マガジンのカバー画像

未読- Stock Article-

16
運営しているクリエイター

記事一覧

デザインを「見る」訓練をしている話。4つのステップと勉強法

デザインを「見る」訓練をしている話。4つのステップと勉強法

どうもご無沙汰しておりますせんざきです。
最近、デザインを見る訓練をすごく重視してやっています。
このテーマは、タイトルだけ書いておいて、まだ書く時じゃないなあと思いながら温めていたものです。
正直まだ、書く時じゃないなあという感じもするのですが、どういうことなのか言語化できそうな段階まで来たので、メモがわりに書き起こしていこうと思います。

はじめにまず、「デザインを見る訓練ってなんやねん」って

もっとみる
「Amazonのプライムビデオが難しい」というおかんの言い分を聴いてみた

「Amazonのプライムビデオが難しい」というおかんの言い分を聴いてみた

大阪の実家に帰った時、リビングのテレビの裏側を見たらAmazonのFire Stick TVが挿してありました。このFire Stick TVをテレビに繋ぐと、Amazonのプライムビデオを観ることができるようになります。

プライムビデオには、Amazonプライムの会員であれば、追加費用を払うことなく楽しめる映画やドラマ、アニメなどが豊富に揃っています。さらに個別に追加金額を払うとほとんどの映像

もっとみる
グラフィックデザイン上達へのアプローチ方法

グラフィックデザイン上達へのアプローチ方法

グラフィックデザインが苦手。
私の会社の後輩デザイナーもそうだし、UI/UXからキャリアをはじめたジュニアデザイナーからよく聞く言葉です。

私は元々大学でグラフィックデザイン(正確にはコミュニケーションデザイン)を専攻しており、実務としても2年以上グラフィックデザイナーとして経験を積んでいるので言わばグラフィック上がりのUI/UXデザイナーです。そのためグラフィックデザインが苦手ということはあり

もっとみる

バナー制作においての考え方

HRtechのスタートアップでデザイナーをしています、たまご(@tamago_78)です!

私は基本的にサービスのデザインをしているのですが、マーケティングチームからの依頼でバナーや販促物の制作もします。

今回はバナー制作においての考え方、最後にはオススメの勉強方法も載せていこうと思います!

今回触れないもの- バナーの作り方

◎ バナー制作においての考え方

情報の優先度を決めて取捨選択

もっとみる

LP制作手順とFBまとめ

HRtechの事業会社でデザイナーをしています、たまご(@tamago_78)です。

現在、エージェントさん向けの新しいサービスをつくっています。

新サービスリリースに向け、先日LPを作成しました。

このnoteでは、

- 私のLP制作手順
- UXや情報設計に知見のある方からのFBまとめ

の、2点をまとめていきます。

私のLP制作手順

手順

要件の確認 → WF(手書き) → W

もっとみる
バナー制作時に意識している5ヶ条

バナー制作時に意識している5ヶ条

01.文字詰め
・文字詰めが全て統一するようにチェックしてる。
・文字の形を見て、余白あけたり、詰めたり、調整をしてる。
・高級感を出したいときは、余白あけたりしてる。安い感じにするときは、文字を詰めてる。

02.文字の可読性
・明朝体は、可読性が低くなるので、使う際は、気をつける。文言を削ったりして、読みやすいようにしてる。
・目安として、50%にしても文字が見やすいかどうか見てる。

03.

もっとみる
文章でごちゃごちゃしがちなバナーをすっきり作る方法

文章でごちゃごちゃしがちなバナーをすっきり作る方法

ご覧頂きありがとうございます。
フリーでWEBデザイナーやってるあいこです。

今回はこういったお悩みを解決するnoteになってます。
・バナーの文字が多いと言われる
・画像がごちゃごちゃした感じになる
・上手く文章をまとめられない

バナー等を作り始めたばかりのデザイナーさんあるあるですね。
私も当初は上司から言われ続けていました(;^ω^)

