庄司 美菜子|住まいプロデューサー

「SUMAI WITH ME~条件だけじゃ、理想の住まいには出逢えない~」をコンセプト…

庄司 美菜子|住まいプロデューサー

「SUMAI WITH ME~条件だけじゃ、理想の住まいには出逢えない~」をコンセプトに住まい探しのプロセスに特化したサービスをリリース。現在36歳、2児の母。お問合せ ▶︎ https://note.mu/minakoshoji/message

マガジン

  • 「SUMAI WITH ME」住まいプロデューサー

    住まいプロデューサーとして独立した私の人生・暮らし・住まいに対する私の日々の記録。

  • ワーキングママとしての子育て

    第一子誕生と同時に仕事をチェンジ。毎日が慌ただしい私の日常、子育てを少しだけシェア。

  • 36歳、私の今。

    36歳、初めて自分と、人生と、徹底的に向き合う時間をとってみた。それは「このままでは自分の人生を失ってしまう」という危機感からスタート時間。そんな中で感じたこと、気づいたこと、考えたことをシェアしていこうと思います。

  • ライフプランコンサルタントが読み解く、簡単なお金の話

    お金と向き合って見えたこと、大切なお金のあれこれ。

  • mama TIME

    「忙しい毎日に、少しだけ自分を楽しむ時間を持とう」というコンセプトのママコミュニティサロンを主催しています。HP ▶︎https://minakonakazawa.wixsite.com/mamatime29

最近の記事

  • 固定された記事

はじめまして、庄司美菜子です。

はじめまして、庄司美菜子です。 今、私のアイデンティティの大部分を占めているのは、男の子二児(5y / 2y)を育てる働くママ、ということかなと思います。 ただ忙しく過ぎていく「こなす」毎日を変えたくて、もっと「自分の人生を生きている感覚」を取り戻したくて、36歳で一度立ち止まり、自分と人生ととことん向き合う時間をとってみました。 電車での通勤時間、子どもを寝かせた後、家事の空き時間。 寝る間も惜しんで自分と向き合い続けた2022年の3ヶ月間。自分を紐解いていく時間は思

    • 独立STORY04_ワーママ、独立の悩み

      今日は独立ストーリーというか、独立してからの悩みを書いてみようかと思います! (今日、何もできないくらいに悩んで、現在深夜の3時。眠れない) 私が独立しようと思ったときに最後に私を悩ませたこと、それは。 「オフィスがなくなること!」 え、そこ?と思う人もいるかと思いますが(笑) オフィスって行くだけで、背筋が伸びませんか? 仕事しなきゃ!モードが通勤で徐々にオンになってきて、コーヒーを買って自分の席に着くと、在宅勤務では味わえない背筋が伸びる感じ。 そして私は一緒に仕事

      • 独立STORY03_私は誰の夢を叶えるのか

        こんにちは、住まいプロデューサーの庄司美菜子です。 私には20代の頃から、ずーっと「自分の名前で仕事がしたい」という願望が心の中に漠然とあった。 でもそんなことは私にはできないと思っていたし、実際にするのは怖かったし、人に話してみても「そんな人は一握り」とやんわり否定されたこともあった。 会社の看板があること、お給料がいただけること、一緒に働く仲間がいること、都内の素敵なオフィスがあること。 これらの物質的なものは、一人暮らしをする私を満たしてくれていたことも事実。 そ

        • 独立STORY02_2024 何をしないか、を決めることから。

          年が明けるたびに、何度思ってきただろう。 今年こそはブログを書こう、SNSを更新しよう、発信しよう。って(笑) 去年はSNS発信を強化しようと思って、SNS発信を仕事にしている友人にきちんとお金をお支払いしてノウハウを教えてもらったりした。 でもさ、気づいてしまったんだよね。 私ってほんとーに「発信する」という才能がないということに!(笑) だって、インスタのリールを作ってる時間が苦痛で苦痛で仕方ないの。 操作は慣れてはくるんだけど、だからといって好きでもないし達成感も

        • 固定された記事

        はじめまして、庄司美菜子です。

        マガジン

        • 「SUMAI WITH ME」住まいプロデューサー
          11本
        • 36歳、私の今。
          3本
        • ワーキングママとしての子育て
          5本
        • mama TIME
          3本
        • ライフプランコンサルタントが読み解く、簡単なお金の話
          3本
        • お金の学校 for KIDS
          0本

        記事

          独立STORY01_ワーママよ、大志を抱け。

          2020年、二人目をコロナ禍で出産しちょうど一年の育休を経て復帰したのが2021年12月。 まだまだアクティブに動ける状況ではない毎日に不自由さと不安を感じながらも、保育園問題、復帰タイミング、様々なことが重なって重い腰をあげた。 私の中にはいつも、 「幼い子どもを保育園に預けて働くんだから、精一杯やらなくちゃ」 と自分を鼓舞するような、一方で脅すような感覚が常に存在していた。 「がんばらなくちゃ」 がんばっていないと自分の存在意義は無いような気さえして、でもがんばっ

          独立STORY01_ワーママよ、大志を抱け。

          桜の季節に、また想うこと。

          私が一番心揺さぶられる季節が、まさに今日。 桜のこの季節、年度末。 子どもが産まれてからは特に、保育園の先生の異動や退職、 お友だちの入れ替わりなどで切ない季節だな、と想うことが多くなった。 (来年の長男の卒園に、私は耐えられるのか今から心配 笑) いつもギリギリに発表される、保育園の先生の異動。 子どもの心はもちろん、私の心が追いつかないから毎年もっと早く知りたい。 けど、様々な事情があるのだろう。(でも早く知りたいよ!泣) 今年度は一歳で入園した次男の担当の先生が、

