お題

#おすすめミュージカル

心動かされたミュージカルとその魅力を語ってください!

急上昇の記事一覧

ミュージカル「SIX」来日版観劇感想

 こんにちは、雪乃です。今日は今年の観劇始め!ということでEX Theater Roppongiで「SIX」の来日版を観劇してきました。六本木、行く機会がなさすぎて今日行ってみたら全然分からなかった……。  「SIX」はヘンリー8世の6人の「元」妃たちが現代によみがえってバンドを結成し、「誰が一番ヘンリーに悲惨な目に遭わされたか」を競ってバンドのリードボーカルを決めようとする、ライブ形式のミュージカルです。  1人目の妃であるキャサリン・オブ・アラゴンは、ヘンリー8世が愛

*増刊号*   【 MUSICALへの誘い - その5 】  ミュージカルは ウエストエンド(ロンドン)で観ることをお勧めします

pub → matinée → pub → soirée → pub パブ → マチネ(昼公演) → パブ → ソワレ(夜公演) → パブ 独自のオリジナル観賞ツアーを楽しんでコーディネートしてください   ・・上記の道しるべにのっとって !   ・・そして、移動は徒歩で ! もちろんブロードウェイだって楽しいですよ ただウエストエンドはなんと言ってもパブの存在がいい 呑む人はもちろんのこと呑まない人でも存在がやたら嬉しい MUSICALへの誘い - その5 です

¥700

シゲクサークルメンバーがスキ17000回達成!(250110)

シゲクです。 私が運営している「シゲクサークル」のメンバーである、丘澄絵梨奈さんが「贈られたスキ17000回」を達成されました!おめでとうございます! note記事・リンク一覧(サイトマップ) 丘澄絵梨奈さん、おめでとうございます! 「シゲクサークル」は、「創作大賞2024」「今日の注目記事」「note公式マガジン」「カテゴリートップ」「note公式Twitter」「2023年トレンド12選」「SmartNews」に選出、「有料記事500回販売」「note毎日更新13

音楽のマジックに導かれ、虜に・・、  ・・作曲家の技が潜んだミュージカル   Musical -49

¥200

[観劇感想] ミュージカルSIX (来日版):みんな違ってみんな良すぎるQueens

 楽曲の一部とYouTubeの断片的な情報しかなかったにもかかわらず、リピーターのような気分で観に行ったところ、思ったよりめっちゃわかりやすくて面白い作品やん、となった話です。   ネタバレします。 概要  ヘンリー8世の6人の(元)妃たち(キャサリン・オブ・アラゴン、アン・ブーリン、ジェーン・シーモア、アナ・オブ・クレーブス、キャサリン・ハワード、キャサリン・パー)が、グループを結成して各ソロで歌う悲劇度でメインボーカルを決めるという設定の物語。生きている時代はどうにも

【観劇レポ】これはホープフルエンド ミュージカル「next to normal」

観劇レポ、本日はミュージカル「next to normal」兵庫公演初日の感想です。 本当は去年、東京公演を遠征して観ようかと思っていたのですが、残念ながら希望日にチケットが当たらず…素直に地元関西公演で。 6人のキャストで紡がれる、とある家族の物語。結論、とっても良かったです。 久々の感覚僕はほぼ毎月ミュージカルを観ていますが、なんか、こういう感覚は久しぶりやなぁと感じることができたのが今作。 今作は有名作品なのですが、僕は今回が初見。キャラクターの名前だけインプッ

今一番見直したい。  ・・個人ランキング2位の「サンセット・ブールバード/Sunset Boulevard」   Musical -46

¥200

前過ぎる席は ? ?、  しかしそれもいい  ・・「レ・ミゼラブル/Les Misérables」   Musical -44

¥200

屋根の上のヴァイオリン弾き ミュージカル2025年

2025年3月にあの名作が明治座で!!! 日本初演から半世紀以上、人々に愛され続ける名作ミュージカル。 生きることに困難な今の時代だからこそ胸に響く、今を一生懸命生きようとする家族の愛と絆の物語。 公演期間:2025年3月7日(金)~3月29日(土) 日本初演は1967年秋、帝国劇場での2カ月公演で幕が開きました。 結婚に必要なのは「愛」なのか「金」なのか? 政治的思想と、理想の家庭は両立するものなのだろうか? 宗教の違いを超えて、人は幸せになれるのだろうか? 親の信念

