Mizuno

柔道、ランニングといろいろなスポーツをしてきました。それらのスポーツを経験する中で、自…

Mizuno

柔道、ランニングといろいろなスポーツをしてきました。それらのスポーツを経験する中で、自分の持っている能力を大事な場面で発揮するために、心身の状態を良い状態に保つことが重要だと気づきました。そこで、心身の状態に関わる姿勢に関心を持つようになりました。

記事一覧

姿勢#51 姿勢の歪みタイプのチェック

姿勢の歪み方にはタイプがあります。今回は歪みのタイプのチェックをします。 以下の設問に当てはまるものにチェックをしてみましょう。 ■設問  背中がいつも丸まって…

Mizuno
1年前
5

姿勢#50 毎日できる美姿勢ヨガ マッサージヨガなど

今回は美姿勢のためのマッサージヨガなどについて扱います。 ■マッサージヨガ① 足のマッサージ 一日の疲れを癒すために、夜は部屋でゆっくりとできるマッサージヨガを…

Mizuno
1年前
16

姿勢#49 毎日できる美姿勢ヨガ① 太陽礼拝・前屈

美姿勢を保つためのヨガの実践について扱います。 ■ヨガのポーズの注意点 ヨガにおいては呼吸はとても大切です。呼吸は、基本的に鼻から吸って鼻から吐く自然呼吸で行い…

Mizuno
1年前
12

姿勢#48 美姿勢のための有酸素運動と体幹トレーニング

今回は美姿勢を保つための有酸素運動と体幹トレーニングを紹介します。 ■有酸素運動 呼吸をしっかりとすることで体に血液と酸素が巡りやすくなる有酸素運動は、美姿勢に…

Mizuno
1年前
7

姿勢#47 美姿勢ストレッチの前に行うとよいストレッチ、運動

■ストレッチを行う前のウォームアップ ストレッチをいきなり行うと、心臓に負担がかかる場合があります。まずは次の伸び運動、首と肩回し運動を行い、体を温めましょう。…

Mizuno
1年前
9

姿勢#46 ダイエットと美姿勢

美姿勢はダイエットにも適しています。美姿勢とダイエットはどのようなつながりがあるのでしょうか? 今回は美姿勢とダイエットとのつながりを扱います。 ■無理なダイエ…

Mizuno
1年前
18

姿勢#45 美姿勢のために美意識を高める

美姿勢を保つためには、意識を高めることが大切です。 ■自分の心にしっかりと耳を傾ける 美姿勢をのためには、自分の意識や心のしっかりと耳を傾けることが大切です。誰…

Mizuno
1年前
6

姿勢#44 美姿勢を保つための習慣の改善

美姿勢を保つための習慣の改善について扱います。生活習慣、運動、食事について見ていきます。 ■生活リズム・習慣を正す 美姿勢を学び、保つための方法として、まず挙げ…

Mizuno
1年前
9

姿勢#43 美姿勢を保つ方法

美姿勢を保つためにはどうすればいいのでしょうか? 今回は美姿勢を保つための方法について扱います。 ■美姿勢を保つには 美姿勢を保つには、 意識すること 継続する…

Mizuno
1年前
8

姿勢#42 美姿勢とスタイル

美姿勢はスタイルを向上させるのにも適しています。今回は美姿勢とスタイルについて扱っていきます。 ■美姿勢とスタイルの関係 いつまでも美しいスタイルを保ちたいと思…

Mizuno
1年前
6

姿勢#41 顔の歪みを正すストレッチ 日中と夜のストレッチ

今回は日中と夜に行うとよい顔の歪みを正すためのストレッチを扱います。 ■日中の美顔ストレッチ 日中は仕事などにより肩こりや首こりが引き起こされ、顔の血行が悪くな…

