ましろ

2024年1月に産休に入り、暇を持て余した結果note始めてみた。 ほぼブログ感覚、備…

ましろ

2024年1月に産休に入り、暇を持て余した結果note始めてみた。 ほぼブログ感覚、備忘録。 30代/会社員/主婦/育児/初産/3月出産/犬になりたい

マガジン

  • ましろの奮闘!育児日記

    ましろが育児に奮闘している様子が見れる記事をまとめてます!

記事一覧

固定された記事

自己紹介

初めまして、ましろといいます! 今更ながら自己紹介書いてなかったので書いておこうと思います。 都内在住の30代女性です。 2023年に妊娠が発覚し、2024年1月から産休入…

ましろ
2日前
11

ポケモンスリープ、やっとレシピ全部作れた〜!

ましろ
3日前

ましろの奮闘!育児日記|パパママ教室

気付けば6月ですね。 先日自治体が開催しているパパママ教室へ行ってきました。 4月に保健所から来た助産師さんから案内されたイベントです。↓ 今回参加したのは2つ。 保…

ましろ
4日前
5

ましろの奮闘!育児日記|初のドライブ

前回、初めてのワクチン接種を行いパワーアップした我が息子。 副作用なども特になく元気に過ごしていたため、今回初めてのドライブに出てみる事に。 普段、車移動が多い…

ましろ
10日前
2

ましろの奮闘!育児日記|初めてのワクチン接種

もうすぐ5月も終わりますね。 今年のGWは天気が良くていろんなとこが賑わってましたね。 うちはのんびり過ごしていました。 毎日がお休みみたいなもんだしね。 GWを過ぎる…

ましろ
12日前
1

ましろの奮闘!育児日記|初めての節句

こんにちは!ましろです。 5月ももう終わりが見えてきましたね。 今年がもう5ヶ月終わる…早い……。 5月といえば!こどもの日🎏 とくにうちは男の子なので端午の節句はお…

ましろ
2週間前
3

アンナチュラルを観た

産休育休中に読めてなかった漫画、見たかったドラマや映画、やれてなかったゲーム等々を消費したいと産休入る前からずっと思っていたましろ。 実際産休入ったら終わりの見…

ましろ
2週間前
1

ましろの奮闘!育児日記|1ヶ月記念と健診

おうちにやって来た赤ちゃんの初めての外出。 『1ヶ月健診』 大体の家庭は赤ちゃんが退院してから1ヶ月健診で初めて外出する人も多いのではないでしょうか? 我が家は退…

ましろ
2週間前
4

ましろの奮闘!育児日記|保健所訪問の巻

それは退院し初めての育児にあたふたしつつも少し慣れてきた頃、 旦那のスマホに一本の電話がかかってた。 旦那は身に覚えのない番号で出るか考えていたが、フリーダイヤル…

ましろ
2週間前
5

ましろの奮闘!育児日記|命名書づくり

子どもが産まれた7日目の夜に行うお七夜。 赤ちゃんが産まれて1週間経ったねというお祝いと赤ちゃんの命名式を行うイベントです。 この命名書はこの命名式で使う紙ですね。…

ましろ
3週間前
2

ましろの奮闘!育児日記|育児開始!

出産をし、5日間の地獄の入院生活を終え無事に退院し自宅での育児が始まりました。 今も絶賛育児に奮闘中です! ◾︎退院 私は普通分娩で出産し、母子共に健康で退院前の…

ましろ
4週間前
5

地獄の入院生活!

前回2日間に渡る出産を経て無事に第一子を産んだ私。 痛みから解放され我が子にも会え、全てが終わったと呑気に思いながら就寝していた。 しかし、アドレナリンが治らない…

ましろ
1か月前
1

出産レポ🤰

こんにちは、気ままな最近まで気ままな妊婦生活を送っていたましろです。 実はこのたび3月上旬に第一子を出産致しました! いや〜〜〜かなり疲れましたね、出産。 舐めてた…

ましろ
2か月前
2

入院バッグを用意する

1月に陣痛バッグを用意したんですが、実は入院バッグはまだ用意していなかった私。 いい加減用意せなと思い2月中に準備しました!(遅い!) というわけで今回は入院バッグの…

ましろ
3か月前
4

産休中の一日の過ごし方

こんにちは。 産休に入ってもうすぐ1ヶ月が経とうとしているましろです。 産休…… それは国が定めし妊婦に与えられし安静に過ごすための休み期間。 満額ではないが仕事を…