この舞台との出会いに感謝『レ・ミゼラブル』

2025年1月4日(土)、今年の初観劇は『レ・ミゼラブル』。 心震える感動の時間となりました。 大好きな吉原光夫さんのジャン・バルジャンは、ますます円熟味を増し、力強い歌声だけでなく、慈愛に満ちた繊細な高音が胸に迫りました。まさに圧巻でした。 初めて拝見したルミーナさんのエポニーヌは、若々しい一途さが魅力的で、「オン・マイ・オウン」ではその切ない歌声に心を揺さぶられ、思わず涙がこぼれました。 そして私が特に好きな役であるアンジョルラス。今回、この役を演じた木内健人さんは

わらび座 ジャングル大帝レオ(ネタバレあり)

2日に観てきた。 順番は思い出したままになので支離滅裂。 レオ自体は小さい頃に見た可愛いライオンって感じで内容はほぼ分からず。 父を人間に殺されたレオが再度人間の元へ、最初は警戒するも人の優しさに触れ 「ありがとう」と伝えるシーンに目頭が熱くなる。   我がことと重ねるのはいじめられたこと。 学生、社会人になってもいじめられ、人と関わるのは最低限でいいと閉じつつある自分。 レオは人間は怖い、信じられない!と最初は拒否するもサーカスに売られ、助けられる。 この

ミュージカル「レ・ミゼラブル」帝劇クロージング公演 2025.1.2 夜公演

2025年の観劇初め、ミュージカル「レ・ミゼラブル」鑑賞で帝国劇場へ。 現在の帝国劇場は、改装のため2月一杯での一時閉館発表されており、レミゼは帝劇クロージング公演と銘打たれています。 この日は東京駅から皇居のお堀沿いを歩いて劇場に向かいました。ちょうど今、東京會舘をテーマにした小説を読んでいるので、途中で立ち寄り。 帝劇に到着。ボックスオフィス前の見慣れた光景も今日が見納め。 劇場内に入ると目に飛び込んでくるレミゼの垂れ幕。そして、帝劇特有のカーペットの匂いが、なん

#280【劇評・賛】劇団四季『バケモノの子』

今日もお読みくださってありがとうございます! さー、年末に観に行った劇評もりもり書くぞ~。 まずはバケミュ(劇団四季『バケモノの子』)から。 どの記事も同じですが、ネタバレ有りで完全に好き放題に書いた個人の感想です。あらかじめご了承ください。 バケミュを観たことなかった理由いきなりだけど細田守監督作品好きじゃない民 実はわたし、細田守監督作品はあんまり好きじゃないのです。 まともに見たことがあるのは『おおかみこどもの雨と雪』だけなのですが、主人公の女性・花(CV:宮

舞台化うまい♡バック・トゥー・ザ・フューチャー🇺🇸bway elmo的🎭レポ

こんにちはelmoです。 いや〜4月からいよいよ劇団四季でも上演されますね♪ elmoはブロードウェイで♡を射止められ、帰りの飛行機でも映画バック・トゥー・ザ・フューチャー(BTTF)を見て、余韻に浸って帰ったほど☺︎ ※ ネタバレってほどではないですが、日本上演前なので有料にしてます。ゆるっと楽しんでいただけたらうれしいです☺︎ ✈︎ 開場からワクワクが止まらない!

¥100

2024年 観劇記録写真

明けましておめでとうございます。 今年もよろしくお願いいたします。 2023年から恒例にしています、一年の観劇記録フォトです。 2024年は、ちょっと少なめ? 2回観劇した舞台が3つあるので、合計11回の感激でした。 どれも最高に素晴らしかった! 2023年の観劇記録写真は⤵️こちら

愚痴っても仕方がないので、できることをやってみる

ミュージカル「ブルーサンタクロース」のアフターパーティーDJイベントも大盛況に終わった。 これでミュージカルに関連するすべての興行は終わったことになる。残るはPPV動画の販売。だが、これがビックリするほど売れないのである(笑)。 まあ「堀江が出ているくらいだから大したことないんだろ」と思われているのかもしれないが、私以外の役者は現役のプロ。当然、演技はめっちゃ上手だし、ダンスも歌も上手い。 脚本もあの大ヒット作家の鈴木おさむさんの書き下ろしですよ。面白くないはずかないんです!

