せんざき|n2p designer

株式会社NONAME Produce 2018年8月からwebデザイナーになりました。…

せんざき|n2p designer

株式会社NONAME Produce 2018年8月からwebデザイナーになりました。1994生まれ。Twitterで毎日デザインを上げていました。(https://twitter.com/senzaki_d)企画と文字のことを考えるのが好き。

最近の記事

デザイナー5年目のデザイン学習を模索してみた話。

どうもご無沙汰しております、せんざきです。そろそろnote書きたいな〜などと思いながら2年も経ってしまいました…w 以前書いたnote記事に今でもリアクションをいただけることが多く、とても嬉しく思っています。 わたしは今年の8月からデザイナー5年目になったのですが、3年目以降、なんだかどう頑張って良いのかよくわからなくなる時があって。 1~2年目はただがむしゃらに知識を吸い込んで、手をたくさん動かしていたら上達の実感を得られていたのですが、 3年目ごろから常に「この勉強方

    • 1年間で、365個のデザインを作った話

      どうもご無沙汰しております、せんざきです。都内のNONAME Produceという会社でwebデザイナーをしています。デザイナー2年目です。 私がやっていた「毎日クリエイティブ」という活動が、この前の2020年6月20日に終了となりました。その記録や、やるなかで気が付いたことについて書いていければと思います。 ところで、わたしのnoteのタイトル「〜話」っていう締めになっていることが多いんですよね。別にどうでもいいんですけどね、、 毎日クリエイティブとは?毎日、何かしらを

      • 新型コロナウイルス、呼びかけクリエイティブの素材/リソースを提供します

        こんにちは、せんざきです。今回は、クリエイター、その他SNSを使用されているすべての方に呼び掛けたく、本記事を書いています。 今回のクリエイティブについて、 「画像をストーリーに載せていいか?」 「友達にこの画像を送っていいか?」 など、多くの声をいただいたため、リソースを解放することにしました。 元々、ひとりでも多くの人に、1日でもはやく収束するための呼び掛けをしたくてはじめたことなので、たくさん使っていただけたほうが本望です。 はじめたきっかけについて、詳しい経緯は

        • 「教えて上司チャンネル」ロゴ制作過程のすべて

          ご無沙汰しております。せんざきです。更新できていないうちに、いつのまにか800人もの方にフォローいただいていてびっくりしました。ありがとうございます。 さて、本日ですが、ご存知の方も多いであろうデザイナー、上司ニシグチさんからのご依頼で作った、Youtubeチャンネル「教えて上司チャンネル」のロゴの制作過程についてお話できればと思っております。 何か役に立つことがあれば嬉しいです。 (ニシグチさんはデザイナーに役にたつ情報をたくさん発信されているので、ご存知ないという方は

        デザイナー5年目のデザイン学習を模索してみた話。

          デザインを「見る」訓練をしている話。4つのステップと勉強法

          どうもご無沙汰しておりますせんざきです。 最近、デザインを見る訓練をすごく重視してやっています。 このテーマは、タイトルだけ書いておいて、まだ書く時じゃないなあと思いながら温めていたものです。 正直まだ、書く時じゃないなあという感じもするのですが、どういうことなのか言語化できそうな段階まで来たので、メモがわりに書き起こしていこうと思います。 はじめにまず、「デザインを見る訓練ってなんやねん」っていう話をします。 本当にここ数ヶ月、デザイナーにとっての見る力の大切さを日々感じ

          デザインを「見る」訓練をしている話。4つのステップと勉強法

          わたしに「アート」が出来なかったこと、それと「デザイン」がわたしを救ってくれた話

          どうもこんにちは、せんざきです。いつも基本的には役に立つ情報だとかをnoteに書くようにしているのですが、今回はすこし情緒的というか、自分の過去の話とか、自分とデザインの関係性の話をしてみようかなと思っています。 役に立つものを期待している方、ごめんなさい。10月は少し余裕がありそうなので、役に立つ系noteは別途書けたらいいなと思っています。 もし記事の内容についてリクエストがあれば、コメントでもTwitter/Instagram のDMでもマシュマロでもいいのでください!

          わたしに「アート」が出来なかったこと、それと「デザイン」がわたしを救ってくれた話

          デザインの「上達」に効果があった勉強法まとめ

          どうもせんざきです!noteは毎回気合い入れて書いているので、あんまり頻繁に更新できていなくて恐縮なのですが、結構反響いただくことが多いので定期的に出したいと思っている所存です。 さて、今回のテーマについてですが、「Photoshop(or Illustrator)使えるようになったけど、なんかダサいデザインになる、、、」とか、そういう悩みありません、、? わたしはあります!!!! しかも、その「ド初心者じゃないけど、一人前でもない」っていう人向けの情報って

          デザインの「上達」に効果があった勉強法まとめ

          デザイナーになって1年の記録

          どうもせんざきです。さて、私がn2pにwebデザイナーとして入社したのが2018年の8月だったので、今月でちょうど1年になりました。 この記録noteは、半年おきに書いています。完全に自己満記事なので、そんなに役に立つ情報などもなさそうです。あ、学びの部分は多少役に立つかもしれません。 前回記事は下記ですね。 大まかには、「この記事を書いてから、結構色々やったなあ」という印象です。 エッセイ的に書くのは苦手なので、整理して書いてみようと思います。 (と言いつつも、後半

