マガジンのカバー画像

みんなのフォトギャラリー

318
みんなのフォトギャラリー用で使用いただいた記事をまとめています。使って下さった方ありがとうございます!!
運営しているクリエイター

#時間

【人生に余裕を生む】時間に対する意識改革をする

【人生に余裕を生む】時間に対する意識改革をする

今、私が聞いている本がこの神時間力。

中々、普段の日常生活において目の前にあるタスクに追われすぎていてじっくりと人生の残り寿命である時間の使い道について私達はあまり深く考えれていない。なかなかハッとさせられる内容だな〜と思いながら通勤時間中に聞いている。

学校を卒業して社会人になると忙しい日々を送ることになる。時間がなくなってしまう原因は目標や人生の優先順位を明確に定めていないから。

人生に

もっとみる
時間の作り方と使い方

時間の作り方と使い方

こんにちは!
焼き菓子店オープンを夢見る飲食店店長。
thenです。

前回、調べものや作りたい物の選定など終わり、あとは空き時間でコツコツ試作を繰り返すのみ!
という所までは辿り着きましたが…
時間の使い方が下手すぎて自分が嫌になりそうな日々。

休みの日だけでなく、習い事の待ち時間や子供が寝てからの時間、早起きして一人の時間と少なからず時間自体はあるように感じるのに、何故か取り掛かれなかったり

もっとみる
20240330「ひかりの道」

20240330「ひかりの道」

明けない夜を待って
鳥声は既に届き
薄暗さの中で鳴いている
集落の底で水を貯めて
井戸を掘る
一番低い所に在って
いつもそこへ留まって
揺らされてまた移動する
少しずつ
そして怒涛のように
為す術なく降りて行く
どこを通ってもいいのだから
各々が進めばいい
反射した合図を持って
気づく頃には
朝が来ては
朧で霞隣り合わせになる

朝から始め
もう真昼に出会って
夕方を眺めている
夜はすぐそこ
眠れ

もっとみる
ひとりの時間が大切なHSP。

ひとりの時間が大切なHSP。

私は自称HSS型HSP。
なんで自称かというと、自己診断しかしていないからだ。でも、ネットでの診断結果はまさに自分そのものだった。

どんな占いよりも当てられた気がしたし、やっぱり私はちょっと普通じゃないんだということに安心した。

誰もが普通じゃないし、個性があって魅力的だけど、自分が思ったり感じたりしていることと、相手が思ったり感じたりしていることには意外と差があることも知った。

だから、み

もっとみる
いい時間とわるい時間

いい時間とわるい時間

時間について考えることが多くなった。

きっかけは、会社員だったときの職場の先輩との会話。

「最近、メールやチャットばかりの毎日で時間に追われてる気がする。前は手紙だったからもっと時間があったのに。」

人事部の先輩。連絡を急かされる毎日に疑問を抱いていた。わたしも新しい部署に異動したタイミングで、以前の部署に比べ、メールやチャットそして会議に追われるようになり、似たような疲労感をもっていた。

もっとみる
今週の心がけ【自分の時間】&先週の振り返り

今週の心がけ【自分の時間】&先週の振り返り

『毎日note365』87日目。

今日は月曜日なので、先週の振り返りと今週の心がけを書きます。
週末は土日とも子どもたちの卓球の試合で出ずっぱりだったので、ちょっと疲労度濃いめの月曜日。(子どもたちもかなり疲れてる。)

今週から仕事がさらに忙しくなりそうなので、今日はウォーミングアップ的にギア入れすぎないで過ごそうと思っています。

まずは朝noteとコーヒーで精神統一タイム。

先週の振り返

もっとみる
書く時間がないときは書く時間がないと書く

書く時間がないときは書く時間がないと書く

表題のとおりです。

書く時間が数分しかないので、書く時間がないということを書きます。

時間がない

どのくらい時間がないかというと数分しかありません。

まとめ

ということで何かのときに改めてリライトします。

時間管理

時間管理

どんな人との約束、もしくは会社との契約も全て同じ約束として捉えることが大事。

億を稼がれている社長さんから言われた言葉に約束の捉え方のGAPをすごく感じました。
それは、
友達との約束の時間であっても、会議の時間でも、それが1億円の商談だったらどうする?と、、、
聞いたときに、ハッとして、自分の中でこの友達はとかこの会議はみたいな感覚で選んでいないかと。

実績がある方ほど、時間を大事にされてい

もっとみる
無関係にみえることもどこかでつながっているし、つなげることができる

無関係にみえることもどこかでつながっているし、つなげることができる

職場で所属長と年に1回の面談があった際、自分が考えた目標や、それをどれだけ達成できたかを振り返る時間がありました。

自分は医療専門職であると同時に組織人であるということを再確認する非常に大切な時間であり、有益な振り返りができたと思います。

人は置かれた場所が変われば、実にさまざまな顔を持っています。

先輩であり後輩であり、上司であり部下であり、夫であり父であり息子であり地域の一員であり、他に

もっとみる
独立STORY03_私は誰の夢を叶えるのか

独立STORY03_私は誰の夢を叶えるのか

こんにちは、住まいプロデューサーの庄司美菜子です。

私には20代の頃から、ずーっと「自分の名前で仕事がしたい」という願望が心の中に漠然とあった。

でもそんなことは私にはできないと思っていたし、実際にするのは怖かったし、人に話してみても「そんな人は一握り」とやんわり否定されたこともあった。

会社の看板があること、お給料がいただけること、一緒に働く仲間がいること、都内の素敵なオフィスがあること。

もっとみる
全人類への書き遺し

全人類への書き遺し

 はじめましての人も、
 前から知ってる方も、
 ごきげんよう。

 偏光です。

 2023年11月30日起き抜けの意識。

(文字数:約1400文字)

とは言え説明がいるよね

  はじめましての人には取り分け、
  ワケ分からんだろう事を言いますが、

  私は時々寝ている間に、
  守護霊的な人から話しかけられているようで、
  起き抜けに文章があふれ出す事があるのです。

  守護霊的

もっとみる