シゲクサークルメンバーがみんなのフォトギャラリー75回達成!(241226)

シゲクです。 私が運営している「シゲクサークル」のメンバーである、丘澄絵梨奈さんが「みんなのフォトギャラリー75回使用」「note毎日更新130日」を達成されました!おめでとうございます! 「みんなのフォトギャラリー」、70回ご利用ありがとうございます毎日投稿、130日達成しました note記事・リンク一覧(サイトマップ) 丘澄絵梨奈さん、おめでとうございます! 「シゲクサークル」は、「創作大賞2024」「今日の注目記事」「note公式マガジン」「カテゴリートップ」

千秋楽! からのスピンオフ企画!

ミュージカル「ブルーサンタクロース」、ついに千穐楽が終わりました! たくさんの人たちに会場に来てもらえたこと、とても嬉しく感じています。 今回からは新作だったわけだが、なんと言っても私の出番がめちゃくちゃ多いし、歌もとにかく多くて大変だった。 もう何十公演とやってきたミュージカルだが、声が掠れたの初めてかもしれないくらいだ。 そして本日の19:00~は、 ゲネプロ公演と本番公演の映像を使って編集をした配信用の映像をABEMAでPPVで配信。 ▼ABEMA ブルーサンタク

【観劇レポ】12/20 Les Misérables

ありがたいことにOpening Nightに行けました! やっぱり帝国劇場のあの雰囲気が素敵ですね 私にとって今年最後の観劇作品でした 観劇できたのが嬉しくて記憶力がイマイチです その中で覚えていることをメモメモ 一番思ってしまったのは 「レミゼは必修科目だから予習復習は当たり前」 感が凄いということ 展開が早いし内容を知らない人が見たら序盤で?になるかも…ジャン・バルジャンがコゼットを引き取るまでが怒涛の展開 時間の都合上あれは仕方ないのかな? 10年後に入ってからは

巻き込む力

昨日のミュージカル「ブルーサンタクロース」。昼のゲストはシアーミュージックさん。 YouTubeにもアップしてあるブルーサンタクロースメドレーを実際に歌ってくれて感動! ボイトレの講師陣なだけに、流石に美味いなぁ。 そして、当公演の最後となる夜の部のゲストは、DJダイノジ。彼らは私と同世代だったということもあって、ブルーサンタクロースは内容・音楽ともにかなり刺さったみたいだ。 来場してくださっている人たちは、内容もさることながら劇中で使用されている誰もが知っているJ-PO

¥500

ミュージカルやろう2

真っ先に思いついたのは主人公のスクルージ。ケチで強欲な金貸の男です。 痩せ型で見た目おじいさんぽい人。高校の同級生で俳優をしているOくんが思い浮かびました。彼ならイメージにピッタリだし、本職の俳優です。 同じエンタメ界に生きてきた彼は、昨年「鳥の歌をやった時も欠かさず練習に来てくれて、舞台を作るスタンスがわかっている人。そう思ったら 突然何かが降りてきたように、心が決まりました。 思えば、小学校の頃から、台本書いて、友達集めてお芝居するのが好きでした。 台本を書くために担任

ミュージカルやろう4

大学のミュージカルクラス発表会。 そのプログラムを見てびっくり!すごい数の学生さんが受講しています。その数60名あまり。 声楽家に限らずピアノ科や教育科の受講生もいます。 どの子も発表できるように1役を分担したりコーラスをいっぱい入れたり、先生の苦労も伺えるキャスティング表を見ながら、ちょっと希望が湧いてきました。 こんなにいるなら誰かしら来てくれるかもしれない さて、始まってみると、さすが元気な若者たち。 みんなパワフルに歌い踊っています。 が、かなりの伸び代?(笑)が

