マガジンのカバー画像

お寿司

80
運営しているクリエイター

2018年5月の記事一覧

鶏のから揚げの作り方

鶏のから揚げの作り方

みんな大好き、鶏のから揚げ。専門店が乱立し、もはや作るよりも買ってきたほうが楽な気もしますが、今日は鶏のから揚げの作り方。

材料
鶏もも肉  1枚(300g程度)
醤油    大さじ1
塩     少々(約0.8g)
日本酒   大さじ2
生姜すりおろし 少々
にんにくすりおろし 半片
小麦粉   大さじ3
片栗粉   適量

鶏もも肉です。個人的には地鶏よりも銘柄鶏や若鶏(ブロイラー)のほうが

もっとみる
デザインのラジオ体操〜ノンデザイナーのための観察スケッチ入門〜

デザインのラジオ体操〜ノンデザイナーのための観察スケッチ入門〜

#観察スケッチ が盛り上がってくれたおかげで色々な人と繋がれてありがたいです。そして、超ハイレベルな人が増えたのは嬉しいのですが、あまりにも上手過ぎるスケッチに初心者さんがビビってしまっているのが心配です。(親心的な感じ)

※観察スケッチの記事が未読の方は「デザインの筋トレ〜伝説の世界的デザイナーに教わった観察力を磨くとっておきの訓練法」を読んでから今回のを読んでもらえると、取りかかりやすいと思

もっとみる
登壇初心者が300人の前で自信もって話すために越えた壁-CSS Niteの舞台裏-

登壇初心者が300人の前で自信もって話すために越えた壁-CSS Niteの舞台裏-

こんにちは。まちえり(@macheri_me)です。

ご縁あってAdobe XDの大規模なイベントCSS Nite LP57「All About XD」に登壇しました。今回の記事では登壇初心者がプレゼンを苦手克服するために2ヶ月半何をしたのかの方法についてご紹介します。(※再演版もあるため、内容については触れていません)

今回の登壇にあたり、私自身克服しなければならない課題がいくつかありました

もっとみる
エモい文章の作り方

エモい文章の作り方

エモい。この不明瞭な形容詞が定着するなんて思わなかった。

エモさとは何なのか? Wikipediaには「感情が動かされた状態」、「感情が高まって強く訴えかける心の動きなどを意味する日本語の形容詞」と書いてあるけれど、いまいちよくわからない。

一方で、私の文章は、「エモい」と評価をもらうことが多い。謎めいた形容詞で言い表される文章とは一体どういうことなのか?

こんなことを書きながらも、自分自身

もっとみる
PHOTOSHOP/レタッチメイキング2-枯れ木に緑を咲かせましょう〜編

PHOTOSHOP/レタッチメイキング2-枯れ木に緑を咲かせましょう〜編

こんにちは。

札幌を拠点とし活動中のNORD WORKSレタッチャーのオオタニです。

本日はレタッチ制作工程2を公開します。

今回はよくある案件で不要物削除系ですね。

その中でも結構激しいやつです。

これをみればレイヤー構成がわかるかも!?

最初にPHOTOSHOPでこの人物と車を全部削除して、道路を綺麗にするんです。

道路は別の素材を1枚かぶせています。

その後に木の素材を入れて

もっとみる
noteやるならチェックすべきTwitterアカウント100選:第四弾76-100選まで

noteやるならチェックすべきTwitterアカウント100選:第四弾76-100選まで

第四弾。いよいよ100選が出そろいますが、全てランダムに、順不同でお送りいたしております。誰もが知る凄い方を順にご紹介すると「ランキング」のようになりかねないので、ランダムに忍ばせて頂きました。ご了承ください!



もうこれ、後書きのつもりで先に書きます(笑)100選ってやっといてなんですけど、気力体力的にはきついけど、100ってあっという間ですよ。CDでもベストアルバムが出たら「あの曲」入っ

もっとみる
「アイデア」の誤解

「アイデア」の誤解

僕はプランナーというお仕事をしていますが、かれこれ10年以上これだけをしています。簡単にいうと「アイデアをつくる人」なんですが、全体のディレクションから、新規性ありすぎるものは僕自身がプロデューサーとしての立ち回りを求められるので仕事の説明が難しい状態になっているのが現状。

ありがたいことに「アイデアの作り方」講座の依頼を受けてることもあり、その際は「作り方ではなく、見つけ方としてください」とお

もっとみる
正解のない時代では手を動かし続けろ

正解のない時代では手を動かし続けろ

4月21日、長崎大学にて『超現代版「生き方・働き方」変化の時代を生き抜く人々へ』と題した講演会が開催されました。

*前回の記事はこちら

仕事の原動力は責任感と連帯感質問者:箕輪さんが行動できる原動力は何ですか?モテたいから仕事をするみたいな感じですか?

箕輪:モテたいから仕事をしようと思ったことは本当になくて、原動力は責任感。NewsPicks Bookって、NewsPicksアカデミアのサ

もっとみる

もっとも大事なこと (noteのはじめかた)

これからnoteをはじめる人の入門ガイド。
まず最初に、私たちnoteチームがもっとも大事だと考えていることを、みなさんに共有したいと思います。

創作活動でもっとも大事なことnoteチームが、もっとも大事だと考えていることは何でしょうか?

それは、「はじめてのnoteで1000人に売ること」でもなければ、「10000人のフォロワーを集めること」でもありません。

私たちが考える、もっとも大事な

もっとみる