ましろ
4か月前
3

ベビーベッド

週末にベビーベッドが家に来ました。 赤ちゃんをお迎えするにあたってベビーベッドは必要なのかいらないのか。 職場の人からは「邪魔だしいらないよ!」と言われてたけど、…

ましろ
4か月前
2
自己紹介

自己紹介

初めまして、ましろといいます!
今更ながら自己紹介書いてなかったので書いておこうと思います。

都内在住の30代女性です。
2023年に妊娠が発覚し、2024年1月から産休入り。
初めての妊娠・出産、そして始まる子育てを記録出来るようにブログ感覚でnoteを始めました。

育児中心ですが映画の感想とか他にも書きたくなったことを徒然書いてこうと思ってます。
他の方のnoteで育児だったり日々の生活を

もっとみる

ポケモンスリープ、やっとレシピ全部作れた〜!

ましろの奮闘!育児日記|パパママ教室

ましろの奮闘!育児日記|パパママ教室

気付けば6月ですね。
先日自治体が開催しているパパママ教室へ行ってきました。
4月に保健所から来た助産師さんから案内されたイベントです。↓

今回参加したのは2つ。
保健所で行なっている産後の両親学級と児童館で行なっているすくすく赤ちゃん交流会。
こういったイベントは妊娠時に病院で開催されていたお産教室以来。

ドキドキしつついざ、初参戦!

産後の両親学級

保健所で行われているため、近くの保健

もっとみる
ましろの奮闘!育児日記|初のドライブ

ましろの奮闘!育児日記|初のドライブ

前回、初めてのワクチン接種を行いパワーアップした我が息子。

副作用なども特になく元気に過ごしていたため、今回初めてのドライブに出てみる事に。

普段、車移動が多い方はもう当たり前に赤ちゃんを車に乗せているのかもしれないですがうちは車持っていないのでこの日が初めての車です。
もちろんベビーシートも初めてです。
夏に旦那の実家に帰省するときは車なので今から少しずつ慣らしておきたくて。

ちなみにベビ

もっとみる
ましろの奮闘!育児日記|初めてのワクチン接種

ましろの奮闘!育児日記|初めてのワクチン接種

もうすぐ5月も終わりますね。
今年のGWは天気が良くていろんなとこが賑わってましたね。
うちはのんびり過ごしていました。
毎日がお休みみたいなもんだしね。

GWを過ぎるとうちの子も2ヶ月。
2ヶ月といえばそう、

ワ ク チ ン 接 種 で す ! !

4月にきた保健所の助産師さんからも簡単な説明をしてもらいました。
(助産師さんが自宅に来た時の話↓)

4月下旬にはワクチン接種の書類一式も届

もっとみる
ましろの奮闘!育児日記|初めての節句

ましろの奮闘!育児日記|初めての節句

こんにちは!ましろです。
5月ももう終わりが見えてきましたね。
今年がもう5ヶ月終わる…早い……。

5月といえば!こどもの日🎏
とくにうちは男の子なので端午の節句はお祝いイベントの日でもあります。
息子の初めての節句イベント!

何にも準備してない😂

というか節句ってイマイチ何をするのか知らない…。

端午の節句とは

なるほど🧐

・五月人形…家を買うまでいらないと夫が決めているので用

もっとみる
アンナチュラルを観た

アンナチュラルを観た

産休育休中に読めてなかった漫画、見たかったドラマや映画、やれてなかったゲーム等々を消費したいと産休入る前からずっと思っていたましろ。

実際産休入ったら終わりの見えないつわりで手がつかなかったり、
産まれたら産まれたで授乳に体力持ってかれたり。
時間いっぱいあるように見えてたりないのは何なんでしょうね?

しかしこんな時間の使い方してたら勿体無い!
と思い最近はSNSを見る時間を控え、時間を作るよ

もっとみる
ましろの奮闘!育児日記|1ヶ月記念と健診

ましろの奮闘!育児日記|1ヶ月記念と健診

おうちにやって来た赤ちゃんの初めての外出。

『1ヶ月健診』

大体の家庭は赤ちゃんが退院してから1ヶ月健診で初めて外出する人も多いのではないでしょうか?
我が家は退院して2週間くらいで一度母乳外来を受診(これについても今度書こうと思ってる)しているので2度目の外出です。
でも旦那にとっては赤ちゃんと一緒に外出する初めてのイベント。
体重や身長も測ってもらえるので旦那は1ヶ月健診をとても楽しみにし

もっとみる
ましろの奮闘!育児日記|保健所訪問の巻

ましろの奮闘!育児日記|保健所訪問の巻

それは退院し初めての育児にあたふたしつつも少し慣れてきた頃、
旦那のスマホに一本の電話がかかってた。
旦那は身に覚えのない番号で出るか考えていたが、フリーダイヤルではなく普通に03から始まる番号だったため出てみる事に。

「こんにちは、わたくし△△保健所の○○と申しますがましろ夫さんの番号でお間違えないでしょうか?」

保健所だッ!!