千穐楽を終えて改めて感じたこと

ミュージカル「ブルーサンタクロース」の千穐楽から一夜明け、昨日は深夜まで打ち上げを楽しんだ。みんな開放感に満ち溢れていた。この感じが短期間の芝居でのカンパニーの良いところだ。カチッと最後まで終えられるとめちゃくちゃ充実感がある。 改めて感じたことがある。 最初はニコニコミュージカルという企画から始まったクリスマスミュージカル。演劇は儲からないと言われているけど、シャンパンうぃ売ったり、PPVで動画を売ったりしてトータルではトントンのところまでは来ている。もう一歩で黒字が安定

劇団四季 ミュージカル『ウィキッド』(2024)

最近ずっと気になっていた『ウィキッド』🧙🧹💚 大阪弾丸日帰り遠征で行ってきた!🙌🙌 チケット購入当時のこと、3月の公演まで 完売状態だったのが、たまーに見ると、リセールなのか復活していることがあって、席はできるだけ真ん中に近くて、遠くてもいいからリーズナブルに、、、と探していたところ、条件ぴったりだったので、急いでゲットした💪 雑感(ネタバレ含む) 素晴らしかった!!!👏👏👏👏👏 音楽の旋律、演出、ストーリー、きらびやかな衣装、etc… どこを取っても見応え十分! 個

ミュージカル『レ・ミゼラブル』2024.12.25ソワレ

2024年観劇納め😊 しゅがりん初バルの2019年ぶり😃途中、丸の内仲通りが、イルミネーションでキラッキラ😍それお目当ての人手も多くて、Xmasだなぁ🎄って🥰 以下、ネタバレあります⚠️ Overture聴いただけで、全身の細胞がぞわーってなって、何かが込み上げる🥲泣くの早過ぎ💦 お久しぶりのしゅがバルとはじめましての伊礼さんジャベ、黄色い紙、渡す時、破れた?気のせい?いや、後から、破れた片方、ポイってしゅがバルに向かって投げたよね?あれ?私の勘違いかな? どこまでも

ミュージカルをやろう3

ところが計算になかったことが起こりました。 毎年音楽祭に参加している大人の合唱団に向けて、今年はミュージカルをやろう!と告知すると 離脱者続出! そんなのできない。 英語なんて無理 ミュージカルやりたくない え?想定外の展開! 若い頃ならまだしも60歳過ぎた脳みそに英語のミュージカルはハードルが高過ぎたらしい。 前年の3分の1が不参加となりました。 私が思っているほどミュージカルやりたい人っていないのね。 これではスクルージ以外の配役も決まらないし、参加費で賄っている

ミュージカルやろう!

なんで、こんなことやろうと思ったのか? 昨年12月にホールの抽選が当たってしまった時はまだノーアイデアでした。 17年前40代ではじめた音楽祭も、60代に突入し、いつか終わることを考えて、自分の人生に関わった曲を再演しようと、同級生に声をかけて、高校の合唱コンクールで歌った「鳥の歌」を演奏したのが2年前。オペラの仕事をしてきた仲間を集めて、中学校向け鑑賞教室で何回も演奏したマイウェイを復活させたのが昨年。 もう私の人生への感謝は一通りしたわい、と思っていたのに、また当たってし

【観劇レポ】マカロンまとめ

もう時間がなさすぎて10〜11月に見た2作品をまとめて書かせて!じっくりちゃんと書きたいけどまだ次があるからゴメン 草マカロン良規として書かせてください 『tick, tick...BOOM!』(シアタークリエ)ジョン:薮宏太 スーザン:梅田彩佳 マイケル:草間リチャード敬太 薮くんとリチャと梅田さんの3人で行われるミュージカル。リチャと梅田さんが何役か兼ねています。個人的にはリチャは売店の店員役が一番似合ってた(見た目が)。 薮くんはミュージカルに色々と出演している方

いままでのミュージカルになかったポイント

昨日のミュージカル「ブルーサンタクロース」、昼のゲストは幻冬舎の代表、見城徹さん。会場は見城さんファンの経営者を中心にたくさんの人が集まってくれて満員御礼だった。それだけ魅力的な経営者という証。なぜかゲストコーナーでは見城さんと私が腕立て伏せ対決をするという謎の展開に発展したが、それも御愛嬌だろう。 そして夜の部は吉本興業から独立したばかりのエハラマサヒロさん。さすがのパフォーマンスで圧巻だった!