Mizuno
1年前
5

姿勢#40 顔の歪みを正すストレッチ① 朝にできるストレッチ

顔の歪みを正すためのストレッチを扱います。今回は朝行うとよいストレッチについてです。 ■朝にしておきたい準備ストレッチ 「伸び」の動作があると、脳が少しずつ目が…

Mizuno
1年前
5

姿勢#39 美姿勢と顔の関係

姿勢は体と心だけでなく、顔にも影響を与えます。美姿勢をとることで、顔も表情も良くなるのです。 ■美しい姿勢を保つと顔もきれいになる 骨盤の歪みを治し美しい姿勢を…

Mizuno
1年前
6

姿勢#38 美姿勢を保つための意識

美姿勢を保つためには、日々の意識が大切です。今回は美姿勢を保つために、日々どのような意識をすればいいのかを見ていきます。 ■美姿勢は日々作られる 美姿勢は意識し…

Mizuno
1年前
10

姿勢#37 美姿勢と体の関係、骨盤・健康とのつながり

体の健康や美しいスタイルを保つ上で、美姿勢を知ることは大切です。今回は美姿勢と体の関係について見ていきます。 ■体と美姿勢との関係 美しい姿勢を毎日しっかりと保…

Mizuno
1年前
10

姿勢#36 美姿勢と心の関係② 毎日の過ごし方

美姿勢を保つためには、生活リズムを整えることも大切です。今回は美姿勢を保つ上で、生活リズムをどのように整えていくのかについて扱っていきます。 ■生活リズムと美姿…

Mizuno
1年前
5
姿勢#51 姿勢の歪みタイプのチェック

姿勢#51 姿勢の歪みタイプのチェック

姿勢の歪み方にはタイプがあります。今回は歪みのタイプのチェックをします。
以下の設問に当てはまるものにチェックをしてみましょう。

■設問

 背中がいつも丸まっている:A
 重心に片足をかけている:B
 内股である:C
 ガニ股である:C
 どちらかというと、下を向いて歩くことが多い:A
 雨の日、靴下やストッキングに泥跳ねをする:C
 カバンはいつも同じ手で持つ:B
 通勤以外はほどんど歩かな

もっとみる
姿勢#50 毎日できる美姿勢ヨガ マッサージヨガなど

姿勢#50 毎日できる美姿勢ヨガ マッサージヨガなど

今回は美姿勢のためのマッサージヨガなどについて扱います。

■マッサージヨガ① 足のマッサージ

一日の疲れを癒すために、夜は部屋でゆっくりとできるマッサージヨガを行いましょう。まずは足のマッサージです。

1:両足を前に出して座ります
2:左足を右太ももに乗せます
3:両手の人先指を親指を使って、左足の指一つ一つを左右に動かしていき
   ます
4:すべての足指を動かし終わったら、右手の平で左足

もっとみる
姿勢#49 毎日できる美姿勢ヨガ① 太陽礼拝・前屈

姿勢#49 毎日できる美姿勢ヨガ① 太陽礼拝・前屈

美姿勢を保つためのヨガの実践について扱います。

■ヨガのポーズの注意点

ヨガにおいては呼吸はとても大切です。呼吸は、基本的に鼻から吸って鼻から吐く自然呼吸で行います。自然呼吸を行う際は、できるだけ深い呼吸を行うようにするとよいでしょう。呼吸の指示がある部分は、それを守ることでさらにポーズを強く行うことができます。
ヨガのポーズを行う際は、できればヨガマットを使用するようにしましょう。足は裸足で

もっとみる
姿勢#48 美姿勢のための有酸素運動と体幹トレーニング

姿勢#48 美姿勢のための有酸素運動と体幹トレーニング

今回は美姿勢を保つための有酸素運動と体幹トレーニングを紹介します。

■有酸素運動

呼吸をしっかりとすることで体に血液と酸素が巡りやすくなる有酸素運動は、美姿勢にとても効果があります。

●縄跳び運動
1:両足を揃えて立ちます
2:縄跳びを持つイメージで、両手で拳を作ります
3:縄を跳ぶイメージで30回ほど跳びます
   息は自然呼吸で、ゆっくりと跳びます
4:元の位置に戻り、一度深呼吸をして終

