マガジンのカバー画像

倉敷翠松高校・前良治 学年主任 仕事 とは 年齢問わず参加◎

262
【無料マガジン】高等学校での学年主任の仕事の内容や葛藤、喜びをまとめます。年齢問わず小学校•中学校でも参考になるはずなのでぜひ登録を。また高校現場でもICT教育が進み、1人1台端…
運営しているクリエイター

#コミュニケーション

私が学年主任でいいんですか!??

私が学年主任でいいんですか!??

3月も下旬、徐々に下に貼ったリンクから「これから初めて学年主任を任されたら、やるべき3つのこと」のnote記事のPV数が伸びてきました。2年間でトータルおよそ1600PVされています。そもそも僕がnoteを始めるきっかけが学年主任の仕事のやり方に迷ってネット検索したことでした。

今では「学年主任」とネット検索をするとnoteの僕の記事がトップページ(上から5番目??)に表示されるようになりました

もっとみる
変数を変える努力

変数を変える努力

今年度の反省会をする中で来年度に向けて色々なことを考えました。「インプットなくしてアウトプットなし」学年主任としての3年間は色々な本を読んだり、YouTubeにあるコミュニケーションやマネジメント、講演動画なども観てきました。

そこで学んだことをnoteにまとめておきたいと思います。今回は「定数と変数」について

この3年間で変えることができたこともたくさんあります。来年度からもこの経験を忘れず

もっとみる
授業評価アンケートって年度末しかやらないの?〈前編〉

授業評価アンケートって年度末しかやらないの?〈前編〉

すっかり外の風も冷たくなり、生徒たちの頬を赤らめています。どの学校も2学期末を迎え、考査に向けて生徒も先生も頭を悩ませているのではないでしょうか。ところで皆さんは自分の授業の中で「授業評価アンケート」を実施していますか?いつか色々な先生方にお聞きしてみたいですが

この3パターンに分かれると思います。実施している学校の多くは〈年度末〉に1年間の振り返りとして行うことになっているのではないのでしょう

もっとみる
最後の決め手になる感情は「◯◯」

最後の決め手になる感情は「◯◯」

先日書いた新しいiPhoneを購入するかどうかの記事に多くのPVとスキ♡を頂きありがとうございます。円安の進む日本でApple製品を買おうと思うとその価格の高さになかなか一歩踏み出すことができない所に共感をいただけたのだと感じています。
▽記事はコチラ
https://note.com/r_mae289/n/n1b4823bb2441

いよいよ動作に不具合がみられる旧友のiPhone8Plusが

もっとみる
教師の「3K」

教師の「3K」

先日新聞記事を読んでいると気になる言葉を見つけました。ICTの活用や働き方改革についての記事でしたがその文面に「昔ながらの教育は教師の3Kに頼ってきた。それは経験・勘・気合の3つだ」とありました。
確かにこの3つで教育活動をしてきた部分もあるとは思います。大学卒業後すぐに担任を受け持つことになった先生は22歳でいきなり「先生」と呼ばれ、40人近くの生徒の人生を背負うことになります。その時にはベテラ

もっとみる
心に響くユダヤ商人の格言~5選~

心に響くユダヤ商人の格言~5選~

学年新聞〈共に〉を4月から週1回ペースで発行しています。今回で20号となりました。日頃からnoteで発信しているので無理なく続けることができています。

今回は10/7に起きたイスラエルとパレスチナのテロ問題について触れました。その中で「ユダヤ商人の格言」を調べると、とても興味深かったものがいくつかあったので5つ紹介したいと思います。

