見出し画像

#225:太モモと股関節に作用する拳法の足技

中国拳法っぽい体操、第9弾。太モモと股関節に作用する拳法の足技『掃腿(そうたい)』です。
以前、紹介したカマキリの螳螂拳や猿の動きが特徴の猿拳、その他さまざまな拳法の足技として使われる掃腿・・
実戦では、地面スレスレに出した足を、円を描くように回して足払いして、相手の足を引っかけて倒す技ですが、今回の体操では足を大きく出して伸ばすまでの動作を行います。
これによって太モモの内側の筋肉が伸ばされて、足や腰、股関節の痛みの予防になります。本当の拳法の動き・・・・という訳ではありませんが、その道の達人になった気分で行ってみましょう。

1)しゃがんで両手を前について、一方の足を大きく横に開く。
2)さらに足を横に開いて股関節を十分伸ばす。
3)反対側の足も同じ様に5~10回ずつ行ってみましょう。

古賀 直樹
▼中野坂上治療院のウェブサイト
http://www.nakanosakaueseitai.com

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?