マガジンのカバー画像

倉敷翠松高校・前良治 学年主任 仕事 とは 年齢問わず参加◎

262
【無料マガジン】高等学校での学年主任の仕事の内容や葛藤、喜びをまとめます。年齢問わず小学校•中学校でも参考になるはずなのでぜひ登録を。また高校現場でもICT教育が進み、1人1台端…
運営しているクリエイター

#学校

TikTok動画を1年半投稿したら…

TikTok動画を1年半投稿したら…

一昨年からnoteの記事を書くことをセーブしながらTikTokの動画投稿を続けてきました。最初は動画再生数400、500回ほどでしたがフォロワーも3500人を超えたこともあり、毎回1万回再生ほどは達成できるようになりました。

今まで投稿してきたジャンルを投稿してきた順にまとめてみると「Metamojiのスタンプ紹介」、「ギター弾き語り」、「今日は何の日スタンプ」「ダンスの練習」、「写真部作品紹介

もっとみる
新入生、がんばれと思う瞬間

新入生、がんばれと思う瞬間

新入生が入学してから3週間が過ぎました。まだまだ高校生になったばかりの新入生を応援して、その想いや新入生あるあるをtiktok動画にまとめると15.7万再生されました。みんな戸惑いながら少しずつ慣れていきましょう😆

部活動体験!吹奏楽部編

部活動体験!吹奏楽部編

部活動体験が行われました。放課後に新入生が部活動に参加する行事です。今回は吹奏楽部に密着しTikTokでその様子を公開!現在半日で1.1万PVされています☺️
実はこの動画には裏話があります。数日前3人の新入生から「TikTok部を作ってTikTokで動画の投稿をしてみたい」と相談を受けました。それであれば「企画を3つずつ4月中に考えてきて。その中で良さそうなものがあればまずは僕のアカウントで投稿

もっとみる
先生をやっていて良かったと思った瞬間

先生をやっていて良かったと思った瞬間

この4月から学校現場で働く方の中には不安を抱えていらっしゃる方もいるかもしれません。「休みが少ない」や「授業準備に時間がかかる」など昨年度#教師のバトンをつけて投稿された全国の先生方の声を聞くと当然だと思います。何事も良い面、悪い面があるのはどの仕事でも同じですが「先生をやっていて良かったと思った瞬間」もきっとあるはずだと思い、写真部で撮ったものを使ってTikTok動画を投稿しました。

1日足ら

もっとみる
入学説明会 澪−MiO−について

入学説明会 澪−MiO−について

ご質問についてのQ&A

Q:Chromebookの費用の支払いはいつですか?
A:3年間貸与(学校が購入したものを貸し出し)後、卒業時にプレゼントしますのでまとまった支払いは必要ありません。

Q:持って帰ることはできますか?
A:お家で充電をして毎日持ってきていただきます。充電切れにご注意を。

Q:YoutubeやSNSを見ることはできますか?
A:自宅での勉強動画の視聴も必要なため制限をし

もっとみる
私が学年主任でいいんですか!??

私が学年主任でいいんですか!??

3月も下旬、徐々に下に貼ったリンクから「これから初めて学年主任を任されたら、やるべき3つのこと」のnote記事のPV数が伸びてきました。2年間でトータルおよそ1600PVされています。そもそも僕がnoteを始めるきっかけが学年主任の仕事のやり方に迷ってネット検索したことでした。

今では「学年主任」とネット検索をするとnoteの僕の記事がトップページ(上から5番目??)に表示されるようになりました

もっとみる
「無意識にやってみよう」ナッジ理論

「無意識にやってみよう」ナッジ理論

文化祭・体育祭を終え、生徒たちの頑張りに感激しました。出し物の準備や応援合戦の練習など以前の学校の様子が戻ってきたように感じました。これらの学校行事では「学年全体やクラス全体の協力する姿勢」が大切で、それをいかに醸成するかは教師の力の見せ所だと考えています。「生徒の自主性に任せる」は一見すると聞こえが良いですがなかなかそれだけではうまく行かないものです。「失敗から学ぶこともある」と言う教員もいます

もっとみる
変数を変える努力

変数を変える努力

今年度の反省会をする中で来年度に向けて色々なことを考えました。「インプットなくしてアウトプットなし」学年主任としての3年間は色々な本を読んだり、YouTubeにあるコミュニケーションやマネジメント、講演動画なども観てきました。

そこで学んだことをnoteにまとめておきたいと思います。今回は「定数と変数」について

この3年間で変えることができたこともたくさんあります。来年度からもこの経験を忘れず

もっとみる
クラスのテーマソングをAIに作ってもらおう

クラスのテーマソングをAIに作ってもらおう

久しぶりに授業実践をnote記事にまとめてみました。今回も「公共」の授業で働くことの意味についての内容です。Metamojiのシートは教科書に合わせてこのように作りました。

ちなみにMetamojiのシートにはCanvaのスライドのリンクを貼り付けることもできます。

この授業の中でAIの進化についての内容があり、まず「AIとはなにか?」や「AIに得意なことはなにか?」を発問し考えてもらった後、

もっとみる
「机は椅子じゃないよ!」アフォーダンス理論

「机は椅子じゃないよ!」アフォーダンス理論

ごく稀に授業のために教室行くと友だちと談笑している生徒が机やロッカーの上に座っていて注意することがあります。「机は椅子じゃないよ。早く降りなさい」と声を掛けますがそこにも心理学の考えが隠れています。それは

アフォーダンス理論

と言います。これはもともと認知心理学者であるジェームズ・J・ギブソンによって考えられた概念です。「与える・提供する」という意味の「アフォード(afford)」という言葉の

もっとみる
授業評価アンケートって年度末しかやらないの?〈前編〉

授業評価アンケートって年度末しかやらないの?〈前編〉

すっかり外の風も冷たくなり、生徒たちの頬を赤らめています。どの学校も2学期末を迎え、考査に向けて生徒も先生も頭を悩ませているのではないでしょうか。ところで皆さんは自分の授業の中で「授業評価アンケート」を実施していますか?いつか色々な先生方にお聞きしてみたいですが

この3パターンに分かれると思います。実施している学校の多くは〈年度末〉に1年間の振り返りとして行うことになっているのではないのでしょう

もっとみる
iPhone15にすべきか、それとも…

iPhone15にすべきか、それとも…

そろそろiPhoneが限界を迎えてきています。電源の立ち上がりが遅く、メール送信やSNSの投稿をする際、打ち込んだ文章が2度入力される始末。
それもそのはずiPhone8Plusを約5年使い続けているからなのです。ストレージはパンパンで毎日ログインしていたプロスピ(野球チーム育成アプリ)やプロセカ(音ゲーアプリ)はひっそりと液晶面に浮かんでいるだけの存在になっています。アプリを起動させようにも2G

もっとみる
教師の「3K」

教師の「3K」

先日新聞記事を読んでいると気になる言葉を見つけました。ICTの活用や働き方改革についての記事でしたがその文面に「昔ながらの教育は教師の3Kに頼ってきた。それは経験・勘・気合の3つだ」とありました。
確かにこの3つで教育活動をしてきた部分もあるとは思います。大学卒業後すぐに担任を受け持つことになった先生は22歳でいきなり「先生」と呼ばれ、40人近くの生徒の人生を背負うことになります。その時にはベテラ

もっとみる