ななえ / オタク向けイメージコンサルタント🎨👗@横浜🌟

ファッション、旅行、手芸、漫画、アニメ、ゲーム、2.5次元などが大好きなオタク女子。オ…

ななえ / オタク向けイメージコンサルタント🎨👗@横浜🌟

ファッション、旅行、手芸、漫画、アニメ、ゲーム、2.5次元などが大好きなオタク女子。オタク向けのイメージコンサルタントをやっています✨「似合う」に「好き」をプラスして、「なりたい」を叶えます!noteではイメコンのこと・趣味のこと・自分のことなど自由に書いています😊

マガジン

記事一覧

固定された記事

パーソナルカラーとの出会い

私がパーソナルカラーのことを知ったのは、短大の時のメイクの授業でした。10年ちょっと前の話です。 短大の時の話はこちらにも少し書いています。 ファッション科に通っ…

江おんすていじに学ぶ、江戸時代の色彩とファッション

※この投稿は2022年12月から2023年1月にかけて上演された「ミュージカル『刀剣乱舞』 江 おん すていじ ~新編 里見八犬伝~」の内容や細かい演出に言及しています。 円盤…

「似合う」と「好き」が違う問題

こんにちは、ななえです。 私はイメージコンサルタントとして、パーソナルカラー診断や骨格診断を通して「似合うファッション」を診断・提案するお仕事をしています。 こ…

オタ活や推し活をより一層楽しむためにパーソナルカラー診断・骨格診断がオススメな3つの理由

こんにちは、ななえです。 突然ですが、オタク女子が自分のパーソナルカラーや骨格タイプを知るとどうなるか、知っていますか? 実は、パーソナルカラーや骨格タイプを知…

うたプリキャラのパーソナルカラー考察

こんにちは、ななえです。 マシュマロでリクエストいただいたので、今回は2次元キャラのパーソナルカラーについて書いてみます。 まず最初に大事なことを言っておきます…

パーソナルカラーってなんとなく診断されるもの?

こんにちは、ななえです。 ずいぶんお久しぶりの投稿になってしまいました。 実は、昨年の夏頃から副業としてパーソナルカラー診断と骨格診断のお仕事を本格的に始めたので…

ZOZOGLASS(ZOZOグラス)でブルベ夏診断でした

こんにちは、ななえです。 またもやお久しぶりの投稿になってしまいました! 今回は、タイトルのとおりZOZOグラスの話を書きたいと思います。 1.ZOZOグラスの診断結果は?…

KATEの無料顔印象分析をやってみた

こんにちは、ななえです。 ドラッグストアなど身近な場所でも買えるコスメブランド、KATEが少し前に顔印象分析を始めたようですが、みなさんご存知ですか? 私は、ココさ…

着物のカラーコーディネート術

こんにちは、ななえです。 昨日は成人の日でしたね。 新成人の皆さん、おめでとうございます。 今年は場所によっては成人式が中止になってしまったところもあるようですが…

転職と、今勉強していること(自己紹介④)

こんにちは、ななえです。 長々と書いてしまった自己紹介記事も、今回で最終回です。 今までの自己紹介記事をまとめてみました。 よかったら、①から読んでいただけると嬉…

就活と、新卒で入ったアパレルメーカー(自己紹介③)

こんにちは、ななえです。 今日は自己紹介記事の続きを書きます。 ①と②はこちらから! 短大でファッションについてより深く学び、中でもパターン製作に熱中した私。 パ…

ファッションを勉強した5年間(自己紹介②)

こんにちは、ななえです! 今日は、前回の続きです。 前回の記事はこちらから! 晴れて服飾科のある高校に進学できた私。 高校生活は今思い出しても楽しいことばかりで、…

私とファッション(自己紹介①)

こんにちは、ななえです。 今日は「私とファッション」というテーマで書いてみようと思います。 私がファッションに興味を持ち始めたのはいつだったのか、あらためて考え…

パーソナルカラーとの出会い

パーソナルカラーとの出会い

私がパーソナルカラーのことを知ったのは、短大の時のメイクの授業でした。10年ちょっと前の話です。
短大の時の話はこちらにも少し書いています。

ファッション科に通っていたのですが、選択授業でメイクの授業があって、メイクのプロになるつもりは無かったんですが面白そうだったので履修してみました。
クレンジングのやり方や化粧水・乳液の付け方から教えていただけたので、今思うと履修してよかったなぁと思うし、他

もっとみる
江おんすていじに学ぶ、江戸時代の色彩とファッション

江おんすていじに学ぶ、江戸時代の色彩とファッション

※この投稿は2022年12月から2023年1月にかけて上演された「ミュージカル『刀剣乱舞』 江 おん すていじ ~新編 里見八犬伝~」の内容や細かい演出に言及しています。
円盤待ちの方にとっては盛大なネタバレになりますので、ご注意ください。

こんにちは!オタク向けイメージコンサルタントのななえです。

江おんすていじ、素晴らしかったですね!
最初は「3部構成ってどういうこと……!?」って思ったん

もっとみる
「似合う」と「好き」が違う問題

「似合う」と「好き」が違う問題

こんにちは、ななえです。

私はイメージコンサルタントとして、パーソナルカラー診断や骨格診断を通して「似合うファッション」を診断・提案するお仕事をしています。
このお仕事をしているとたまに直面するのが、
「似合う」と「好き」が違う問題
です。
たまに、ではないかも……割と直面します(笑)

実は、私自身も「似合う」と「好き」がピッタリ一致しているタイプではありません。
私の場合、
パーソナルカラー

もっとみる
オタ活や推し活をより一層楽しむためにパーソナルカラー診断・骨格診断がオススメな3つの理由

オタ活や推し活をより一層楽しむためにパーソナルカラー診断・骨格診断がオススメな3つの理由

こんにちは、ななえです。

突然ですが、オタク女子が自分のパーソナルカラーや骨格タイプを知るとどうなるか、知っていますか?
実は、パーソナルカラーや骨格タイプを知ることで、オタ活や推し活に使える時間やお金が増えるんです!!