¥500

初めての『レ・ミゼラブル』観劇記録

上京してやってみたかったことの一つ。 帝国劇場での『レ・ミゼラブル』観劇! それが先日ついに叶った。 以前友人が観劇して、とっても良かったと聞いて、いつか見てみたいと思っていた『レ・ミゼラブル』。 そして、さまざまな俳優さんが憧れの舞台と称する劇場、「帝国劇場」🎭 今年やるという情報を知った時から、絶対帝劇で見たい、頑張ってチケット取るぞー!と意気込んでいた。 レミゼはチケット倍率が高い! と舞台観劇好きな先輩から聞いていたし、ネット情報でも今年は建て替え前ラスト

『SONG WRITERS』観劇記録・11/24(昼)

気が付いたら、今年も残り2週間切ってましたよ…。でもまだ11月の話をしてますよ! 確か前々回の記事で「年に一回はアッキー(中川晃教さん)の歌声を浴びたい」みたいなことを書いたんですが、『SONG WRITERS』で浴びてきてましたよ!(実は5月に『CROSS ROAD』も観ているのですが…記事にしてなかったな) とはいえ前日の『blue egoist』の重苦しさを引きずっての観劇だったので、正直しんどい。なんで2日連続で観劇の予定を入れてしまったんだろ…(スケジュール管理は

好きなことを今楽しんで生きろ

昨日のミュージカル『ブルーサンタクロース』、夜のゲストは宮迫博之さん。 同い年の中山美穂さんが最近不慮の事故で亡くなられたこと、劇中でその楽曲である『遠い街のどこかで』が流れることもあってか、エンディングのご挨拶の際には感極まっていた様子が感じ取れた。

¥500

大事なのは小さな部分でもアップデートし続けること

昨日やっと新作ミュージカル「ブルーサンタクロース」の初日が終わった。 新作というのはやはり大変だ。手間も時間もお金もかかることになる。 そして何よりもお客さんの反応が気になる! もちろん最高のエンターテイメントを届けようと、初日公演に向けて徹底的に顧客目線にこだわって制作はしている。だが、コンテンツでもサービスでもどんなことであっても同じだが、突き詰めようと思えば際限なく突き詰められたりもするもの。 だから、公演のギリギリまで出来る限りの修正や繰り返していく。

¥500

【日本ミュージカル学会】ミュージカルブランチ無事終了しました!

ご参加いただいた皆様、誠にありがとうございました。 当日は、参加者一人ひとりが心に残る作品やパフォーマンスについて熱く語り合い、それぞれの視点でミュージカルへの愛を深める時間となりました。 今回のイベントでは、参加者の皆様が一人一人「私的ミュージカルアワード」を発表し、それぞれミュージカルが好きになったきっかけや現在抱えているミュージカル界への疑問などを発表され、改めてミュージカルの多様な魅力そして、課題点を再確認する機会となりました。 また、今回のイベントでは長屋先生に

4年の時を経てのゲスト出演

昨日のミュージカル「ブルーサンタクロース」のゲストはMINMIさん。最後までしっかり観劇していただきアフターパーティーでは、『シャナナ☆』を歌ってもらったのだが、ストーリーがめちゃくちゃ刺さっていたらしく、MINMIさんからたくさんお話しをしてもらえたので良かった。 実はMINMIさんには、去年まで公演をしていたミュージカル「クリスマスキャロル」のゲストとして2020年の暮れにオファーをしていた。

¥500

おはようございます。 遅くなりましたがこの休日は2本を観劇・鑑賞。※改めて感想 『翼の創世記』 『繭期極夜会(2日目)』 前者は、いい意味で感想に困っています。 極論モノを考え作っているときだけが自由で独占的で幸せなのかなと。 後者は最終的に上手に焼けました。 いい一日を🪽

ミュージカル『next to normal』の解釈まとめ

2022年、2024年とこの作品を観てきて、私が感じたことと、解釈を、キーとなる台詞を拾いながらまとめてみます📝 以下、ネタバレしてます⚠️ 前々記事にも書きましたが、この作品は、ダン→ダイアナへの強過ぎる"愛という名の執着"が招いた、すれ違いの悲劇…なのかなと この2人の心の動きを時系列に沿って見ていくと…… 2人の結婚 大学在学中に、ゲイブを妊娠 ダンは喜んでプロポーズするも、ダイアナは「こんなの狂ってる」と困惑😕「新しい避妊具を買うべきだわ」と、決して喜んでは

ブルーサンタクロース初日!

