マガジンのカバー画像

古賀院長のリフレッシュコーナー

431
東京西新宿・中野坂上治療院、古賀院長の「リフレッシュコーナー」です。 「あ~、ここ!ここを押すとすごく気持ちいいよね~」 疲れているときや、体調の悪いときに、気が付いたら自分で体… もっと読む
運営しているクリエイター

2022年7月の記事一覧

#231:炭の効果

#231:炭の効果

部屋に置いたり、飲み水に入れたり、食品にもなっていたりして、さまざまな効果があるといわれている「炭」。
具体的にどんな効果があるのか調べてみました。

1)除湿および加湿効果
備長炭の内部には、ミクロ単位の無数の穴があいています。
このデコボコの分の内部表面積は、たった1gの炭で、約300㎡(約90坪)にもなります。
この広い表面積のおかげで、さまざまなものを吸着されるのです。
例えばこの場合は、

もっとみる
#230:肩と肩甲骨付近のゴリゴリに

#230:肩と肩甲骨付近のゴリゴリに

肩と肩甲骨付近のゴリゴリに・・・『なんですか~? 体操』
最近、忙し過ぎて肩を回すとゴリゴリ・・・なんてことありますよね。
そんな時に、次の『なんですか~? 体操』をやってみましょう。
この体操は、大きく動かさないことがコツです。小さく動かして深いところの筋肉に働きかけるように行うのです。
オフィスでも家でも気軽にやってみましょう。

1)
肘を大きく曲げ、手の平(拳でもよい)を耳の後ろにくっつけ

もっとみる
#229:ビアガーデンに行く前に

#229:ビアガーデンに行く前に

夏本番となっていますが、疫病感染拡大も本番に突入しています、ビアガーデンもすでに本番スタートしていることでしょうが、スタッフが感染してシフトに穴があき営業短縮に追い込まれている店もありそうです。

ところで『沈黙の臓器』 とよくいわれる肝臓は、お酒飲み過ぎの他、さまざまな要因で負担がかかっても痛みをなかなか感じないことから、こんな俗名がついたのですが、しかしながら劇症肝炎になると激痛が走るといわれ

もっとみる
#228:女性ホルモンとスキンケア

#228:女性ホルモンとスキンケア

女性の体において生理が体調を左右することは今さらいうまでもありませんね。
特に生理前は、むくみ・イライラ・頭痛・肌のトラブル(くすみや吹き出物)などになりやすく、心身が何らかの女性ホルモンの影響を受けているのは否めません。
生理前の一週間は、体が妊娠の準備にかかるために、黄体ホルモンが分泌し、母体を『防護』するような働きを始めます。なのでこの時期は、体の皮脂を多く分泌させて肌のバリア機能を強くさせ

もっとみる
#227:ヒップアップに:『中国拳法っぽい体操-11 酔拳 呂洞賓編』

#227:ヒップアップに:『中国拳法っぽい体操-11 酔拳 呂洞賓編』

中国拳法っぽい体操、第11弾はジャッキー・チェンの映画に出てくる酔拳の八仙人の一人、呂洞賓(ろとうひん)の動きです。
この動きでは、主に太モモの裏側の筋肉を伸ばします。ヒップアップの効果もあります。
本当の酔拳の動き・・・という訳ではありませんが、拳法の達人になった気分で行ってみましょう。


まず、体をやや前に倒しながら右手を顔の近くまで持っていき、同時に右膝を曲げて上にあげる。


右手を

もっとみる
#226:首から腰のダルさにいい体操

#226:首から腰のダルさにいい体操

首から腰のダルさにいい:『中国拳法っぽい体操―10花架拳編』
中国拳法っぽい体操、第10弾は女性的な美しい動きの中にも力強さのある花架拳から首から腰にいい体操の紹介です。
花架拳の『斜身照影』の動きで、大きく優雅に腰を横に曲げて、首から背中の筋肉も十分伸ばしてみましょう。
あくまでも花架拳っぽい体操で、本当の拳法の動き・・・という訳ではありませんが、拳法の達人になった気分で行ってみましょう。
1)

もっとみる
#225:太モモと股関節に作用する拳法の足技

#225:太モモと股関節に作用する拳法の足技

中国拳法っぽい体操、第9弾。太モモと股関節に作用する拳法の足技『掃腿(そうたい)』です。
以前、紹介したカマキリの螳螂拳や猿の動きが特徴の猿拳、その他さまざまな拳法の足技として使われる掃腿・・
実戦では、地面スレスレに出した足を、円を描くように回して足払いして、相手の足を引っかけて倒す技ですが、今回の体操では足を大きく出して伸ばすまでの動作を行います。
これによって太モモの内側の筋肉が伸ばされて、