皆さん1度は通る道だと思うので、
・文章を上手くま

もっとみる
デザイナーのキャリア考察② <先輩デザイナーで選ぶ>

デザイナーのキャリア考察② <先輩デザイナーで選ぶ>

前回、この記事を書いた後、

いろんなタイプのデザイナーさんが出てきたからこそ、「その会社にはどんなデザイナーがいるのか?」「自分がスキルを吸収したいと思えるデザイナーさんがいるのか?」って、大切なことに思いました。

とくに駆け出しのときは、なおのこと“師”となる人の存在は大きいものです。

そこで、デジタル分野での先輩デザイナータイプを、私の思いつく範囲で書き出してみました。世の中にはいろんな

もっとみる
デザイナー2年目の振り返り

デザイナー2年目の振り返り

こんにちは、たまご(@tamago_78)です。
現在、株式会社SCOUTERというSaaS / HRTechの会社でデザイナーをやっています。

少し早いですが、この7月でデザイナーになって2年、そしてSCOUTER社に入って1年になります。
この区切りに、1年間の振り返りを書いていこうと思います。

これまでデザイナー1年目は二次請けの受託会社でデザインといっていいのかわからない業務をひたすら

もっとみる
BX デザイナーが使うアナログツール

BX デザイナーが使うアナログツール

こんにちは、LINE BX室ブランドデザイン3チームの陳です。デジタルツールがかなりの割合で普及してきた現在でもデザインの現場では、アナログツールがまだまだ不可欠な存在です。今回はBX室のデザイナーたちが使っているアナログツールを調査しましたので、ご紹介します。
皆が使っているアナログツールの種類が豊富で、ノート、ルーズリーフ、スケッチブック、手帳などそれぞれ個性のあるツールを使って、仕事の効率化

もっとみる
勉強会メモ「THE GUILD勉強会 〜ユーザーインタビュー設計〜」

勉強会メモ「THE GUILD勉強会 〜ユーザーインタビュー設計〜」

THE GUILD主催のユーザーインタビューに関する勉強会に参加してきました。
今回はじめて社外向けに勉強会を実施されるということで、note枠で運良く滑り込めたのでレポートを書きます。

※言ってることが違う!などの問題があったらお知らせください!修正します…

概要- #01 THE GUILD勉強会 〜ユーザーインタビュー設計〜 @DMM.com
- 「ユーザーインタビューとは、ユーザーから

もっとみる
B2B SaaSスタートアップでCXのために3年間やってきたこと

B2B SaaSスタートアップでCXのために3年間やってきたこと

(追記:この記事は2019年5月に公開したもので、筆者は現在はワークスモバイルジャパンを退職しております。記事はあえてそのまま残しておりますので、過去の内容ということでご理解いただければ幸いです)

こんにちは。LINE WORKSというビジネス版のLINEをやっている会社で、「カスタマーエクスペリエンス&アドボカシー」というものを担当しています。

名刺交換で名乗るたびに噛みそうになり、必ず「な

もっとみる
CXについて考えるために私がこれまで読んできた7冊の本

CXについて考えるために私がこれまで読んできた7冊の本

こんにちは。先日書いたnoteの記事には思いのほか多くの反響をいただき、驚きとともにとても嬉しく思いました。
読んでくださった方&スキをくださった方&拡散してくださった方、どうもありがとうございます!

書いた当初は周囲の知り合い+αに届けばいいなくらいに思っていたのですが、この記事をきっかけに、カスタマーエクスペリエンスやカスタマーサクセスについて同じように課題や悩みを持っていたり、試行錯誤しな

もっとみる
ゆるふわ構造化ヒアリング 基本編

ゆるふわ構造化ヒアリング 基本編

>>ゆるふわ構造化ヒアリング 実践編はこちら

プランナーの柴田です。

企画や提案を考える時に「クライアントから〜の部分を聞いておけばよかった」と後悔したことはありませんか?私はめちゃくちゃあります。

企画の段階においてはクライアントサイドの要望が決まりきっていないことがほとんどです。そのため、リスト形式のようなヒアリングでは検討時に情報が不足してしまいがちなのです。ヒアリングが不足していると

もっとみる