今日は、ついにミュージカル『ブルーサンタクロース』の初日を迎える。 昨日のゲネプロ公演の反映するために、返し稽古を行う。これは私の立場とてなのだが、主演をする役者としての完成だけでなく、プロデューサーとしてはミュージカル全体の調和をとりながらチケットも売って事業として成立をさせなければならない。 しかも、例年と違って今年は新作ということもあり、そのぶん経費も嵩んでいる。だから、もっともっと売らなければならないので、お時間ある方はぜひご来場いただけると嬉しいです! 現在、本公

地味な作業だけど、それが成果につながることもある

私が主演する鈴木おさむ脚本の作品『ブルーサンタクロース』も、明後日から本番の応援がスタート。チケットも絶賛発売中! 舞台を鑑賞しながら食事を堪能する新感覚ミュージカル。 料理は新進気鋭のレストラン『amorphas』のヘッドシェフ、イチュンファン氏が腕を振るうフルコース料理が出てきます。シェフも劇中でご挨拶するコーナーがあります! 料理はもちろん、J-POPのクリスマスソングの名曲たちが競演する感動のミュージカル。キービジュアルは『君たちはどう生きるか』羽賀翔一さん。 日に

¥500

ミュージカル『ブルーサンタクロース』関連コンテンツ一覧

【ミュージカル『ブルーサンタクロース』】鈴木おさむさん最後の舞台脚本の作品。新進気鋭のレストラン「amorphas」のヘッドシェフ、イチュンファン氏が腕を振るうフルコース料理。そして、J-POPのクリスマスソングの名曲たちが競演する感動のミュージカル! キービジュアルは初日に観に来てくれた『君たちはどう生きるか』の羽賀翔一さん。 現在、本公演以外で動いているミュージカル ブルーサンタクロース関連は以下となります 【クラファン】キャストの限定レアグッズがリターンでもらえるク

ゲネプロ公演

チケット絶賛発売中。新進気鋭のレストラン「amorphas」のヘッドシェフ、イチュンファン氏が腕を振るうフルコース料理とJ-POPのクリスマスソングの名曲たちが競演する感動のミュージカル。キービジュアルは『君たちはどう生きるか』の羽賀翔一さん。チケットはこちらから。 キャストが実際に使用した限定グッズがもらえるクラファンはこちら。 今日は、最終リハーサルであるゲネプロ公演。こちら告知映像もできたので、是非見てください。 鈴木おさむ×堀江貴文のタッグで生まれた完全新作ミュ

ブルーサンタクロースの最終稽古

今日は、ブルーサンタクロースの最終稽古。この後は劇場の設営と技術リハーサルが2日に渡って行われる。そして劇場での場当たり稽古が実施され、その夜にはゲネプロ公演が行われる。 ゲネプロ公演は関係者以外は無観客で行われるが、クレーンカメラとか沢山のカメラをスイッチングしながら撮影していく。 そこで撮影された映像は、本番公演の映像なども折り込みつつ編集を行い、配信用の映像として後日公開する予定だ。公開されるのは『ABEMA』のペーパービュー配信。 予約受付も始まっているので、どうし

Matilda The Musicalを観に行ってきました

2024年11月16日 Matilda The Musicalを観に行ってきました。 今回も音声ガイドを聞きながら観劇することができました。 Matilda The Musical」を観に行ってきました!これまでいくつかミュージカルを観たことがありますが、この作品は特に印象に残る舞台でした。 まず、パフォーマンスがとにかく素晴らしかったです。 歌もダンスも演技も、全てが完璧で、見ていて引き込まれました。特に、歌の多さには驚きました。今まで観たミュージカルの中で一番歌が