保健所がいきなりなんの用?
なんか出してない書類があったりと

もっとみる
ましろの奮闘!育児日記|命名書づくり

ましろの奮闘!育児日記|命名書づくり

子どもが産まれた7日目の夜に行うお七夜。
赤ちゃんが産まれて1週間経ったねというお祝いと赤ちゃんの命名式を行うイベントです。
この命名書はこの命名式で使う紙ですね。

命名書で検索すると今はいろんなデザインの物が出てきますが、私はアプリと100均の物を使って自分で手作りしました。
今回はそんな命名書づくりの事を書いていきたいと思います。

◾︎命名書ってなに?

産休に入ってからというもの、時間に

もっとみる
ましろの奮闘!育児日記|育児開始!

ましろの奮闘!育児日記|育児開始!

出産をし、5日間の地獄の入院生活を終え無事に退院し自宅での育児が始まりました。
今も絶賛育児に奮闘中です!

◾︎退院

私は普通分娩で出産し、母子共に健康で退院前の健診も特に問題なしだったので分娩後5日での退院でした。
退院出来る事が嬉し過ぎて前日から待ち遠しくて仕方がなかったのを覚えてます。
退院日は旦那と母が来てくれて、お会計などの手続きをしてくれました。感謝!
赤ちゃんには退院祝いにベビー

もっとみる
地獄の入院生活!

地獄の入院生活!

前回2日間に渡る出産を経て無事に第一子を産んだ私。
痛みから解放され我が子にも会え、全てが終わったと呑気に思いながら就寝していた。
しかし、アドレナリンが治らないのと慣れない入院ベッド、会陰縫合の傷跡と違和感、そして病室に入って2時間後、4時間後にそれぞれ経過観察で来る看護師さん。
寝れはしたけどあまり熟睡は出来ず…。
結局6時台に起きてしまったので睡眠不足感は否めない。
でも出産を終えたましろは

もっとみる
出産レポ🤰

出産レポ🤰

こんにちは、気ままな最近まで気ままな妊婦生活を送っていたましろです。
実はこのたび3月上旬に第一子を出産致しました!
いや〜〜〜かなり疲れましたね、出産。
舐めてたつもりはないけど想像以上の大変さでした…。
今は毎日育児に奮闘する日々です。

というわけで今回は出産時の備忘録を書いていきます!

予定日の二日前、妊婦健診を受けていました。
その時点では赤ちゃんの頭は降りてきてはいたけど子宮口も全然

もっとみる
入院バッグを用意する

入院バッグを用意する

1月に陣痛バッグを用意したんですが、実は入院バッグはまだ用意していなかった私。
いい加減用意せなと思い2月中に準備しました!(遅い!)
というわけで今回は入院バッグの備忘録を。

そもそも陣痛バッグと入院バッグ、中身どう違うのか?
私も初めての事なのでよく分かってないけど、

陣痛バッグは入院が決まった際にとりあえず必要な物を詰めておくバッグ
入院バッグは入院中(主に産後)に必要な物を詰めておくバ

もっとみる
産休中の一日の過ごし方

産休中の一日の過ごし方

こんにちは。
産休に入ってもうすぐ1ヶ月が経とうとしているましろです。

産休……
それは国が定めし妊婦に与えられし安静に過ごすための休み期間。
満額ではないが仕事をしていた人はちゃんと産休手当も出るし、休みもちゃんと保証されている。

最高かよ。

なにも文句言われずに仕事休めてお金もちゃんと入ってくる。
ありがてぇ〜〜〜〜〜😭🙏😭🙏😭

もちろん母胎の安全のためのお休み期間なのでそこ

もっとみる
ベビーベッド

ベビーベッド

週末にベビーベッドが家に来ました。
赤ちゃんをお迎えするにあたってベビーベッドは必要なのかいらないのか。
職場の人からは「邪魔だしいらないよ!」と言われてたけど、悩んだ末にうちは用意する事にしました。

というのも前に赤ちゃんのいる友達の家に遊びに行った時、家事してる間赤ちゃんはベビーベッドに入っててもらったりしてるのを見て
ウチも似たような感じになりそうだな、と思ったのが一番の理由ですね。
ちょ

もっとみる