見出し画像

独立STORY02_2024 何をしないか、を決めることから。

年が明けるたびに、何度思ってきただろう。
今年こそはブログを書こう、SNSを更新しよう、発信しよう。って(笑)

去年はSNS発信を強化しようと思って、SNS発信を仕事にしている友人にきちんとお金をお支払いしてノウハウを教えてもらったりした。

でもさ、気づいてしまったんだよね。
私ってほんとーに「発信する」という才能がないということに!(笑)

だって、インスタのリールを作ってる時間が苦痛で苦痛で仕方ないの。
操作は慣れてはくるんだけど、だからといって好きでもないし達成感もない。
理想としたものと、程遠いものができるなんとも言えない残念さ(笑)

私がSNSに出会ったのはmixiがスタートだけど、その頃から投稿が苦手だった。Facebookも当時の会社の社長に促され渋々登録(笑)
インスタなんて、意識しないと開きもしない毎日。

私がちょっと頑張ったところでセンスが良くて、キャッチーで、毎日投稿している人が何万人といるわけで。
そこに挑むのも意味あるのか?と思ってきたりして。

ただ9月に独立して、やっぱり集客はこの先マネタイズしていくには必須事項。
ビジネスマンとして、避けては通れない!
私のサービスをたくさんの人に届けたいという想いは、いつも強く思っている。

住まい探しを根本から変えると信じてリリースしたサービス

ということで、決めたのです。

「宣伝広告費を稼ごう!」と。

やれることだけに注力して、できないことは徹底してやらない。
プロに頼む。人に頼むのは得意分野ではないけれど、チームで仕事がしてみたい。

私の中では結構大きな心の変化でした。
考えてみれば当たり前なんだけど、独立したと同時に金銭的な保証が何も無くなった私はとにかく自分でできることは自分でしよう、精神だった。

苦手なことも、頑張るべき!

そう、この「べき」という染みついた精神論こそが私を苦しめる。
妻として、母として、女性として、社会人として、こうある「べき」!

もう、いい加減手放したい。
この37年の人生、「べき」を克服できたこともなければいつも私の自信を奪っていったんだ。

今年は手放したいことが山ほどある。
精神的なことから家事、という現実的なことまで(笑)

それは同時に、私は何をしたいのか、極めたいのか、心から望むのかということに向き合っていくことでもある。

これもこれで、体力気力がいることなんだよね。

まだまだ書きたいこともあって、まとまりのない文章になってしまいましたが(笑)
「ちゃんとしたブログを書こう!」というのも、私が今年手放したいもの。「ちゃんと」にとらわれて、全く前に進まないもの。

目標を立てることより、やめることを、手放すことを決める方がきっと勇気がいることだと思う、2024年の始まり。

今年もよろしくお願いします!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?