というわけで、今回はパーソナルカラー診断・骨格診断を受けるメリットについて、「オタク女子」を主軸に書いていきますね。

もちろん、パーソナルカラー診断や骨格診断はオタクだろう

もっとみる
うたプリキャラのパーソナルカラー考察

うたプリキャラのパーソナルカラー考察

こんにちは、ななえです。

マシュマロでリクエストいただいたので、今回は2次元キャラのパーソナルカラーについて書いてみます。

まず最初に大事なことを言っておきます!
実際のパーソナルカラーは診断用の布(ドレープと呼ばれます)を当てて確認して初めて診断できるものなので、見た目の色素だけでは判断できません。
また、本人の性格や元々持っているイメージは加味しません(落ち着いた人だから青が似合う、明るく

もっとみる
パーソナルカラーってなんとなく診断されるもの?

パーソナルカラーってなんとなく診断されるもの?

こんにちは、ななえです。
ずいぶんお久しぶりの投稿になってしまいました。
実は、昨年の夏頃から副業としてパーソナルカラー診断と骨格診断のお仕事を本格的に始めたので、平日は会社員・休日はイメージコンサルタントとして動いていて忙しかったのです(という言い訳です笑)

今回は、そんな私の診断を受けてくださったお客様の投稿をご紹介しつつ、私がやっているパーソナルカラー診断や骨格診断がどういうものなのかを解

もっとみる
ZOZOGLASS(ZOZOグラス)でブルベ夏診断でした

ZOZOGLASS(ZOZOグラス)でブルベ夏診断でした

こんにちは、ななえです。
またもやお久しぶりの投稿になってしまいました!
今回は、タイトルのとおりZOZOグラスの話を書きたいと思います。

1.ZOZOグラスの診断結果は?タイトルで思いっきりネタバレしてますが(笑)まず結果から言うと、ZOZOグラスでの診断結果は「ブルーベース・夏」でした!
※ちなみに、昼間の自然光や夜の室内など様々な条件で5回以上計測してみましたが、一切ブレずに全て「ブルーベ

もっとみる
KATEの無料顔印象分析をやってみた

KATEの無料顔印象分析をやってみた

こんにちは、ななえです。

ドラッグストアなど身近な場所でも買えるコスメブランド、KATEが少し前に顔印象分析を始めたようですが、みなさんご存知ですか?
私は、ココさんのこちらの記事で知りました。

こちらの記事を読んでいただくと分かるのですが、結構細かく分析してくれる模様。
新しいもの大好きな私も早速やってみました!

私の顔タイプは「紅霞(KOUKA)」

※お風呂上がりでスッピンの私が写って

もっとみる
着物のカラーコーディネート術

着物のカラーコーディネート術

こんにちは、ななえです。

昨日は成人の日でしたね。
新成人の皆さん、おめでとうございます。
今年は場所によっては成人式が中止になってしまったところもあるようですが、一生に一度の人生の節目なので、できれば晴れ着を着た写真は撮って欲しいなと思います。

学生の時に和装部という部活に入って着付けを勉強したことがあるので、今日は和服のことについてちょっと書いてみます。

和服(着物)は言わずと知れた日本

もっとみる
転職と、今勉強していること(自己紹介④)

転職と、今勉強していること(自己紹介④)

こんにちは、ななえです。
長々と書いてしまった自己紹介記事も、今回で最終回です。

今までの自己紹介記事をまとめてみました。
よかったら、①から読んでいただけると嬉しいです^^

新卒で入った会社を退職したあと、私は実家を出て関東に引っ越しました。
関東に出ようと思ったのは、地方だと仕事が限られるのと、人生経験として一度は首都圏に出てみたいという憧れのようなものもあったからです。
それと、首都圏に

もっとみる
就活と、新卒で入ったアパレルメーカー(自己紹介③)

就活と、新卒で入ったアパレルメーカー(自己紹介③)

こんにちは、ななえです。

今日は自己紹介記事の続きを書きます。
①と②はこちらから!

短大でファッションについてより深く学び、中でもパターン製作に熱中した私。
パタンナーという、洋服の型紙を作るお仕事に興味がわくのですが、結果を先に言うと、パタンナーにはなりませんでした。
理由は色々あるのですが、一番大きな要因はリーマンショックです。
私が就活をしたのは、ちょうどリーマンショックの影響が一番大

もっとみる
ファッションを勉強した5年間(自己紹介②)

ファッションを勉強した5年間(自己紹介②)

こんにちは、ななえです!

今日は、前回の続きです。
前回の記事はこちらから!

晴れて服飾科のある高校に進学できた私。
高校生活は今思い出しても楽しいことばかりで、中3の時の私はいい決断をしたなぁと自分で自分を褒めたいです。
とは言え、普通の高校生の必修授業プラスファッションの授業、というカリキュラムの関係上、大変なこともありました。

毎年、学年末にはその一年間で学んだことの集大成を発表するフ

もっとみる
私とファッション(自己紹介①)

私とファッション(自己紹介①)

こんにちは、ななえです。

今日は「私とファッション」というテーマで書いてみようと思います。

私がファッションに興味を持ち始めたのはいつだったのか、あらためて考えてみると実は思い出せないんですよね。
それくらい、物心ついた時にはすでにファッションに対する興味やこだわりは持っていました。
祖母が和裁と洋裁のプロで、母も趣味で小物を作ったり子供服を手作りしたりしてくれていたので、服に対する関心も自然

もっとみる