          桜の季節に、また想うこと。

          快気祝い

          先週から発熱した長男、解熱したと思ったらプツプツが。 昨日はかゆみで寝付けずに、母子ともに乳幼児期並みに寝不足。 夕方に小児科に行って登園許可をもらって スタバでカンパーイ…! 子どもが発熱してしまうと、頭をよぎるのが「はぁ〜仕事の予定どうしよう。」 頭を抱えて、いろんな調整をしてみるけど、 辛そうにしている我が子をみると、その気持ちに降参してしまう。 まあ、仕事はどうにかなるか、と。 子どもといると「命」をとても近くに感じて、 熱が高いと痙攣を起こさないか心配して

          SUMAI story 〜中古戸建×リノベーション 〜

          ついこの間年を越したと思ったのに、2月ももう終わり。 歳を重ねるごとに、こんなにも一年が早いことに本当に驚く。 意識しなければ、今日という日は二度とこないのに記憶に残ることなく過ぎていく。 毎分毎秒意識することはできないけれど、「今日もよくやった」と充実感を感じて眠りにつきたいなと思う、今日この頃です。 ・ そして3月初日は住まいアドバイザーとしてインスタライブをやります。 こちらのインスタアカウントから配信します! https://www.instagram.com/mi

          SUMAI story 〜中古戸建×リノベーション 〜

          私たちは、光の中にいる。

          私は子どもを産んでから、よく自分の幼少期を思い出すようになった。 家族にかけてもらった言葉、友人との時間、思い出に残る風景。 そして昔を思い出しながら、この二人の息子たちに何を残してあげられるだろうか、と考える。 もしかしたらそれは傲慢な考えかもしれないけれど、自分の力では生きることもむずかしい幼少期の子どもにとっては、少なからず親ができることもあるのではないかと思う。 そして最近の私はその問いに、自分なりの答えを見出している。 " 子ども自身が「これが好き」に出逢える経

          闇を逆手に取る、と人生は輝く。

          明日が雪とは思えないほど、気持ちのいい東京(2023年2月9日)。 今週は頭も身体もスローモードでまったり、でも確実に過ぎて行く一週間。 本当に最近になって、静と動を大切にしようと思えている。 これまでの私は「静=休んでいる、生産性がない」と自分をおどして、鼓舞して、ずっと走っては、疲れていたように思う。でもそんな毎日ではいい仕事はできない。 今年はそんな自分を手放したいな、と思う。 そして今日は、もう一緒に仕事をしてから10年以上お世話になっている方とのランチ。 私の大

          闇を逆手に取る、と人生は輝く。

          最近始めたこと3つ! 早起き・ウォーキング・発信(note) 朝の時間とウォーキング中は自分のことだけを考える。これからやりたいこと、今日やること等に思いを馳せながら。発信は慣れないので、少しでも続けようと「つぶやき」を活用してみた♡写真はパパと長男。こんなに光の入る窓、大好き。

          最近始めたこと3つ! 早起き・ウォーキング・発信(note) 朝の時間とウォーキング中は自分のことだけを考える。これからやりたいこと、今日やること等に思いを馳せながら。発信は慣れないので、少しでも続けようと「つぶやき」を活用してみた♡写真はパパと長男。こんなに光の入る窓、大好き。

          異世界に学ぶ、人生の歩き方。

          生きてきて36年、どのくらいの国を旅しただろう。アジアを中心に10ヶ国ちょっとは行っただろうか。 本心を言えば、(時間とお金があれば)20代のうちにもっとたくさんの国に行きたかった。 都内で一人暮らしをしながら会社員として働く私にとって、海外旅行はがんばった自分への最大のご褒美だった。 海外好きが高じて、28歳の一年間はインドネシアの首都ジャカルタへ単身移住・就労したくらい。 つくられた旅行より、バックパックで最低限の予定と荷物を握りしめて行く冒険のような旅が好き。 少しの

          異世界に学ぶ、人生の歩き方。

          おうちで仕事&子育てはじめます〜私が決めた、ピンチをチャンスに変えるアジェンダ5選〜

          こんにちは、ライフプランナーのなかざわみなこです。 緊急事態の宣言が出て、夫婦ともども仕事が完全にテレワークになりました。 それに合わせて2歳半の子どもも登園自粛。 このような状況で、医療従事者・出勤されている方々に感謝の心を忘れずに、我が家は自粛を徹底しようと決意した昨日。そして、今日の午前中には早々心が折れかけましたが(苦笑) 家で二人が仕事をして、2歳半の子どもを見ることができるのか…想像しただけでもカオス! そもそも仕事はできるのか、少食の子どもに何を食べさせよ

          おうちで仕事&子育てはじめます〜私が決めた、ピンチをチャンスに変えるアジェンダ5選〜

          新学期スタートに感じる、私と子どもの成長

          息子が2歳児クラスに進級した。 息子が通う園はひとクラス10人・3歳児クラスまでの小規模園で、 昨日は大好きなお兄ちゃんお姉ちゃんとお世話になった先生、ママたちとのお別れの日だった。 * 妊娠してすぐからつわりがひどくて、 つわりが落ち着いてきた安定期からは切迫流産で寝たきりになり、ハッピーマタニティライフ♪には程遠く、ちゃんと産まれてきてくれるのかと、不安との戦いだった。 出産後は慣れない育児に、私が気をぬいたら小さな赤ちゃんはこわれてしまいそうで…ずっと気を張りつめてい

          新学期スタートに感じる、私と子どもの成長

          パパのためのワンプレートごはん

          パパのためのワンプレートごはん