rin@文学と芸術

日英中の言語で書かれたいろいろな本、雑誌、論文、商品のラベル、、とにかく活字が好きな大…

rin@文学と芸術

日英中の言語で書かれたいろいろな本、雑誌、論文、商品のラベル、、とにかく活字が好きな大学生です。精神を病み人生はには緩みが必要だと知りました。ここではその緩みの発散場所です。

記事一覧

エッセイ|本当のポジティブとは、涙を飲んで無理やり笑うことではない

明るい性格の象徴がポジティブで、暗い性格の象徴がネガティブと、捉えられがち。 ポジティブは悲しいことがあっても、良い方に良い方にと捉えて、その壁を乗り越えていく…

3

エッセイ|言えない苦しみ

言えない苦しみは理解されない苦しみプロフィールに書いている通り、私は精神を病んだことがあり、現在も服薬をしながら時々来る波に生活を乱されぬよう気を付けている状態…

14

不眠症短歌

この前、全然寝付けなくて、いらいらしながら色んなこと考えてたら思いついた変なアイデア。 1 寝れないと諦めた際に耳に入る 隣の寝息にプレッシャー 2 休息力と光るネ…

SNSに時間を溶かされて絶望した時の対処法

ここ最近課題が忙しく、noteの更新が止まってしまった。 今日は短めで言いたいことをずばっということを目標にしよう。 つまりSNSって結構私たちにとって毒だったりします…

2

詩かエッセイか|ウサギ

よく晴れた日、大きな公園の入り口で家族と一緒にいた男の子が透明のプラスチックでできた箱を持っていた。中には2匹の小さな白いウサギ。 ぬいぐるみか本物かがわからな…

3

詩| 人と比べる自分

人は人と比較することでしか自分の価値が認められないのか わかるよ、比較しなくても、自分そのままの価値を認められたらどんなに幸せか でも人と生きてく我らは人と比較…

2

イラスト| My brain

代々木公園で感じた「自由」とは

ゴールデンウィークに一時帰国し、久しぶりに再会した友人と代々木公園へピクニックをしにいった。 5月の新緑が気持ちの良い季節。 周りにはたくさんのピクニックをして…

6

小説爆買いリスト(約15000円分)

一時帰国前、ずっと新刊の小説を買いたくてうずうずしていた。スマホのメモ内には長蛇の買いたい本リストが育成されていた。 帰国中、ブックオフと新宿の紀伊国屋書店にて…

5

作曲日記1|2024/5/8 インストールと軽く操作してみる。

ピアノは5歳から初めて、クラシック音楽が大好きであった。 でも作曲とかは、他人に作る過程のごちゃごちゃを聞かれるのが怖くて、したことがなかった。 そして現在。文字…

3

プレゼントには本がおすすめだよって話

一週間だけ日本に久しぶりに帰国した。 この春、上の弟は大学を卒業し就職、下の弟は高校を卒業し大学へ、そしてわが母は粘り強い転職活動の上採用された会社へ転職と、み…

8

詩| 香 かほり

心が荒波にのまれて沈みゆく時、 ただ一滴の希望も見出せず、 これから先の永遠にも思はれる 苦しみを見た時。 ただ一滴のかほりから 私はぽっと救い出される。 それ…

1

痛み

痛みは目に見えない。 誰しも持っているけど、誰にも理解されず、誰にも測れない。 だから苦しい。でもだから大丈夫。 この痛みは誰にも終わりがないと証明できないから…

2

rinです。~内面重視の自己紹介~

自己紹介をはじめに投稿しようと思ったのだけど、私が今まで学校や、その他公の場でしてきた自己紹介って自分の最低限個人情報+持ち合わせてるステータスのみで、なんかそ…

1
エッセイ|本当のポジティブとは、涙を飲んで無理やり笑うことではない

エッセイ|本当のポジティブとは、涙を飲んで無理やり笑うことではない

明るい性格の象徴がポジティブで、暗い性格の象徴がネガティブと、捉えられがち。

ポジティブは悲しいことがあっても、良い方に良い方にと捉えて、その壁を乗り越えていくと、強い存在だと、捉えられがち。

世の中楽しいうれしいことばかりではなく、人生生きていれば投げ出したくなったり、逃げたくなったり、目を覆いたくなったり、明日が来ないでほしいと切実に願ったり。
そんな時、人々は「ポジティブ」という単語の名

もっとみる
エッセイ|言えない苦しみ

エッセイ|言えない苦しみ

言えない苦しみは理解されない苦しみプロフィールに書いている通り、私は精神を病んだことがあり、現在も服薬をしながら時々来る波に生活を乱されぬよう気を付けている状態です。

ところで私は海外に滞在しています。大学の学部課程に留学しておりますが、セメスターごとの成績はかなりその時の体調に左右されてしまいます。

この国にもたくさんのメンタルを崩している人がいることは、この国の精神科にかかるようになってた

もっとみる
不眠症短歌

不眠症短歌

この前、全然寝付けなくて、いらいらしながら色んなこと考えてたら思いついた変なアイデア。

1 寝れないと諦めた際に耳に入る 隣の寝息にプレッシャー

2 休息力と光るネオン うるさいあんた 眩しすぎ

3 いつも夜 良い案浮かぶの メモ取れぬ 脳内記憶 ここに働く

4 暗闇で スマホいじる理由(わけ) 寝れないから 皆言ういじるな だが孤独死しろと?