もっとみる
姿勢#47 美姿勢ストレッチの前に行うとよいストレッチ、運動

姿勢#47 美姿勢ストレッチの前に行うとよいストレッチ、運動

■ストレッチを行う前のウォームアップ

ストレッチをいきなり行うと、心臓に負担がかかる場合があります。まずは次の伸び運動、首と肩回し運動を行い、体を温めましょう。

●ウォームアップ運動① 伸び運動
1:両足を肩幅に開いて立ちます
2:両手を左右から頭上に伸ばします
3:頭上で手を組み、ゆっくりと息を吸います
4:そのまま体を伸ばします
5:息を吐きながら、上半身を前に倒します
6:ゆっくりと体を

もっとみる
姿勢#46 ダイエットと美姿勢

姿勢#46 ダイエットと美姿勢

美姿勢はダイエットにも適しています。美姿勢とダイエットはどのようなつながりがあるのでしょうか?
今回は美姿勢とダイエットとのつながりを扱います。

■無理なダイエットは禁物

1種類の食材のを食べる・水だけを飲むといった、「○○」だけというダイエットがいろいろと流行りましたが、そのようなダイエットでは、美しい体を保つための筋肉を落としてしまい、痩せたとしても美しい体にはなりません。大切なことは3食

もっとみる
姿勢#45 美姿勢のために美意識を高める

姿勢#45 美姿勢のために美意識を高める

美姿勢を保つためには、意識を高めることが大切です。

■自分の心にしっかりと耳を傾ける

美姿勢をのためには、自分の意識や心のしっかりと耳を傾けることが大切です。誰のためでもない自分のために行うので、自分が辛いと感じること、無理だと思うことは絶対行わないようにしましょう。体格、筋力、体力など自分と全く同じ人はいません。自分の感覚を大切にして、自分に合った美声のためのストレッチやトレーニングを行うよ

もっとみる
姿勢#44 美姿勢を保つための習慣の改善

姿勢#44 美姿勢を保つための習慣の改善

美姿勢を保つための習慣の改善について扱います。生活習慣、運動、食事について見ていきます。

■生活リズム・習慣を正す

美姿勢を学び、保つための方法として、まず挙げられるのは生活リズム、生活習慣の改善です。

太陽の昇る時間に起き、太陽の沈む時間にリラックスし、早めに眠る、という自然のリズムに合わせた生活を送ることは、体のみならず心も元気になります。美姿勢は骨盤との深いつながりがあります。骨盤の位

もっとみる
姿勢#43 美姿勢を保つ方法

姿勢#43 美姿勢を保つ方法

美姿勢を保つためにはどうすればいいのでしょうか?
今回は美姿勢を保つための方法について扱います。

■美姿勢を保つには

美姿勢を保つには、

意識すること

継続すること

が重要です。これらは、自分の意識を美姿勢に向け、いかなる時でも美姿勢でいられるようにするためです。
それらとともに、生活リズム、食事、運動も見直し、毎日続けられる自分にあったプログラムでトレーニングを続けていく必要があります

もっとみる
姿勢#42 美姿勢とスタイル

姿勢#42 美姿勢とスタイル

美姿勢はスタイルを向上させるのにも適しています。今回は美姿勢とスタイルについて扱っていきます。

■美姿勢とスタイルの関係

いつまでも美しいスタイルを保ちたいと思うのであれば、美姿勢を身に付けることは重要です。美姿勢をとるだけで、スタイルがとても良くなる効果があるためです。
また、美姿勢を身に付ける過程で、日常の生活リズム、食事、運動、リラックス方法など体をより良い状態にする方法も学ぶことになり

