おおむぎ

好奇心旺盛な双子座(20代) さて、今から何をしようか。

おおむぎ

好奇心旺盛な双子座(20代) さて、今から何をしようか。

記事一覧

自転車へ、お疲れ様でした

10年以上お世話になってる自転車を初めて掃除させていただきました ヤツの見た目がシルバーだから 全く気が付かなかったけど、 なんとまあ汚い!!w 白いスポンジも水色の…

おおむぎ
1年前

まじ節約頑張ろ(vs時短)

自炊始めました!! (ほぼ節約のため…ほんとに生きてるだけで、なぜかお金かかる) とりあえずお弁当から頑張ろかなと 4種類の即席おかずを作った 〈名も無き料理たち〉 …

おおむぎ
1年前
3

教育媒体としてのテレビ

昔からドラマとか映画見るのが好き 恋愛もサスペンスもミステリーもコメディーも 日本のドラマから学んだことも多い 例えば仕事 ・臨床心理士 ・救命救急の仕事 ・テイカ…

おおむぎ
1年前
3

原付デビュー✨

今日は人生初の原付バイク🛵 自転車とか徒歩より、はるかに便利やけど 防御力ゼロすぎて怖かったw しかも、 30キロでゆっくり走ってたからかな?追い越される車めっちゃ怖…

おおむぎ
1年前

新年度(2023)

個性的な人たちと出会いました “好きなものを好きとはっきり言える人” ほんとにかっこいいと思います 映画、アニメ、スポーツ、ご飯、アイドル “好き”って感情は強い…

おおむぎ
1年前
2

初ひとり旅

やってみたかった“ひとり旅”を体験! 1泊2日で金沢へ。 国内、国外の観光客いっぱい! 金沢で食べたもの ・金沢カレー ・海鮮丼 ・金箔ソフトクリーム ・コロッケ ・地…

おおむぎ
1年前
2

忙しい日もわりと好き

買い物、掃除、読書、映画を見る、いろいろ詰め込んだ日。 マスク解禁と暖かい日が多くなって、外出する人増えたよね!お店のお惣菜コーナー、お菓子コーナーにピンク色(…

おおむぎ
1年前
2

知らないこと

論文をいくつも書いて、世に発表されてる教授にお会いして、お話を伺った。 その教授は英語で論文を書かれていた。 理由を尋ねると、「日本語だと外国の人、読んでくれない…

おおむぎ
1年前
1

明日のために

記録するの忘れそうだった(焦った!w) 最寄りの駅に袴姿の女の子がいで、卒業シーズンかーとしみじみとしてたら、懐かしい話を思い出した。 眠すぎるので明日は続く。 …

おおむぎ
1年前

聞き上手

日頃、聞き役の人の話をじっくり聞くは面白い。 聞き上手な人ほど、彼らの頭の中で人を分析してる気がする。彼らの考えは、とても納得することが多い。多くの人の考えを知…

おおむぎ
1年前
1

高める!

今日は初ジェルネイル✨ テンション上がる!! 手先が綺麗になると、いい女感あるな〜 靴とか髪とか自己管理できる範囲で(頑張りすぎずに)ケアできる人って素敵やなって…

おおむぎ
1年前

自主的継続

3月なのに暑い… 久しぶりに自転車乗って汗だく 今日のハイライトは『シャドーウィング』 と言っても英語の勉強のシャドーウィングよりも、かなりゆるい。 好きな映画とか…

おおむぎ
1年前

生クリームと靴下

大量にスコーンを作った日。 今日が消費期限の迫った生クリームが4箱! 全てスコーンに活用!! 生クリーム200mlで8個×4回分で32個も作ってしまった。これからしばらく主…

おおむぎ
1年前
1

スポーツ

WBCで盛り上がってる日本🇯🇵 19時開始は多くの視聴者にとって最高の時間だと思う。 ひとつだけ昔からずっと思ってること… サッカーと野球以外の他のスポーツ(ラグビーと…

おおむぎ
1年前

読書って面白いなと最近思う。 でも同じ本を読み返すことはあまりないので、 市の図書館を活用。 デジタル本は嵩張らないし、すぐ読めるし、Kindleは購入してすぐ読めるし…

おおむぎ
1年前
3

懐かしい感覚

昨日は仕事で疲れすぎて書けなかった。 まあ、そんな日もある。 今日は人生3回目のスノボ🏂❄️ 1回目、怖すぎて滑り落ちてる感覚 2回目、リフトの乗降が何よりも困難 …

おおむぎ
1年前
1
自転車へ、お疲れ様でした

自転車へ、お疲れ様でした

10年以上お世話になってる自転車を初めて掃除させていただきました
ヤツの見た目がシルバーだから
全く気が付かなかったけど、
なんとまあ汚い!!w
白いスポンジも水色のタオルも真っ黒🧽
バケツの水も3回くらい交換
使い捨て手袋も黒い油だらけ

雨の日も風の日も真夏も真冬も、
ほぼ毎日、ほんとよく頑張ってくれましたね
偉いことに、パンクも部品交換も無く10年以上も私の移動手段として大活躍でした!!