ミュージカル『next to normal』2024.12.16マチネ 2回目

甲斐くん、ちょっとシュッとした😯?私の目が慣れただけかな?🤔? いろんな方の感想でも、「甲斐くんがデカかった」がめっちゃ多い😅 でね、この1週間で、私、2024年版でっかい甲斐くんゲイブを咀嚼してみた😁 以下、ネタバレあります⚠️ ダイアナが、ゲイブの行動について、「午後はフットボール🏈」って言ってるので、だとしたら、あの位がっしりの方がいいし、誰よりも生身の人間感があるのは、ダイアナが実在の家族よりも、幻想のゲイブにより親近感と愛着を感じているから…と☺️ で、あのビ

あけそうですね。2025🐍

みなさん、またまた、また!お久しぶりです。 まよです。お元気でしたか? や〜また更新を滞らせてしまいました。 気づけば年末。いつものパターンですね。 ...人はそう簡単には変われない。まったくです。 さてさて、まもなく新しい年がやってきますが 今年、2024年はどんな年でしたか? 私は爆進の年でした🐉 仕事もプライベートも、なかなかヘビーで、大変楽しい、あっという間の1年でした。 1つ前(年始)の記事で触れていますが、今年の1字に[道]を選びました。そして本当にその通り

【観劇レポ】DEATH TAKES A HOLIDAY

早いですね…もう12月終わりますよ… 今年が終わるなんて恐ろしいです 今年のことは今年のうちに! ちゃんとレポ上げないと! と言うことで一月前のレポを上げておきます これはヤバい 噂には聞いていたよ小瀧くん でもでも想像以上に素晴らしい 声が非常に良い これはヤバい 始まってすぐの歌い出し ぶわっと鳥肌が立った ってか歌うまさんが多すぎる 宮川さんOZ以来です マリウス歴ある内藤さんいるし 面白い執事さんも、急に出てきたエリック(だいぶ大きいと思ったら190cm)も皆

ようやくテクノロジーが追いついてきた

そして問い合わせもあったミュージカルの配信だが、昨日、『ABEMA』で配信予定であることが発表され、それと同時にペーパービュー配信の予約受付も始まった。 ▼ABEMA ミュージカル「ブルーサンタクロース」 https://abe.ma/41j4hop 今回は4Kカメラ×7台にクレーンカメラなども入れて、高画質のド迫力映像を配信予定なのでぜひ見てください。 年末に開催している私のクリスマスミュージカルだが、そもそもはニコニコ動画の配信チケットを売るために14年前に始まった

¥500

ブルーサンタクロース スピンオフコンテンツ!

クリスマスにちなんだミュージカルやるなら、せっかくなので、12/24のクリスマスイブにも、ブルーサンタクロースに登場する楽曲をフィーチャーしたクラブイベントを開催することにしました。 私がブルーサンタクロースDJをやりますし、ミュージカルにもゲスト出演してくれるDJダイノジさんの他、舞台に出演したキャストたちも参加します。 チケットの販売は11日からの予定なので、後日お知らせ。ウェブページなども含めて近々用意して公開していこうと思います。 またミュージカルの千秋楽18日の

愉快なド下ネタ♪ ~ ミュージカル『プロデューサーズ』 ~

下ネタと言いますと、今更感がたっぷりですが鶴光師匠に夢中です。 火曜日から木曜日に繰り広げられる、お美和子さま(アシスタント)とのやり取りの下ネタ炸裂具合が最高です。 そしてニッポン放送の女性アナウンサーの皆さんが、作曲・編曲・イラストと、こぞって参加されている「もっこり音頭」。 ぜひその素晴らしい世界をご堪能下さい♪ 3分36秒辺りから聴けます。 という、愉快な下ネタについて思いを馳せつつ、プロデューサーズへ足を運びました。 友近さんがご出演という情報を耳にして、抽選大

【ミュージカル】翼の創世記

 ミュージカル『翼の創世記』は、ライト兄弟(と彼らを支えた妹)の物語です。2024年12月6日(金)に鑑賞した記録を残します。12月25日(水)まで上演しています。 ■ライト兄弟について ウィルバー・ライト(1867~1912)と、オーヴィル・ライト(1871~1948)のライト兄弟は、アメリカの発明家です。  以下、公式HPから少し引用します。  「世界初の動力有人飛行」とあるように、ライト兄弟は、「飛行機を初めて発明した人」として、(子ども向けを含め)偉人の伝記で見か