もっとみる
姿勢#41 顔の歪みを正すストレッチ 日中と夜のストレッチ

姿勢#41 顔の歪みを正すストレッチ 日中と夜のストレッチ

今回は日中と夜に行うとよい顔の歪みを正すためのストレッチを扱います。

■日中の美顔ストレッチ

日中は仕事などにより肩こりや首こりが引き起こされ、顔の血行が悪くなります。まずは、長い時間同じ姿勢をとり続けないようにすることを心がけましょう。長時間同じ姿勢をとり続けると、悪い姿勢をとりやすくなってしまいます。悪い姿勢は顔にの表情にも悪影響を及ぼすので、注意しましょう。

30分から1時間おきに以下

もっとみる
姿勢#40 顔の歪みを正すストレッチ① 朝にできるストレッチ

姿勢#40 顔の歪みを正すストレッチ① 朝にできるストレッチ

顔の歪みを正すためのストレッチを扱います。今回は朝行うとよいストレッチについてです。

■朝にしておきたい準備ストレッチ

「伸び」の動作があると、脳が少しずつ目が覚めていきます。そのため、朝はまず深呼吸と伸びの動作のあるストレッチから行うのがよいでしょう。

仰向けの状態でベッドや布団の上でもよいので、手の先から足の先までを一直線になるようにイメージして伸ばします

息を吸いながら体を丸くし、息

もっとみる
姿勢#39 美姿勢と顔の関係

姿勢#39 美姿勢と顔の関係

姿勢は体と心だけでなく、顔にも影響を与えます。美姿勢をとることで、顔も表情も良くなるのです。

■美しい姿勢を保つと顔もきれいになる

骨盤の歪みを治し美しい姿勢を心がけることで、顔の筋肉も引き締まります。そして、表情筋も柔らかくなり、さらに表情が豊かになります。
また、肩甲骨や背骨を正しい位置に戻し鍛えることで、肌荒れを防ぎ、治す効果があります。

このように美姿勢は良い表情や印象を作る上でとて

もっとみる
姿勢#38 美姿勢を保つための意識

姿勢#38 美姿勢を保つための意識

美姿勢を保つためには、日々の意識が大切です。今回は美姿勢を保つために、日々どのような意識をすればいいのかを見ていきます。

■美姿勢は日々作られる

美姿勢は意識したその日から作られます。しかし、日常生活の中で身に付いてしまった悪い姿勢が癖になっていると、美姿勢はそれほど簡単には手に入れられません。美姿勢を自分のものにするためには、正しい姿勢を体に覚えさせて、いつでもその姿勢を自然に行えるまで努力

もっとみる
姿勢#37 美姿勢と体の関係、骨盤・健康とのつながり

姿勢#37 美姿勢と体の関係、骨盤・健康とのつながり

体の健康や美しいスタイルを保つ上で、美姿勢を知ることは大切です。今回は美姿勢と体の関係について見ていきます。

■体と美姿勢との関係

美しい姿勢を毎日しっかりと保つようにしていることで、以下のようなメリットがあります。

体全体が鍛えられ、引き締まった体になる

骨盤周りの脂肪が落ち、ポッコリお腹が解消する

内臓が正しい位置に戻り、消化機能が向上して下痢や便秘が解消する

いつでも前向きな気持

もっとみる
姿勢#36 美姿勢と心の関係② 毎日の過ごし方

姿勢#36 美姿勢と心の関係② 毎日の過ごし方

美姿勢を保つためには、生活リズムを整えることも大切です。今回は美姿勢を保つ上で、生活リズムをどのように整えていくのかについて扱っていきます。

■生活リズムと美姿勢

美姿勢を保つ上で、日常の生活リズムを整えることはとても大切なことです。美姿勢は骨盤との関わりが大きいです。骨盤は、小さいけれども開閉を繰り返しています。骨盤が開閉する1日のリズムは、太陽が昇り、沈むリズムと同じです。このリズムで過ご

もっとみる