もっとみる
まじ節約頑張ろ(vs時短)

まじ節約頑張ろ(vs時短)

自炊始めました!!
(ほぼ節約のため…ほんとに生きてるだけで、なぜかお金かかる)
とりあえずお弁当から頑張ろかなと
4種類の即席おかずを作った
〈名も無き料理たち〉
・ツナとほうれん草🥬
  +マヨ、ポン酢
・冷凍インゲンと人参🥕
  +すり胡麻、醤油、鶏ガラ
・鶏ミンチと豆腐
  +ネギ味噌(つくね?)
・鶏胸肉(下味)酒、醤油、みりん、生姜
  +鰹節と片栗粉(和風唐揚げ風)

いろんなレ

もっとみる
教育媒体としてのテレビ

教育媒体としてのテレビ

昔からドラマとか映画見るのが好き
恋愛もサスペンスもミステリーもコメディーも

日本のドラマから学んだことも多い
例えば仕事
・臨床心理士
・救命救急の仕事
・テイカー
・校閲
・車椅子スポーツ選手
・解剖医

あまり知られていない仕事をドラマで取り上げると関心が高まるのはもちろん、
私の場合、ドラマに影響されて
新しく知ったその仕事の魅力を誰かに語りたくなる
(ほぼほぼ、みんな見てるけどw)

もっとみる
原付デビュー✨

原付デビュー✨

今日は人生初の原付バイク🛵
自転車とか徒歩より、はるかに便利やけど
防御力ゼロすぎて怖かったw
しかも、
30キロでゆっくり走ってたからかな?追い越される車めっちゃ怖ぇー!!!
(みんな焦りすぎじゃない?早よ抜かしてーって思いながらキープレフト中のレフトしてたww)

うちのおばぁでも余裕で乗ってるから大丈夫やと思ってたけど初日は怖かったなー
でも楽しかった!練習して道覚えて、通うの楽になるとい

もっとみる
新年度(2023)

新年度(2023)

個性的な人たちと出会いました
“好きなものを好きとはっきり言える人”

ほんとにかっこいいと思います
映画、アニメ、スポーツ、ご飯、アイドル
“好き”って感情は強いと思う
幼い頃は好きなものを好きと言えたけど、
成長するにつれて羞恥心とか世間体とか、ちょっと考えてしまう
(なんも恥ずかしくないのに…変なの!)

最近、今年の目標を忘れかけてるので再喝しとこ
(定期的に復習必須w)
・TOEICまた

もっとみる
初ひとり旅

初ひとり旅

やってみたかった“ひとり旅”を体験!
1泊2日で金沢へ。
国内、国外の観光客いっぱい!

金沢で食べたもの
・金沢カレー
・海鮮丼
・金箔ソフトクリーム
・コロッケ
・地酒とアテ
・葛切り
・その他…

まあ、めちゃくちゃ食べたわけですが、
その分、めちゃくちゃ歩きました
2日間で約5万歩!!
(相殺できんくらい食べたから、あんまり変わらんけどw)

旅の思い出は、“人の温かさ(優しさ)”
●海鮮

もっとみる
忙しい日もわりと好き

忙しい日もわりと好き

買い物、掃除、読書、映画を見る、いろいろ詰め込んだ日。
マスク解禁と暖かい日が多くなって、外出する人増えたよね!お店のお惣菜コーナー、お菓子コーナーにピンク色(桜色?春色?)の商品が多くなると、ちょっと嬉しくなるの私だけかなw

【今日の本】
『洞察力 弱者が強者に勝つ70の極意』
(著者:宮本慎也)
学びは大きく3つ
①一流の共通点は「どれだけ環境が変わっても自分の信念を貫き続ける」こと
(自分

もっとみる
知らないこと

知らないこと

論文をいくつも書いて、世に発表されてる教授にお会いして、お話を伺った。
その教授は英語で論文を書かれていた。
理由を尋ねると、「日本語だと外国の人、読んでくれないから。」と一言。
なるほど。外国の人からすると、英語で書かれた論文の方が日本語を英語に翻訳するより、はるかに読みやすいだろうなと思った。
実際、私も英語の論文を日本語に翻訳し、頑張って読んだ(読解した)経験はあるなと思った。
正直、無知な

