったんですね」

「で、そこまでなら『ま、ない話じゃないか』って、読んでて……」
「はい」

「最後、餃子作ってたじゃろ?ウチのお父さんの得意料理だったんよ」
「ええっ?」
「今でも命日に餃

もっとみる
まぁるい春キャベツを見るたびに「クリキャベ」を想う、そんな春です

まぁるい春キャベツを見るたびに「クリキャベ」を想う、そんな春です

「このお話が本になったらいいな」

昨年noteで、せやま南天さんの「クリームイエローの海と春キャベツのある家」を読んだ時、素直にそう思いました。

私はせやまさんのエッセイも大好きで、みずみずしくて、テンポも良くて、読みやすい文章を書かれる方だなぁと、ずっと思っていました。

一目惚れした、いえ、一読惚れした「クリームイエローの海と春キャベツのある家」が見事に2023年の創作大賞を受賞され、ほん

もっとみる
自分勝手な思い込みを、柔らかな風で吹き飛ばしてくれるかのように

自分勝手な思い込みを、柔らかな風で吹き飛ばしてくれるかのように

noteで相互フォローさせてもらっているせやま南天さんが、昨年創作大賞を受賞された。

そして今月、南天さんの小説『クリームイエローの海と春キャベツのある家』が出版された。

昨日、なんとなく訪れた梅田の紀伊國屋書店で「南天さんの本、どんな感じで並べられているのかな~」と気になって、店内を探し回った。

自力で見つけ出したかったけれど、広い店内には膨大な本があり、なかなか探しきれない。観念して検索

もっとみる
息苦しさを感じている人は、救心でも、キャベジンでもなく、「クリキャベ」を読んでみるといい

息苦しさを感じている人は、救心でも、キャベジンでもなく、「クリキャベ」を読んでみるといい

「コレハワガヤノコトデスカ?」

小説を読んだ瞬間、それはもうカタコトになるくらいビックリした。読みすすめ、ちょっと怖くなり、どこかにカメラでもあるんじゃないかと我が家の四方を見渡した。

「クリームイエローの海と春キャベツのある家」 せやま南天さん

家事代行サービスを始めたばかりの津麦が、5人の子どもを育てるシングルファーザーの織野家と出会い、育児や家事、仕事や生活の本質に向きあい、成長を遂げ

もっとみる
クリームイエローの海と春キャベツのある家を読んで創作したくなっている

クリームイエローの海と春キャベツのある家を読んで創作したくなっている

せやま南天さんのデビュー作『クリームイエローの海と春キャベツのある家』読み終えました。

安富さんという登場人物が、優しさに溢れていて、事あるごとに主人公に寄り添ってくれて、一番好きな人物です。こんな人が同僚や上司にいてくれたらなと思います。

一番好きだった場面は、春キャベツが初登場する所です。目の前が一気に春キャベツ色になりました。春キャベツを食べたくなりました。実際に、僕の今日の献立は春キャ

もっとみる
「クリームイエローの海と春キャベツのある家」読んでみた

「クリームイエローの海と春キャベツのある家」読んでみた

⚠ネタバレあり⚠

もう……
読んだ?

え……
まだ?

それは……
僥倖!

はわわ……
すっげーっ!
装丁からもう素敵!!
あと帯のコメント……
知ってる人ばっかでテンション上がる!!!

ほら、つくねは書店員さんですので!
店長に言った訳だ。

「あのあの……私の知人が……作家デビューしたのですよ!で、自分の客注は己でやりますけども……お店に置く分を……入荷してもらったり出来ませんか?」

もっとみる
全人類に読んでほしい!世界共通語の家事小説。

全人類に読んでほしい!世界共通語の家事小説。

「家の形だけ数がある」
家事の本質を捉えた一文。わたしが1番心に残ったワードです!

せやま南天さん「クリームイエローの海と春キャベツのある家」(朝日新聞出版)さんから書籍化 おめでとうございます。「クリキャベ日記」で編集日記を追いながら、書籍化を大変心待ちにしておりました。編集者さん、校正者さん、イラストレーターさん、それ以外にも多くの人の手を返し書籍が作り上げるまでの舞台裏を垣間みさせていただ

もっとみる

「クリームイエローの海と春キャベツのある家」読了。素敵なものがたりを届けてくださりありがとうございます。紙で縦書きで読めてよかったです。

お客様の声をちゃんと聴いてる?

お客様の声をちゃんと聴いてる?

noteって本当に夢があると思います。

こんにちは、すまスパ宣伝部長の実力を発揮しようと思っているコッシーです。

さて、うちの会社では訪問介護の事業所を運営しております。ヘルパーがご自宅に伺い利用者さんの身体的な介護を行なったり、お掃除やお洗濯または調理など身の回りの支援をさせていただくことがあります。

利用者さんやそのご家族には感謝してくださる方が多く、もちろんその気持ちに甘えることなくお

もっとみる