①ヤギには前から近づくな。馬には後から近づくな。愚か者にはど

もっとみる
「モノを見る角度を変えてみる」リソース

「モノを見る角度を変えてみる」リソース

いよいよ高校生の就職活動が本格化していく時期です。今週末から実際に企業に出掛けていき面接本番を迎えます。昨日本校の講堂で就職直前指導が行われ、就職試験本番の諸注意などを行いました。1年生の頃に比べると受け持つ3年生の成長した姿に感心しました。その後「まだまだ練習がしたい」という写真部の生徒に面接指導をしました。以前紹介しましたが大学3年生の夏から大卒対象の一般企業の入社試験で多くの面接を経験してき

もっとみる
「尊敬する人」爆笑問題太田さんの場合、、、

「尊敬する人」爆笑問題太田さんの場合、、、

久しぶりにYouTube動画のご紹介。※トップ画像はYouTube動画の切り抜きです。ごめんなさい🙏

爆笑問題太田さんの選ぶレジェンドとの逸話がとても面白かったです。特に立川談志さんとビートたけしさん、そして太田さんが会食をする場面をまるで落語のように1人で演じる太田さんもレジェンドだと思います😁

「尊敬する人」や「憧れる人」の定義は人それぞれかもしれませんが昔と今とでは少しずつ変化してき

もっとみる
就職面接の極意〈過去の人気記事ベスト7〉

就職面接の極意〈過去の人気記事ベスト7〉

今日の放課後は就職面接指導で生徒たちと入社試験に向けての練習をしていました。過去に紹介した「僕なりの面接の極意」①〜⑦シリーズはたまに読み返したくなります。今入社試験の面接で苦心している高校生も多いと思うので初めてまとめ記事を作ってみました。参考になれば幸いです😁

おまけにプレゼンに極意もご紹介します。

入社試験まであと少し。少しでも力になることができればうれしいです。コメントも待ってます�

もっとみる
続•アドラーの授業「あの夏は帰ってこない」

続•アドラーの授業「あの夏は帰ってこない」

前回の続き。前回の記事を読まれて無い方はコチラもどうぞ▽

アドラー心理学入門の研修会に参加して得た知識を「お稽古」、実践して授業をしてみました。前回は夏休みの思い出を発表し、Padletを使ってグループワークをした所まで記事にしました。今回授業を行ったのは主に2年生のクラスです。ここまでで【10分】。いよいよ展開、まとめです。

展開①主観と客観について【5分】
アドラー心理学の基本前提の1つ、

もっとみる
「上手くいってる?」チズホルムの第一法則

「上手くいってる?」チズホルムの第一法則

長い長い1学期が終わろうとしています。どうしても高校3年生の担任の先生方は1学期の終業式が過ぎても調査書の入力や面接指導、小論文指導などがあり安息できることがないまま束の間のお盆休みに突入しそうです。5〜6年前までは通知表や調査書を手書きしていたことを考えると少しは働き方改革、ICT化が進んできたように思います。学年主任を務めてから、この2年と1学期を振り返ってみると様々なことに挑戦してきました。

もっとみる
学校で使える色んな論法

学校で使える色んな論法

久しぶにご飯論法という言葉を目にしたので記事にしてみました。

ご飯論法これは、議論の際に追求を逃れるため、わざと論点をずらして回答することです。「朝ごはん(朝食)は食べましたか?」という質問に対して、実際はパン(朝食)を食べたにもかかわらず「ご飯(米)は食べていません」と答える例からこの名前がつきました。ご飯論法という名称は法政大学の上西充子教授のツイートがきっかけです。2018年国会で加藤厚生

もっとみる
「最初はまずやってみる」量質転化の法則

「最初はまずやってみる」量質転化の法則

3月も残り1週間。SNSでは「4月から先生になります。何を準備しておけばいいですか?」というツイートやコメントを見かけるようになりました。学生からいきなり教壇に立つと思うと不安な気持ちはわかります。突然、生徒や同僚から「先生」と呼ばれるというのは想像がつかないはずです。何か準備をしておくことで少しでも心に余裕を持ってスタートしたいですよね。僕が新卒で営業マンになったのが16年前、教師に転職したのが

もっとみる