見出し画像

江おんすていじに学ぶ、江戸時代の色彩とファッション

※この投稿は2022年12月から2023年1月にかけて上演された「ミュージカル『刀剣乱舞』 江 おん すていじ ~新編 里見八犬伝~」の内容や細かい演出に言及しています。
円盤待ちの方にとっては盛大なネタバレになりますので、ご注意ください。



こんにちは!オタク向けイメージコンサルタントのななえです。

江おんすていじ、素晴らしかったですね!
最初は「3部構成ってどういうこと……!?」って思ったんですが、観てみたら「なるほど、これは3部構成じゃないといけないやつだ!」と納得しちゃいました。
1部・2部・3部それぞれ違った良さがあって、最初から最後まで心の底から楽しめる舞台だったと思います。
個人的には浜路姫が最推しです。浜路姫のアクスタめちゃくちゃ欲しいんですけど……いつ出ますかね……🥺

今回は、その江おんすていじに出てきた「裏勝り」という言葉から、江戸時代の色彩とファッションについて紐解いていきたいと思います。

この「裏勝り」は、劇中でも説明されていた通り、「表は無地で、裏に柄が入っている生地」のことです。
劇中ではさらっと「裏で遊ぶ、粋な文化」といった感じの説明でしたが、この裏勝りの流行、実は自然発生したものではありません。
「奢侈禁止令(しゃしきんしれい)」という、江戸時代の法令が関わっています。
奢侈禁止令というのは、簡単に言うと「贅沢禁止令」のこと。
江戸時代に度々発令されたこの奢侈禁止令では、庶民の着物の色・柄・生地に至るまで細かい制限を設けました。
庶民が着物として身につけていいのは
・素材は麻か綿
・色は茶色、鼠色(灰色)、藍色のみ
と厳しく制限されてしまいます。
今回取り上げた「裏勝り」はまさにこの制限をかいくぐる方法として生み出されたものと言えます。
「表を派手にしたら怒られるから、裏でオシャレしよう!」
ということですね。

また、裏勝り以外にも、この法令があったからこそ生まれた江戸時代の色彩文化が「四十八茶百鼠(しじゅうはっちゃひゃくねず)」です。
着物に使える色が制限されたので、繊細で微妙な色の変化を取り入れて多彩な色を生み出したんですね。
特に茶色系統と灰色系統の色には日本の固有色名も多く、「四十八茶百鼠」とは言いますが実際には茶色・灰色ともに100以上の色名があるとも言われています。

時代が違っても、法令で制限されても、オシャレをしたい気持ちは現代の私たちと変わらないんだな〜って親近感を感じます。


ここで、話を冒頭の江おんすていじに戻します。
これは完全に私の個人的な考察になるのですが、裏勝りを劇中劇に取り入れたのは、南総里見八犬伝の原作者である曲亭馬琴に対するリスペクトもあるんじゃないかな、と思います。
作中で刀剣男士たちが演じていた「里見八犬伝」は、室町時代後期が舞台の作品です。
原作に忠実な表現をするのであれば、裏勝りを取り入れるには時代が違いますよね。
ただ、奢侈禁止令が出された時代と南総里見八犬伝の作中の時代は違いますが、奢侈禁止令が出された時代と曲亭馬琴が生きた時代は一致しています。
このことから、原作の時代背景とは合わないはずの裏勝りを採用したのは、作者である曲亭馬琴に対する敬意なのではないかと考えることができます。
新編里見八犬伝は劇中劇なので、作中では篭手切江がこの演出を考えた、ということ……🤔
そう考えると、篭手切江って演出家として有能すぎる……🤔

後半はただの個人的な考察というか妄想多めの話でしたが、江おんすていじの演出を服装史と色彩文化の視点から見てみました。
この投稿が、江おんすていじをさらに楽しむきっかけになれば嬉しいです!


🌸✨🌸✨🌸✨🌸✨🌸✨🌸✨🌸✨🌸✨🌸✨🌸✨🌸✨🌸✨🌸✨🌸✨

オタク向けのイメージコンサルティングサロンを運営しています♡
パーソナルカラー診断・骨格診断・メイクレッスン・ショッピング同行など承っております。

✨推しキャラのパーソナルカラーが知りたい!
✨服やコスメの失敗を減らして、浮いたお金を推し活に使いたい!
✨推し活が忙しくて、服やコスメの研究をする暇がない!
✨キラキラしたサロンで推し活の話をするのは気が引ける!
✨オタク話をしながら診断してもらいたい!
という方にオススメです💕

私自身が現役オタク女子なので、イベントやライブに向けたコーディネートのご相談はもちろん、コスプレ用のメイク・ウィッグの色選びのご相談など、オタクならではのお悩みにも的確なアドバイスが可能です!
パーソナルカラー気になってるんだよな〜という方はもちろん、オシャレでキラキラしたサロンに行くのは勇気がいる……というオタク女子の方も、ぜひぜひ診断にいらしてくださいね^^

最新情報はTwitterをフォローしてご確認ください!


この記事が参加している募集

#おすすめミュージカル

1,427件

#舞台感想

5,912件

#おすすめミュージカル

1,474件

読んでくださってありがとうございます♡よかったらサポートしていただけると嬉しいです!