          デザイナーになって1年の記録

          ほんとうは教えたくない、クリエイターのための企画のハナシ

          こんにちは、せんざきです。 えー、ご存知の方もいらっしゃるかもしれないのですが、毎日クリエイティブをTwitterに上げるということをしております。→#毎日クリエイティブ 始めた経緯などについては、過去記事をご参照くださいませ。 それでですね、上記の記事を読んでいただくとわかると思うのですが、わたし、結構企画を丁寧にやっています。 クリエイティブは【企画×クオリティ】で、 どれだけの人に伝わるか変わると思っています。 で、わたしの強みは割と企画に寄っています。たぶん。

          ほんとうは教えたくない、クリエイターのための企画のハナシ

          1ヶ月間毎日デザインをTwitterにあげてみたらいい事しかなかった話

          どうもご無沙汰しております。せんざきです。 実はこの1ヶ月間、「毎日なにかしらのクリエイティブを制作し、Twitter上にアップする」ということをしてみていました。 ▼半月くらい過ぎた時のまとめツイート まあまだ1ヶ月なのですが、たった1ヶ月継続しただけでも色々な事がわかったので、少しまとめておきたいな〜と思い筆を進めています。 自己紹介もしかしてもしかすると、Twitterの方からせんざきを知っていただいた方も多いかもしれないので簡単に自己紹介します! 知ってるわ!っ

          1ヶ月間毎日デザインをTwitterにあげてみたらいい事しかなかった話

          これからのフォントとウェブでの組版を考えてきた

          にわかのフォント好きのせんざきです。 5/18(土)にCSS Nite「これからのフォントとウェブでの組版を考える日」という、いかにも胸熱なイベントが開催され、自分でも気づかぬまま予約して参加していたので、そのレポートを書いてみたいと思います。 詳細が気になる方は下記よりどうぞ! 9,000円、、、高い、、、いや、内容に対しては全然高いと思ってないけどシンプルに高い、、、 CSS NiteとはCSS Nite(シーエスエス・ナイト)は、Web制作に関わる方のためのセミナ

          これからのフォントとウェブでの組版を考えてきた

          LINEのデザインのクオリティが高い理由

          わたし、LINEのデザインが大好きなんですよね。 コンテンツ/サービスを多数抱えている会社で、LINEほどデザインに統一感がある会社ってあまりないと思っています。 かつ、Appleみたいに純正の自社コンテンツのみのサービスだったらデザインに統一感を出しやすいと思うのですが、LINEマンガやトラベルなど、他社のデザインを使わざるを得ないサービス形態で、LINEらしいデザインを維持しているところがすごいなと感じていました。 そんななか、LINE Creative Meetup

          LINEのデザインのクオリティが高い理由

          Helveticaの新作が出たらしい。興奮気味に前のやつと比べてみた

          今日の朝出勤すると、デザイナーの先輩にすぐさま「ヘルベチカの新作出たらしいよ」と言われて知ったのです。「Helvetica Now」の登場を。 (てかそんな情報どこで仕入れてくるんだろう、、、言われなかったら一生知らなかったかも) 欧文フォントの王様「Helvetica」が新作!なんと!! わたしが嫌いだった大文字のRの形は解消されたのか!?とか色々思いました。 でもとりあえず言わせてほしい メインビジュアルかっこよすぎませんか!?!? はあ!?!? めっちゃ興奮す

          Helveticaの新作が出たらしい。興奮気味に前のやつと比べてみた

          noteではどんな記事が読まれるのか?具体性と客観性の軸で考えてみた

          noteで色々な方の記事を読んでいると、なんとなく法則性が見えてくるような気がしてきたので、たまにはデザイン以外の記事を書いてみることにしました。 なお、今回の記事は私の仮説で、検証もしていないし、エビデンスになる数値があるわけではないので、「へ〜なるほどそんな考え方もあるのね〜たしかに〜」くらいで読み流して欲しいなと思います。 ちなみに今回のサムネイルの使用フォントは Rounded M+ 1mn bold Arial Bold です。 簡潔に言うとこんな感じ no

          noteではどんな記事が読まれるのか?具体性と客観性の軸で考えてみた

          デザイナーだけどブログの編集長(的なこと)をやることになった話

          あれ、私ライターも兼務してるんだっけな。 せんざきが最近ふと思ったことです。 弊社n2pは少人数の制作会社なので、クライアントワークではない社内の業務はなんとなく垣根がないような感じでやっています。 今ちょうど私が動いている案件がない状態なので、結構社内のことを考える時間が長くなっています。(だからnoteの更新したりしてます) 1日の中で、文章を書いている時間が一番長い気がしています。デザイナーとは。笑 ただ、元々ライターのインターンをしていたこともあるくらいに、文

          デザイナーだけどブログの編集長(的なこと)をやることになった話

          デザイナーになって半年の記録

          N2Pという会社でWebデザイナーをしています。せんざきです。 以前デザイナーになって1ヶ月の記録という記事を書いたので、半年verも書いておくか〜と思いましたので、書きます。結構自己満な感じです。 一応リンク貼りましたけど、以前の記事は見なくていいですからね。いや、フリじゃないですよ本当に。 ちなみに今回のサムネイルの使用フォントは「VDL ロゴJrブラック」です。テキストエフェクトは自作はできないのでPSDの素材を使っています。 さて、本題ですが、前回の「デザイナーに

          デザイナーになって半年の記録