もっとみる
#224:コリ予防に・『中国拳法っぽい体操、酔拳編』

#224:コリ予防に・『中国拳法っぽい体操、酔拳編』

久しぶりの中国拳法っぽい体操の紹介。
今回は第8弾、肩コリと背中を伸ばす、酔拳です。
ジャッキー・チェンの映画で有名ですね。
酔った八人の仙人の中の笛の名手『韓湘子(かんしょうし)の動作は腕と足を左右に大きく振って腰を捻ることで、腕・肩・背中・ 腰のコリをほぐします。 
本当の酔拳の動き・・・・という訳ではありませんが、拳法の達人になった気分で行ってみましょう。

1)酔拳独特の『月牙叉手(げつが

もっとみる
#223:夜寝ていて足がつることがありませんか?

#223:夜寝ていて足がつることがありませんか?

こむら返り(正式には腓腹筋痙攣)は、就寝中にふくらはぎ周辺の筋肉がけいれんして痛くなる状態です。
主にふくらはぎの冷えや疲労、ミネラルの不足などが原因で起こり、どちらかというと冬に多いといわれていたのですが、何故か猛暑と熱帯夜の続く夏に足がつった人が増えます。(当院のお客様のみならず実は私自身もそうです)

どうしてなのでしょう?
まず私自身の見解で恐縮なのですが、暑いととっても寝苦しく感じられま

もっとみる
#222:眠いのを我慢するのは辛いですが

#222:眠いのを我慢するのは辛いですが

眠いのを我慢するのは辛いですが、眠りたいのに眠れない不眠症も当人にとっては辛いものです。睡眠の障害は体によくないのは勿論のこと、大事な仕事の能率にも影響してきます。
現代人の不眠症の原因はさまざまですが、一説には「太陽の光」を浴びる機会が極端に減ったことが原因の一つとして挙げられています。昼間、太陽光を浴びる量が少ないと、睡眠のリズムを司るメラトニンという物質の分泌にマイナスの影響を与えてしまうの

もっとみる
#220:美容鍼

#220:美容鍼

美容鍼・・・どんなイメージをお持ちでしょうか。
顔に鍼をさしてどんな効果があるの?なんか怖い、痛そう・・・いろいろなイメージがあるかもしれません。
まず、顔にさす鍼は、だいたい太さが直径0.12ミリ程度(皮下注射針は直径約0.5ミリ程度)の極細の鍼を使用しているのでほとんど痛みを感じないことが多いのです。
それよりも、その効果の方が魅力的で、施術を受けた方々も美容鍼の即効性にかなり驚かれ、だいたい

もっとみる
#219:磁気って体にいいの!?

#219:磁気って体にいいの!?

エレキバンを始めとする多くの磁気を使った健康関連のグッズがあることで、私達は磁気が肩コリや健康にいいという考えが定着していますね。
でも、磁力が体によいとされる科学的な効果は、実のところ賛否両論でまだ解明されてはいません。

一説には、人体に磁気を加えると、発生した磁界の中を血液が流れるので、体内に微弱な電気が発生し、血中のカルシウムイオンを増加させて、それが血行を司る自律神経系を活発にすることで

もっとみる
#218:快適な睡眠を求めるために

#218:快適な睡眠を求めるために

快適な睡眠を求めるために『低反発マット』や『高反発マット』に人気が高まっていますが、この二つは名称だけみると全くの正反対ですが、どちらの方がよいのでしょう。
まず、低反発マットのメリットは、寝ると体の凸凹に合わせてマットが沈んでフィットした感じになり、体の一点に集中しがちな圧力を均一に分散させてくれます。
次に、高反発マットは、寝ると一旦は体が沈むのですが、その後に反発してゆっくりと持ち上がり(く

もっとみる
#216:心臓ガンってあるの!?

#216:心臓ガンってあるの!?

胃ガンや肺ガン、大腸ガンは聞いたことはありますが、心臓のガンってまず聞いたことがないですね。実際はどうなのでしょうか?
心臓ガン・・・とてもとても稀ではありますが、症例はあるそうです。でもほとんどないといっても過言ではありません。
では、その理由とは・・・!?
いくつか説はあるのですが(実はまだ完全に解明されていないそうです)、

有力な説の一つ目は、心臓の細胞は特殊で、増殖をしないということです

もっとみる