もっとみる

明日のために

記録するの忘れそうだった(焦った!w)
最寄りの駅に袴姿の女の子がいで、卒業シーズンかーとしみじみとしてたら、懐かしい話を思い出した。
眠すぎるので明日は続く。

今日もよく頑張りました!
継続は大切。味噌汁は椀の最後のツブツブが苦手。

聞き上手

聞き上手

日頃、聞き役の人の話をじっくり聞くは面白い。
聞き上手な人ほど、彼らの頭の中で人を分析してる気がする。彼らの考えは、とても納得することが多い。多くの人の考えを知ってるからこそなのか。(本を読む感覚と似てる?)

やっぱり人間は自分大好きで、自分の話を聞いて欲しくて、承認欲求が高めやと思う。そんな人間の本質を上手く受け止め、欲求を満たし、聞き役に徹する人たちを尊敬する。
私は“聞き役風”を装ってるだ

もっとみる
高める!

高める!

今日は初ジェルネイル✨
テンション上がる!!
手先が綺麗になると、いい女感あるな〜
靴とか髪とか自己管理できる範囲で(頑張りすぎずに)ケアできる人って素敵やなって思ってる。
性別関係なく、どんな人でも!

今日の一冊
デヴィ夫人の「選ばれる女におなりなさい」
なるほどな!って思ったこと3つ(私的に)
①何よりも自分を高めることが大切
(見た目よりも知性と教養)
②出会いはそこらへんにいっぱいある。

もっとみる
自主的継続

自主的継続

3月なのに暑い…
久しぶりに自転車乗って汗だく

今日のハイライトは『シャドーウィング』
と言っても英語の勉強のシャドーウィングよりも、かなりゆるい。
好きな映画とか音楽とかぶつぶつ言ってるだけw
ノリノリで下手くそな英語を呟く。
個人的にはめっちゃ楽しい。
(絶対誰にも見られたくないw)

日本語を話せてる時点で言語習得能力はあるから、英語でもフランス語でも中国語でも頑張れば話せるって聞いたこと

もっとみる
生クリームと靴下

生クリームと靴下

大量にスコーンを作った日。
今日が消費期限の迫った生クリームが4箱!
全てスコーンに活用!!
生クリーム200mlで8個×4回分で32個も作ってしまった。これからしばらく主食スコーン…
水分必須💧

靴下って気づいたら増えてませんか?🧦
洗濯した靴下ボックスがあるんだけど、気づいたら溢れかえってる。
きっと3足1000円とかの靴下を3セットとか買ってしまうからやな。お買い得に釣られた靴下の末路

もっとみる
スポーツ

スポーツ

WBCで盛り上がってる日本🇯🇵
19時開始は多くの視聴者にとって最高の時間だと思う。
ひとつだけ昔からずっと思ってること…
サッカーと野球以外の他のスポーツ(ラグビーとかバスケとかアメフトとかマイナースポーツ)も平等に地上波で放送しません?
視聴率問題とかもあるのかな。大人の事情は分からんけど、なんか公平じゃないなーって思う。
いろんなスポーツを視聴できたら、メジャースポーツ以外に興味持つ子供

もっとみる
本

読書って面白いなと最近思う。
でも同じ本を読み返すことはあまりないので、
市の図書館を活用。
デジタル本は嵩張らないし、すぐ読めるし、Kindleは購入してすぐ読めるし、マーカーとか付箋とか付けられるし、辞書機能あるし、ほんまに便利。
だけど、紙の本も読みたくなる。(イマココ)

いつも小説ばかり読んでしまうので、今年は違うジャンルも読むと決めた。
決めたからにはやる。
借りた本は2冊
・『洞察力

もっとみる
懐かしい感覚

懐かしい感覚

昨日は仕事で疲れすぎて書けなかった。
まあ、そんな日もある。

今日は人生3回目のスノボ🏂❄️
1回目、怖すぎて滑り落ちてる感覚
2回目、リフトの乗降が何よりも困難
(手を振ってる友達の元へ一向に辿り着けない)
3回目、踵でのコノハ滑り?ができた!!
と、まあ微々たる成長を感じながら楽しかった。
明日も仕事だし、早めに切り上げようかなと思いつつ、せっかく来たし最後に1回、中級コースを滑ってみた。

もっとみる