見出し画像

私の人生の軸「自分を好きになる」③

前回の話はこちら▼

④承認欲求と自己顕示欲

私は人一倍、「承認欲求」が強い。
また、「自己顕示欲(自己開示欲?)」もものすごく強い。

自分の好きなもの、自分の考え方、自分の行った場所やした経験などを、とにかく周りの人に知ってほしい。
そんな思いから、なんでもかんでもSNSに載っけてしまう

たとえば、私は邦ロックのバンドが好きで、ライブやフェスに行くのも好きだ。
そういった音楽を聴いている、センスの良い自分のことも好きだし、
ライブやフェスに沢山行く、行動力がある自分のことも、自分の趣味を堪能しまくっている、自分の人生を謳歌している自分のことも好きだ。

また、私は大学時代、軽音サークルでベースの演奏もして、学園祭執行部で制作活動もして、バーの壁画の制作もして、展示会やイベントの運営も何度か行い、定期的に作品も作り、他にも興味を持ったことにはとりあえずチャレンジしまくってきた。
そんな、行動力があってフットワークの軽い自分のことも大好きだ。

色んな人と一緒にご飯に行ったり、沢山話して価値観の共有をし合ったり、一緒のイベントに参加したり、
「人との関わり」や「人脈」をとにかく大切にしている自分のことも大好きだ。

そして、そういったものをいちいちSNSでアピールしてしまう。

沢山の人に「自分が好きな“自分”」をアピールし、知ってもらうことで、自分に対して好印象を持つような人や、自分と価値観の同じ“仲間”が周りに集まってくる。
そこから新しい人間関係が生まれたり、新しいことに挑戦するチャンスが舞い込んできたりもする。



私は自己顕示欲承認欲求がものすごく強く、それをコンプレックスに感じたり、その欲を無くせたらどんなに楽だろうか、と思って悩んだことも何度も何度もある。

しかし、これまでの人生で私が努力できたことは、ほぼ全てが承認欲求のおかげだし
自己開示をしまくっているおかげで、新しい人間関係やチャンスに繋がったりもしてきたし
そう考えると、あんまり悪くないのかもしれない。
と、思えてくる。


また、巷でよく聞く、人に対する批判として
「かわいいって言ってる自分がかわいいんでしょ?」
「恋してる自分に酔ってるだけでしょ?」

みたいなものがあるが、それがなぜ批判になるのか、私はいまいちよくわかっていない。

私は自分のことをかわいいと思うために生きているし、自分に酔うために生きている

かわいいものを素直にかわいいと思える自分の感性がもうかわいくて仕方がないし、
本気で人に恋することができる自分が大好きで、そんな自分に酔いまくっている。
そんな生き方さえ、かっこいいと思っている。

だから、誰かに対してそういった批判をしている人には、「それ全然批判になってないよ?むしろ褒めてるよ」と、言い返したくなってしまう。





⑤見た目について

私は、個性的な服装をしている人が好きだ。

例えば、
地雷系・パンク系・モード系・サブカル系・ストリート系・左右非対称の服・お洒落な柄シャツ・羽織や袴を普段使いしている人・中華風ファッション・派手髪・アクセサリーがばちばちな人・メイクが濃くて目の周りが赤い人・カラコンをしている人・ネイルをしている人 など。

自分がそういったファッションをすると、
・自分自身のことを好きになれる
 →自分自身にもっと愛される
・そういうファッションが好きな人に好かれる
 →好きな人や価値観が同じ人に好かれる
で、一石二鳥だと思う。

だから私は、自分や、自分と価値観の合う人に好かれるために、自分の好きな服装をする。


また、周りには、パーソナルカラーや骨格などを意識して、「自分に似合う服」「自分に似合うメイク」を追求している子がいるが、
私にはできないどころか、しようとも思えないので、本当にすごいなと思う。

「似合わないけど好きなもの」を着ている時は、テンションも上がるし人生が楽しくなる
「似合うけど好きじゃないもの」を着ても、ただ鬱になるだけでなんにも楽しくない

自分が幸せに生きられればそれでいい。
自分で自分のことを好きでいられればそれでいい。
周りから好印象を持ってもらう必要なんて一切ない。

そんな感じで生きてきたので、たとえば「その色はイエベには合わないから辞めた方が良いよ」みたいなアドバイスをもらっても、私は誰に何言われようと一生自分の好きな色を着続けますが?????としか思えない。



あとは、周りでよく、
細い子が「痩せなきゃ」と言っていたり、
可愛い子が「整形したい」と言っていたりすることがある。
私は、周りにそういう子がいると、ものすごく病む。

細いのに「痩せなきゃ」と言って本気でダイエットをしている子がいるのに、
その子よりも全然でぶな自分は、「痩せたい」なんて1ミリも思えない。
でぶな自分もかわいいから別にこのままでいっか❣️と思ってしまう。

可愛いのに「整形したい」と言って、どこの整形をいつするかまで計画立てて、貯金もしている子が周りにいるのに、
その子よりも全然ぶすな自分は、「整形したい」なんて一切思わない。
ぶすな自分もかわいいからこのままでいっか❣️と思ってしまう。
(また、私は元がぶすな分、メイクすると変化が大きすぎて、メイクするのが楽しくて仕方ないから、整形したらその楽しみなくなるじゃん!という思いもある。)

別に価値観は人それぞれだし、周りの人と比べる必要なんてないのもわかっているが、
私よりも細い子がダイエットしようと頑張っているのに、なんで自分は痩せる努力ができない以前に、痩せたいとすら思えないんだろう……
私より可愛い子が整形しようとしてるのに、なんで自分は整形したいと思えないんだろう………
みたいな感じで、無意識に人と比べて病んでしまう
お前は努力をしようとも思えないごみみたいな人間なんだよ、っていうことを突き付けられているようで、自分の存在価値を否定されたような気分になってしまう。

しかし最近は、「努力できる人になりたい」「何かを毎日継続できる人になりたい」という思いが強くなったので、筋トレランニングを始めてみた。

その話をすると、周りから「私も痩せたいから頑張らなきゃ」とか言われるが、
別に私は、筋トレやランニングを、痩せるためにやっているわけじゃない。
「何かを毎日継続できる人になりたい」という目的しかない。

そういう面で、周りの人とそもそもの目的や考え方が違うな、と思って生きづらさを感じる場面は多々ある。

この記事が参加している募集

#自己紹介

229,106件

#私は私のここがすき

15,608件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?