短歌学んだことがないので、合っているのかは

もっとみる
SNSに時間を溶かされて絶望した時の対処法

SNSに時間を溶かされて絶望した時の対処法

ここ最近課題が忙しく、noteの更新が止まってしまった。
今日は短めで言いたいことをずばっということを目標にしよう。

つまりSNSって結構私たちにとって毒だったりしますよね、という話。
気づけば、2、3時間と時間を溶かし、あーまたやってしまった、と絶望。

特に短時間の動画の方がスワイプする欲を掻き立てられる気がする。
あと、特に見ようと思ってスマホ開いたわけではないのに、気づけば捕まってる受動

もっとみる
詩かエッセイか|ウサギ

詩かエッセイか|ウサギ

よく晴れた日、大きな公園の入り口で家族と一緒にいた男の子が透明のプラスチックでできた箱を持っていた。中には2匹の小さな白いウサギ。

ぬいぐるみか本物かがわからない。だって動いてない。

本物だとしたらこの陽の当たる場所でプラスチックの箱に入れられている訳ない。

ウサギは子供の荒い動作になされるがまま。1分以上眺めてやっと小さな動きが見られて、本物だとわかった。衝撃だった。

どこの国にも動物を

もっとみる
詩| 人と比べる自分

詩| 人と比べる自分

人は人と比較することでしか自分の価値が認められないのか

わかるよ、比較しなくても、自分そのままの価値を認められたらどんなに幸せか

でも人と生きてく我らは人と比較をせざるを得ない
比較したら疲れる、萎れる、だるくなる

まあそんな日もあるよねと
酒をかっこみ、スマホに流され、惰眠を貪る

そんな夜もあってもいいか

そんな夜が意外と幸せだったりもする

代々木公園で感じた「自由」とは

代々木公園で感じた「自由」とは

ゴールデンウィークに一時帰国し、久しぶりに再会した友人と代々木公園へピクニックをしにいった。

5月の新緑が気持ちの良い季節。

周りにはたくさんのピクニックをしている人たちで賑わっていた。

空いている場所に腰を下ろし、お昼を食べていると
どこかからか物騒な声が聞こえてきた。

「~~~~~!!!」
「~~~~!?」
「~~~~~!!」

いわゆるデモであろうか。拡声器を使って音自体ここまで聞こ

もっとみる
小説爆買いリスト(約15000円分)

小説爆買いリスト(約15000円分)

一時帰国前、ずっと新刊の小説を買いたくてうずうずしていた。スマホのメモ内には長蛇の買いたい本リストが育成されていた。

帰国中、ブックオフと新宿の紀伊国屋書店にて思いを爆発させてきたので、紹介する。

ブックオフにて宮島未奈「成瀬は天下を取りにいく」

昨今とても人気のある小説ということでずっと気になっていた。何より、何でもやると決めたら突き進んでいく爽快感で主人公成瀬のファンになる人が多いらしい

もっとみる
作曲日記1|2024/5/8 インストールと軽く操作してみる。

作曲日記1|2024/5/8 インストールと軽く操作してみる。

ピアノは5歳から初めて、クラシック音楽が大好きであった。
でも作曲とかは、他人に作る過程のごちゃごちゃを聞かれるのが怖くて、したことがなかった。

そして現在。文字による創作以外にも音楽の創作にも興味がもくもくと出てきた。
今はPCによる作曲もできる。ある程度完成する前はヘッドフォンなどで自分のみが聞ける安心感。

まずは嫌いになりたくないから自分のペースで続ける。
それでも面白かったらのちのちで

もっとみる
プレゼントには本がおすすめだよって話

プレゼントには本がおすすめだよって話

一週間だけ日本に久しぶりに帰国した。

この春、上の弟は大学を卒業し就職、下の弟は高校を卒業し大学へ、そしてわが母は粘り強い転職活動の上採用された会社へ転職と、みな新生活だったため、何か送りたいなーと思っていた。

母は自分で編み出したストレス発散方法をもうすでに持っているため、それに沿ったプレゼントを用意したのだが、

はて弟、何をあげよう?

そもそも私はバイトができないビザで海外に滞在してい

もっとみる
詩| 香 かほり

詩| 香 かほり

心が荒波にのまれて沈みゆく時、

ただ一滴の希望も見出せず、

これから先の永遠にも思はれる

苦しみを見た時。

ただ一滴のかほりから

私はぽっと救い出される。

それは海底に沈んだ私をやさしく引き揚げ、

苦しみは永遠ではなくひとときの物だと、

そっと耳元で囁いてくれる。

暖かな春の日差しと、そのもとにある花園を、

風に乗せてゆらゆらと届けてくれる。

それは目に見えぬ、

だが心には

もっとみる
痛み

痛み

痛みは目に見えない。

誰しも持っているけど、誰にも理解されず、誰にも測れない。

だから苦しい。でもだから大丈夫。

この痛みは誰にも終わりがないと証明できないから。

いいじゃん、それで、
私は、そう一旦やりすごす、今日を。

rinです。~内面重視の自己紹介~

rinです。~内面重視の自己紹介~

自己紹介をはじめに投稿しようと思ったのだけど、私が今まで学校や、その他公の場でしてきた自己紹介って自分の最低限個人情報+持ち合わせてるステータスのみで、なんかそれって味気ないし、もっと内面を大切に生きていきたい人生だと思ったので、いくつかトピックを分けてみます。

性格時には手放したくなるけどつい出てしまう、でもそういうところが憎めない「性格」。

コミュ力高めの仮面をかぶったコミュ障

小さい頃

もっとみる